※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れーり
家族・旦那

義実家についてです。みなさんはどの頻度で義実家に行ってますか?お互い…

義実家についてです。
みなさんはどの頻度で義実家に行ってますか?
お互い片親家庭で旦那は結婚前から母親と姉とは考え方とかおかしいとこあるから気が合わないと言ってました。
まぁ、男と女もあるし私も母子家庭で母親の嫌な部分とかはあったからその程度かな?と思ってました。

でも今回決定的には?って思うことが多々ありました。

コロナの関係もあり…
結婚式などもやりたかったけど後回しになり
籍を入れる前に授かったので順番がごっちゃになりました。
両家顔合わせも親同士だけで兄弟とかは呼んでません。
(旦那に後から聞いたら顔合わせもクソ面倒くさそうな返事されたらしいです。)

子どもが産まれて落ち着いてきたから写真だけでも撮るか式するか悩んでました。
でもうちの親は写真だけ撮るならついでに式したらー?て感じだったし、予算的にも大丈夫かな?て感じだったので式披露宴しようってなりました。
旦那に自分の親と姉に伝えてもらいました。そしたら2人ともからめちゃくちゃめんどくさそうな返事をされ、ほんまにするの?これから親戚関係とかできてしまうのに?とか式場に騙されて契約されてるんじゃない?…など
こっちからしたら遠回しやめろと言われてる気しかしないけど、あちら側はやめろとは言ってないらしいです。やるやめるの判断はこちらに任せるらしいのにやめさせるのに必死で訳わからないこと言ってきます。
てか結婚式で会うだけでそんな代々続く金持ちの家系でもないし、そんなに頻繁に親戚関係集まるとかないのにめちゃめちゃうっとーしです。義姉はうちの親とかきょうだいになんかあった時?病気とか。そういう時どうするの?うちにも降り掛かってくるんじゃない?ととりあえずそんないつ起こるか分からない出来事の事まで言ってきて、いや、こちらこそ面倒見てもらうつもりありませんって感じですし、うちの家族のこと言われて余計イラつきました。

こんな事もあり旦那も来てもらう気も失せたから父親に式に来てもらうことになりました。
(私と違って幼少期の離婚ではなく、中高くらいの離婚なのでちょこちょこ会ってた感じです。)

ちなみに私の親は式かフォトウェディングで写真撮った時にお祝い渡すと言われて、出産祝い、御宮参り祝い、初節句祝いもらってました。
旦那の母親は出産祝いのみいただきました。でも、結婚祝いわは多分渡すつもりありません。やめて欲しい理由に旦那に義母からではなく義姉から渡す祝儀ないしどうしよって言われたらしいです。
元々祝儀もらうつもりで呼んでもなかったし、病気患ってから生活保護って知ってたからご祝儀なんかいただかず出席だけしてって思ってたけど、ここまできたらお金ないだけでここまで言ってきて、それなら文句言わずに素直にお金ないしお祝いしてあげれなくてごめんね、とかの人の方がよっぽどマシだなって思いました。


こんな事もあったのでお正月どうしようて感じです。
ちなみに義姉のところにも小さい子居てるのでこんな事あるまでは義実家で子ども合わせてちょこちょこ会ってました。
子ども同士いとこになるからあわせた方がいいのかなーて気持ちもあり…
うちの母親は…結構義理人情があっちゃうタイプなんでそんなことあっても家族は家族で付き合いは年1はした方がいいんじゃないって人なので挨拶だけ行ったらって感じです。
なので1、2時間くらい行くくらいならいいか、、と悩んでますがみなさんならどうしますか??


長くなりましたが回答待ってます><

コメント

はじめてのママリ

片道1時間ちょっとの同県内ですが年1です✌🏻前はもっと頻繁に行ってましたが産後から義母にモヤモヤすることが多く頻度を減らしました!

  • れーり

    れーり


    回答ありがとうございます><
    そうなんですね😳やっぱり会いすぎるより適度な距離あった方がいいですよね…!
    ちなみに年1はお正月とかお盆ですか??

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    正月のみです🎍お昼ご飯食べて2時間位で帰ります!!

    • 11月23日
🫶🏻

旦那様はお正月どうするって言ってますか..?それによって行く行かないもあると思いますが、私なら行きたくないです🥲

そんな否定ばかり、自分の家族を悪くいうような人にわざわざ会いに行ってまでお正月気分悪くすごしたくないですもん。。

  • れーり

    れーり


    回答ありがとうございます><
    旦那はどっちでもいいって言ってます…😂
    ただお父さんの方にはお祝いも頂いてるし子どもにも会わせよかと言ってます🥹

    ですよねぇ(´;ω;`)
    すごく嫌な気になったし友達に話してもそんな事言う人いるの?笑
    って感じでした😂😂

    • 11月23日
更紗

義姉、義母の発言は、主様も直接言われたのですか?
それとも、旦那さん経由でこんなことを実母実姉に言われたよ。と聞いてるんですか?

後者だとすると、旦那さんもなかなかに軽率だな、という印象です。

実母と実姉が言っていたことを全て主様に話す必要なんてないんですよ。
最初から良い気持ちにはならない話だと分かるのですから、一部だけかいつまんで話すか、話にならないから実父に来てもらうことにした。と、ただそれだけで良いんです。

旦那さんは、そんな自分の実家に帰りたいんですかね?
その場合はお二人で妥協点を相談するか、帰らなくて良いなら無理に合わせる必要はないかと思いますね。

  • れーり

    れーり

    いや、全部では無いですが何個かは義母から私にも直接言われました…。

    旦那的にも実家に別に帰りたくない、ってかんじなので相談してみます><

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

色々言われて大変でしたね😢
確かに実母様がいう通り挨拶だけ行ってすぐに帰ってくるのは、大人の対応かもですね…!

お祝儀払えないとなると留袖やヘアメイク代もキツイでしょうし、かといってお金ないごめんなさい。って言うのも、、人間誰しもプライドありますからね💦💦しかも立場が親ですから、、言いづらくて、攻撃しちゃったのかもですね、、。

ちなみに私はお盆や正月など長期休みは義実家に行ってます。

  • れーり

    れーり

    ですね><
    年1なら大人の対応できそうですしね…😂

    多分言いづらいとか、それもあると思います。。

    長期休みの時だけならそこまで頻繁すぎずいい距離感で行けそうですね😌

    • 11月23日
マージー🌻💫‪𓈒 𓂂𓏸

年1お正月のみ行ってます!
滞在時間30分程です✨

否定され続け、自分の家族を悪く言われたりバカにするような人とは会いたくないです💦