
生後2ヶ月の息子は手のかからない子で、飲食や睡眠に問題がなく、おとなしいと感じています。他の子と比べて異なる点に不安を感じています。
生後2ヶ月の息子がいるのですが、手のかからない子すぎて心配になります。
みなさんのお子さんはどんな感じですか?
私は息子を完ミで育てていて、1日5〜6回、トータル量800〜1000ml程度飲んでいます。
ミルクの時間近くになるとお腹が空いて泣きだしますが、それ以外あまり泣くことがありません。
眠いときにぐずる事はありますが、抱っこしたりバウンサーで揺らしたりするとわりとすんなり寝てくれます。
夜もお風呂上がりにミルクをあげて、おくるみで包んでベッドに置いてトントンしたり軽く体を揺らしたりすると寝てくれます。
そのまま5〜8時間は寝てくれていて、ミルクあげてまた包んであげると何もしなくてもすぐ寝ます。
チャイルドシートや抱っこ紐も嫌がらず、気付いたら寝ているくらいです。
目を合わせたり話しかけたりすると笑って手足をバタバタさせたり、おしゃべりしてくれます。
よく「抱っこしていないと泣く」とか「背中スイッチが発動して寝かしつけに苦労している」、「夜泣きで寝不足」といった話を見かけるのですが、私の息子はそんなことがなくて、私自身困っていることがないんです。
子供を可愛いと思えなくなる時もあるよと言われたことがありますが、毎日ずっと可愛いです。
息子が初めての子供で、比べる子供もいませんがやはり手がかからなすぎると思うんです。
息子はただおとなしい子というだけなんでしょうか?
他の子と違いすぎて気になります。
みなさんのお子さんのお話聞かせてください💦
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
2ヶ月はやばかったです。何しても泣いていて常に立って抱っこゆらゆらか、おっぱい咥えさせてました
でもそれ以来泣かなくて育てやすいと思ってます😌
人見知りする時と、こけて痛い時しか泣かないです!!

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じでした!
今2歳半、まだかわいいしかないです💓
でも私もそんな感じの子どもだったけど、かなりやばめの反抗期(中高)だったので娘もそうなるんだろうなと思ってます。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
小さい頃に手がかからない子は大きくなってから手がかかる、ってやつですね(笑)
息子もそうなる可能性ありますね😱- 11月23日

ぐーすか
うちは一歳まで夜通し寝ないし大変でしたが、友達の子は転がしてたら寝てる子でいい子すぎてコワイって言ってました笑
一緒に遊んだ時も全然泣かなくてすごいね!っていって存在忘れるくらい静かで気づいたら寝てて、え?寝てる?!ってなりました笑
きっと穏やかな性格なんだねーって和みました!
その子も一歳になりましたが前よりは喜怒哀楽ははっきりしてますが穏やかな子です!その友達は2人子供がいて下の子がそんな感じなのですが育てやすくて怖いって言ってます!
友達の話しですみません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりその子その子の性格なんですかね??🤔
私の子も穏やかな子であると信じたいです(笑)- 11月23日
-
ぐーすか
私は性格だと思ってます!
うちは上は背中スイッチはあったけど抱っこでは寝るし夜通し寝るのは早かったです。今はめちゃくちゃ甘えん坊です。イヤイヤ期もさほどでもなかったです。
下は本当抱っこしてても泣いて嫌がり新生児から縦抱き&早歩きじゃないと寝ないし一歳過ぎてやっと夜通し寝るようになりました。今はイヤイヤ期に片足突っ込んだ暴れん坊です笑
優しくて穏やかな子に育ちそうですね🥰🥰- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
兄弟でもそんなに差があるものなんですね😳
穏やかな子に育ってほしいもんです(笑)- 11月23日

ぽん
2人目がそうで、家にいるのわからないくらい静かでした笑
それが2歳になりましたが、、破天荒ですねぇ。。
ははは😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
息子も破天荒な子になる可能性ありますね(笑)- 11月23日

ゆちゃ
私も2ヶ月なる頃までは超お利口さんでした!笑ミルク、オムツ、しか泣かない!お風呂も大好きで夜中もちゃんと寝てくれました。が、2ヶ月過ぎたくらいから急にワガママくんになりました笑笑理由もなく泣くし抱っこマンだし下ろすと起きるし眠りが浅い!あんなにいい子だったのに〜(´;ω;`)なんて思ってました笑たしかにイライラしちゃう時もありますがめーちゃくちゃかわいいです🥰
もしかしたら、、これからかもしれないですね、、、😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
これからってこともあり得ますね、😅
これからが怖いです(笑)- 11月23日

