![スカイ🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳男の子、発達相談へ。落ち着きなし、人見知りなし。姉弟喧嘩あり。ADHDか悩み。相談が怖い。
発達障がい?adhd?asd?
3歳の男の子です。
保育園から指摘があり、来週発達相談に行きます。
・気になるものがあればそっちに行ってしまう。
・気持ちのコントロールが苦手なときがある。
言葉はよくしゃべっていて、コミュニケーションはとれます。よく動くので運動能力も良い方だと思います。
日中のオムツは外れてて、特にこだわりが強いとかはないです。
姉弟喧嘩は多いですが、よくお姉ちゃんとごっこ遊びなどやってます。
私がちょっときになってるのは、
・落ち着きがない。静かにしないとダメな場所でテンションが上がったら騒ぐ。
・人見知りがない。保育園の先生に抱きついたり、お友達の顔ギリギリまで自分の顔をくっつけたり。
あるとしたらadhdかな?と思ってますが、指摘されてからとゆーものちょっとした言動が気になってしまいます😭
相談いくのが怖い…
- スカイ🐶(生後8ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
娘と似ているなと思ったので回答させていただきました🥹不安ですよね…
娘は今4歳で年少なのですが、ここ一年でかなり成長しました。
4-8月までは、
・みんなで待ってる時にもブランコの方に走っていき遊ぶ
・何も言わずにお部屋から出ていく
・運動会の遊戯で踊りながらその場でくるくる周り周りに迷惑をかける…
・友達との距離感が近すぎる
よく先生から電話が来ました。
保健師さんに相談したり、発達相談に行きましたが、
「集団生活の経験不足」
とのことで様子見でした。
いろんなアドバイスをいただいて、少し変化が見られました。
9月からは、
・お部屋から逃げ出さなくなった
・みんなで待ってる時に待てるようになった
・友達が嫌がっていたら待つことができるようになった(手を繋ぐことなど)
発達相談に行く前はとっても不安でしたが、声がけなど子育てのヒントをいただけて、貴重な時間でした☺️
3歳でオムツ外れてるの凄いです👏
![こんきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんきち
うちの子も人見知りゼロで知らない人に抱きつく、落ちつきが全くなかったんですが、幼稚園に入園した&習い事(個人ピアノ)を始めたきっかけで一気に集中力が上がりました!
いまでも過度に人見知りないのは変わりませんが😂
スカイ🐶
コメントありがとうございます😭
たしかにうちと似ています💦
ただ、うちは1歳まえから保育園に行ってて…
集団生活の経験不足とは違うかもですが😂
今日3歳児検診へ行って、うろちょろ走り回ったりは無かったんですが、とにかくおふざけがすぎました💧
どの質問でも第一声は、う○ち~です…
役所の人のエプロンをバシバシ触ったりわざと違う答えを言ったり😅
来週相談へ行くので正直不安もありますが、前向きに相談してこようと思います!
うちも、成長と声掛けで変わってくれるといいな🥺