※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児まま
ココロ・悩み

2人目の子の名前で悩んでいます。父方の親戚と同じ名前を使うか迷っています。

名付けについて。

2人目の子の名付けで悩んでいます😔
上の子との繋がりを持たせたくてずっと2人目が女の子だったらつけたかった名前があります

しかし、その名前は私の父方のハトコと同じ名前です

子どもの頃に会ったきり会ったことは無いんですが祖母の家から5分程の距離に住んでいて上の子と4日違いでそのハトコも子どもを産んでいて祖母の家に行くと何かと話題に出てきます

以前かるーく父親にこの名前つけたいんだよねー。って話したこともあるですが、微妙な反応をされました…

主人は気にしないでいてくれてるんですが、父方の親戚からの反応はきっと微妙だろうなって思っています
祖母の家の近所は父方の親戚だらけなのでお正月、お盆に挨拶に行くと絶対名前は知られてしまいます

でも、どうしても諦めきれない気持ちでいっぱいなんです

他の候補も考えたんですがその名前よりつけたいと思える名前はありません😔
祖母が亡くなってしまったら会うことは絶対ないし、私たちの子どもなんだから関係ないってのが正直本音です

みなさんならどうしますか?
やはりそんな身近な親戚と同じ名前は避けますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もつけたい名前がありましたが、〇〇ちゃんって略称にすると伯母と被り‥名前自体は全然違うのですが、とっても悩み結局こうやって気にした時点で一生気にしてしまうなと思って辞めました!!それこそうちも祖母に似てるね〜とか言われそうでした😅産後名前ギリギリまで主人と悩みましたが、全然候補に出てなかったいい名前に決まりました🤗

はじめてのママリ🔰

はとこは近いので同じ名前にはしないです。

deleted user

私は避けます💦名前にその人のイメージがあるので、少しでも重ねてしまうのが嫌です🥺

deleted user

はとこは近いのでつけません。名前なんて数ある中で親戚の中で被るのは、相手の立場になると絶対嫌ですし😅会うことある、ないはあまり関係ないかなあと

はじめてのママリ

私だったらつけます☺
私自身、漢字は違うものの自分と同じ名前が親戚内にいますが嫌な気持ちになったことはないです。
ずっと付けたいと思っていた名前があるのに、友達の子供と一緒だから、、とか早い者勝ちみたいなのは私は嫌だなと思うのと、息子の名付けの時につけたかった名前を画数の関係で諦めましたが、一時は改名を考えるほど後悔したり、今でも「あの名前つけたかったな...」と思い出す時が有ります。
名付けに後悔したことがある身として、そこまで思いを込めた名前があるのならつけても良いのではないかなと、私は思います☺

deleted user

私もつけます🥰
よっぽど珍しい名前なら避けるかもしれませんが💦

はじめてのママリ🔰

うーん、私なら諦めますかね💦

2児まま

まとめての返信ですいません💦

やはり付けないって意見の方が多いんだなと思いました😔
まだ性別は主人にしか教えていないので誰にも相談出来ず悩んでいたので助かりました😊

年末年始に帰省するので他の候補をもう一度考えつつ、その時に父親に自分の気持ちやその名前への思いを伝えてそれでも反対されるなら諦めようと思います😔

色々なご意見ありがとうございました☺️✨