息子が多動の疑いがあり、家の中で走り回って危険な行動を繰り返している。安全対策について悩んでおり、他の多動の子を持つ方の対策方法について知りたい。
2歳10ヶ月の息子、多動の疑いがあると思っています。常に走っているし、歩く姿を家の中でも見たことないです。医師に診断されたわけではないですが、市から療育の受給者証をもらっています。
何度注意しても家の中で全力疾走して転び、1日に何度も頭をぶつけます。
先日額を今までにないくらい酷く打ちつけて脳神経外科に行きました。今のところ異常なく様子見ですが、また今日同じところを打ちました。前回は柱の角だったので、本人も声が出ないくらい痛かったようですが、今回は走っていて躓いて平面の壁に額からぶつかって、その反動で首が後ろに仰反り、後ろに吹っ飛ぶほどでした。
何度注意しても走ることをやめられないようです。
どうやって安全を確保すれば良いのか分かりません。柱の角などは隠すように努力していますが、家中の角を撤去できるわけもなく…
多動の子を持つ方はどうやって安全を守っているのでしょうか😓
- はじめてのママリ
コメント
もるん
頭は心配ですね💦
衝動性は診断されていれば薬を処方してもらうことで落ち着くことが多いのですが、今は疑いのままですよね💦
嫌がらなければ、こういう軽いベビーヘルメットはどうでしょうか?🥺
もしくは面倒だとは思いますがいつも使っている帽子と同じサイズを買って、このヘルメットのように補強するなど(梱包材でも綿でも)
家中保護してたらキリがないと思います😭
はじめてのママリ
3歳児健診の結果でお医者さんに診てもらおうと思っているので、その時に多動と診断されればお薬が貰えるのかもしれないですね😓教えて下さってありがとうございます。
お写真までありがとうございます。こちらのようなかぶり物を一度用意したのですが、遊びで2秒くらいはかぶるものの、基本は帽子なども全て嫌がって癇癪を起こすので、なかなか利用することが出来ませんでした😓
家中保護は現実的ではないですよね😓
いつか命にかかわるようなことになりそうで毎日寿命が縮まります。
アドバイス下さってありがとうございます✨☺️
もるん
やっぱり帽子系は嫌がってしまうんですね🥺💦
保育士していて、多動の子を長期期間見たことがあるのですが、絶えず走り回り、積んであるマット、棚の上や階段の手すりなど高いところによじ登り、ジャンプしたり扉を開けたり閉めたりとじっとできない様子でした。
前庭感覚?という刺激を求めているそうで、もうとにかく身体を動かして動かしまくって満足させる、疲れさせてから集団の保育に参加(と言っても途中からですが)することができていました。
ご家庭でできることと言えばトランポリンやバランスボールやバランスボード、バランスストーンなどを用意して走る以外に身体を動かせる場所を作ってあげることでしょうか😣💦
あとは疲れますが自分の足にお子さんの足を乗せて一緒に動くことでバランス感覚を養う(ペンギンのような感じです)お子さんの足を持ってワニ歩きをさせてあげる、紐でもペンでも画用紙でも良いのでリングを用意してその中を飛んでいく(わかりやすく言えばケンケンパのような遊び)できるようになってきたら難易度あげて色を指定していく、飛び方を指定するなど...
そしてその身体を動かす時に少しの時間でも良いので帽子をセットで、渡す、身に付けるようにする。
私が今まで多動の子と接する時にやっていたことです、色々描きましたが、少しでも参考になるといいなと思います💦
毎日怪我しないかヒヤヒヤしますよね😭
多動の子をお預かりしていた時も怪我だけはさせないように気をつけていました...家の中では走る以外に動く方法を教えるしかないと思います💦
その代わり広い公園などでは思い切り走らせてあげましょう🥹💦
はじめてのママリ
まさにうちの子はそんな感じで、スリリングなことをわざとやりたがり、注意しても絶対やめないです😓頭を傾けて走ってみたり、顔だけ後ろを向きながら前方に走ったり。無理にやめさせると余計に暴れて危いときもありますし、やめさせると平気で1時間くらいは泣き叫んでいます😓
先日療育施設でトランポリンを好んでいたようなので、自宅にも用意してみたいと思います。こちらが管理しつつ十分に体を動かすことが大切ということですね。とても参考になります。ただ好きなように走らせるのではあまりに危険ですもんね😓ケンケンパはすぐにでも出来そうなので、チャレンジしてみます!