退会ユーザー
うちの子と全く同じです!
お気持ちわかります!
もう少しで生後2ヶ月目なのですが,うちも基本ミルク以外泣かないです💦眠たい時少しぐずるけど、一人で寝る時もあります。起きてても、お利口さんでぐずったりしないで一人で大丈夫です。
飲んだらすぐ寝てくれます。
私も、あまりにもおとなしくて、手のかからない子なのでちょうど今、心配になってる最中です…心配症で検索したらあまりいい事書いてなかったりで…検索魔ダメですね。
入院中は,他の赤ちゃんはすごく泣いていたので、そこでまた心配なってました💦
ここでも質問させて頂いたり。
考えると心配なるので、性格なのかなって思うようにしています!
もう少し手がかかってもいいかな…。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
心配になってたくさん検索しちゃいますよね、、😰
私も入院中から他の子もっと泣いてるのになんでこんなに静かなの?!ってなってました(笑)
おとなしい性格のまま育つんですかね〜🤔- 11月23日

🔰タヌ子とタヌオmama
うちも似たもんです。
ここまで来るのに色々大変な時期もありましたが今は全然落ち着いていると思います。
夜中にギャン泣きしなくなってから泣いてても私が気づかず爆睡してるのでは?と不安になることもありましたがそんなことなく本当にお腹すけばガンガン泣くし大丈夫よ!と保健師さんからの一言を信じて今はゆっくり寝ることが出来てます。
みんな色々大変だというコメントや質問を目にすると個人差なのかな~と思っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
夜中にギャン泣きされたことがないのでこのまま育ってほしいもんです、、😥
あんまり心配しすぎることもないんですかね!
夜ゆっくり寝させてくれてありがとうくらいに思っておきます(笑)- 11月23日

いよ
うちの子も2ヶ月の時は全然手がかからなかったです!
でも今はぐずりが多くなりました!😭楽なのは今だけかもしれないです😭😭😭その間にゆっくり休んでください🤭

maru
下の子がそんな感じです😊
まるで天使?!ってぐらい笑ったら心が浄化されてます(笑)
上の子が周りも困り果てるぐらい産まれた時から泣き声でかい、寝ない、抱っこしても無理、赤ちゃん寝るって嘘ってぐらい寝てくれなくってわたしもボロボロでした。
下の子はよく寝る子でミルクほしくなって泣いてあげると寝る、夜に目が覚めて横見るとご機嫌で手足バタバタして目が合うとめっちゃ喜ぶ。
赤ちゃんって泣いて起きることない時もあるんや!!と驚いています😂
3ヶ月になり睡眠退行も出てきてますがそれでも4時間は確実に寝てくれます😊

ママリ
こんにちは。
今も見てらしたらと思いコメントさせてください😫
今2ヶ月の我が子もそんな感じで心配しています😭
その後いかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメント気付くの遅くなってしまいました、💦
息子は2ヶ月過ぎてからもよくミルクを飲んでよく寝るおとなしい子のままでした😌
3ヶ月頃からは夜通し寝てくれるようになって、いつからかお気に入りの毛布さえあればトントンもなしで隣にいるだけで寝てくれるようになりました。
夜泣きという夜泣きも全くありませんでしたし、7ヶ月から保育園に通っているからかもしれませんが一歳前から始まると言われている後追いや人見知りもほとんどなく、甘えたい時だけくっついてきたり抱っこを求めてくる、みたいな感じでした!
もう少しで一歳半になりますが、この投稿を見るまで心配していたのを忘れていたくらいすくすく育ってくれています!
今も変わらず手もかからない子です!
ただただそういう性格なんだと思います😇- 2月17日
-
ママリ
過去の投稿にお返事ありがとうございます😭
娘もおとなしくて心配してばっかりです😭
夜泣きがすごいとか、寝かしつけが大変とか、そういう話ばかり聞くので、不安になっちゃってます💦
そうですよね、性格だと思って心穏やかに過ごしたいと思います😭- 2月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
急に育てやすい子になるパターンもあるんですね😳