※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょん
妊活

不妊治療再開。内膜薄い場合の移植不安。保険適用でも費用心配。ホルモン安定まで移植延期するべき?経験者のアドバイスは?

3年ぶりに不妊治療を再開。久々の受診。1人目のときはホルモン剤投与で子宮内膜調整しての凍結胚移植。そのときもなかなか内膜が厚くならなくて。。。ギリギリねばってねばっての移植。それが、今はホルモン剤の供給が行き届いてないらしく、月経周期が安定している場合は自然周期で内膜みての移植になるそう。内膜薄かったらやっぱり着床率下がるかなぁと不安。凍結胚の残りもわずか。また採卵からとなると。。。保険適用になったとはいえ費用のことも心配で。ホルモン剤の供給が安定するまで移植を延ばしたほうがいいでしょうか。不妊治療のご経験がある方、みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも先日久しぶりに受診しましたが、同じく薬の供給が追いついて無いみたいで…どこもそうみたいですね💦

凍結胚の保存もお金かかるし、供給安定待ってたらいつになるやらって感じなので、
とりあえず1回戻してみる事にしました😅やっと重い腰あげて病院行ったのにーって思って😂

もしダメだったらまた先々の事は病院の指示を仰いで考えようかなーって思ってます😀

  • りょん

    りょん

    コメントありがとうございます😊
    はじめてのママリ🔰さんが通われている病院もそうなんですね😞
    ですよね💦凍結胚の保存の更新料もかかり続けるし。。。久々に病院行って先生と話して、なんだかモヤモヤ不安がひろがってしまって😭
    こればっかりは移植してみないとわからないですもんね😢

    はじめてのママリ🔰さんが赤ちゃんと出会えますように😌私もまた頑張ってみます✨

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭お互い頑張りましょう!😊

    • 11月23日