いつか取り返しのつかないことになりそうで毎日怖くてたまりませんでしたが、具体的に教えて下さったことで希望が見えてきました😭✨本当に色々とありがとうございます😭
もるん
好奇心旺盛で興味があることに猪突猛進なんですよね😅
危険行為=怪我をするかもしれないという予測ができてないんですよね💦
そういう行動取り始めたら別の動きや遊びに切り替えられるよう「ねぇみてみて!!」と誘いまくってました🙄
注意するとヒートアップしていきますよね...🥺💦
初めの頃はどうしても集団の保育に参加させたくて無理矢理抱っこして連れていこうとしたら蹴られる殴られると大暴れだったの思い出しました😂笑
あの時は関わり方分かってなかったと反省です😭
トランポリン興味ありなら良かったです💓
楽しいねー気持ち良いねーってしっかり共感してあげて走る以外の発散方法に慣れていって少しずつ危ない行動が減って行くと良いですね🥺
私が書いたのはほんの一部なので、体幹遊びなどで調べてみたら結構参考になるのがあるかもしれません✨
毎日本当に大変だと思いますので、無理されないように専門機関に相談したり頼ってみたりするのも良いと思います😭✨
はじめてのママリ
本人はとても楽しんでいるのに私はヒヤヒヤするがあまりつい怒ってしまうようなことも多く、夜な夜な反省しています😓諭すように何度言ってもやめてくれないし、よっぽどの物を用意しない限り(例えば大好きな車や電車の目新しいおもちゃなど)聞く耳持ちません😓本当に危険なときは大きな声で怒れば驚いてとりあえずその場では停止するのでつい怒ってしまいます😓でも“叱ったり怒ることは良くない、自己肯定感が下がってしまう”という話も聞くので、日々葛藤しています。
うちの子も思い通りにならないと最近叩いてくるようになりました😓プレ幼稚園に通っているので、お友達に暴力的になったらどうしよう…と心配が絶えないです。定型発達の子を見るのでも大変なのに、発達ゆっくりの子を預かって下さる先生方には本当に感謝です😭✨
「体幹遊び」で調べてみます!実は今妊娠中で、お腹も大きくなり、外で子どもの全力疾走に追いつくことが難しくなってきています。遊具も一緒に付き添うことが難しいので、お家で出来る発散方法を教えて頂けてとても参考になりました✨
今日試しに公園で地面に円を描いて、そこを渡っていく遊びをしてみたら、楽しんでくれていました✨お家でもやってみます☺️
経験者の保育士さんから貴重なアドバイスが頂けて助かりました✨優しいお言葉もありがとうございます😭市や療育施設の先生にも相談しつつ、気張り過ぎないようにやっていきたいと思います。本当にありがとうございました✨
もるん
危険行為はもう叱って良いと思います、園でもそうしてましたしそれで自己肯定感が下がることはないと思います😅💦
その代わり叱る時は長引かせない、短く叱る、例えば×走らないで!→○歩こうね(ライオン歩きや忍者になってでもok)など
そしてさっきの歩き方(ライオン歩きかっこよかったね💓など)素敵だったわぁって大げさに褒めます、いやもう本当大袈裟に褒めながらまた見たいわぁと😂💦
お菓子や真新しい物で切り替えさせるのも毎回は難しいですしね💦
定型発達の子もそうじゃない子も叱った分良かった所を何度でも言ってあげると子どもは喜ぶし自己肯定感あがります🤣笑
叩く以外の発散方法を見つけられればいいのですが🥺
私が見てた子は自由帳とペンを投げて、その後すごい殴り描きしてました、そして殴り描きめちゃくちゃ褒めました。笑
(机や自分の手にまで描き出した時は焦りましたが😂笑)
そしたらお絵描きするから来いと引っ張られるようになりました😊笑
それがその子の発散方法の一つではあったので、プレ幼稚園や療育でも良いきっかけがあるといいですね🥺
妊娠おめでとうございます💓
でもお腹大きい中、外だと本当に大変ですし辛いでしょう😭💦
なるべく動ける大人に、ご主人にでも頼んではじめてのママリさんもゆっくりする時間も設けて下さいね💦
返信は不要です🤗💓