![shoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーくもん、先生との相性あるし1体1なので、それなら幼児教室通わせて他の子とも触れ合わせたいって考えだったのでベビーくもんには通わせませんでした!ちゃれんじは半年〜やってますが、月齢に合わせたおもちゃ届くし値段も月2000円くらいなのでコスパもいいしおもちゃもちゃれんじで賄えるし、デメリットは何も無いです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公文の指導者をしています。
ベビーくもんも受け付けています☺️
自分の子どもには、ベビーくもんの教材とこどもちゃれんじと両方させています。
ベビーくもんの良さは、言葉の発達に的を絞った絵本ややり取りブックがもらえることと、毎月先生に直接育児についていろんなことを相談できることです。今は一方通行の絵本や歌ばかりかと思いますが、これからお子さんが大きくなると、一緒に歌ったり課題に取り組めたりする絵本ももらえるようになります。いずれも、「言葉の発達、語彙力の増加、読解力の向上」に的を絞った教材です。今うちの子は2歳ですが、うたブックの歌を喜んで歌っています。
こどもちゃれんじは言葉の発達に限らず、生活習慣や社会性など幅広い能力を育てる教材が届きます。おもちゃも子どもには魅力的なものが多いようで、届くといつも喜んで遊んでいます。
それぞれ良さがあると思います😃
何かご質問があればどうぞお聞かせください☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
こどもちゃれんじやってます!
歯磨きギャン泣きで嫌がって毎回大変だったのに、しまじろうの歯磨き絵本と鏡のおもちゃ届いてから本当別人のように変わりました🥹毎日自分からバンザイしてあーといえば口開けてくれます😳
もうしまじろう様様です!!
他のおもちゃも毎日遊んでますよ🙌
コメント