
コメント

みゆ
片柳幼稚園通ってます!
私と主人も片柳幼稚園出身です🤭
自由保育なので、子供のやりたい遊びを目一杯やらせてもらえます😆また、どうやったら遊びが深まるかを自分たちで考えられるような関わり方をしてくれます。
そして先生達は学年もクラスも超えてみんなで子供達を見てくれています🥺
他の幼稚園のように、今日はこれやってあれやってみたいなスケジュールは無くて、登園したらすぐ遊びに入ります。製作も今からみんなでやります!ではなく、出来そうな子から徐々に誘導していって何日かかけてみんなが同じ目的のものを作るみたいな感じです🤔
運動会とかクリスマス会とかも、普段から楽しんでいる遊びや歌をアレンジして発表することが多いので、毎日練習練習って感じではないです🤫
あと、何より先生達の勤続年数が長いです!
私や主人の担任だった先生がまだいらっしゃいます😳
また、ご自身が片幼出身で片幼の先生になられた方も何人かいらっしゃって、そう言う面からも良い幼稚園なんだろうなと感じています😊
はじめてのママリ
ありがとうございます!!とても参考になります😭💕お話聞くだけで、良い幼稚園なのが伝わりました!!ちなみに、親の出番はどんな感じでしょうか?月に1度は幼稚園にいかなきゃいけない、役員がたくさんあって大変、など、知りたいです🥹私はあまり役員やみんなをまとめてイベントを楽しもう!!という明るい性格ではないので、あまり親のやることが多いとしんどいかな…と心配してます😱😅また、専業主婦なので、よりそういったことをやらなくてはならないとちょっと向いてないような気がしてます😵💫🥹
みゆ
親は一応新学期の最初の懇談会でクラス役員とにこにこサポーターというのを決めます!
役員さんになると月に一回役員会があるのでそこに出席、運動会、お芋掘り遠足とかで先生のサポートをしたりはあります😣
ニコニコサポーターは、クラスの親睦を深める係って感じで、年に2〜3回くらい?クラスみんな(自由参加)で公園で遊びましょう!という企画を立てます😊
ニコサポもお芋掘り遠足はお手伝いがあった気がします。
役員さんは比較的上にお子さんがいて勝手が分かってる人がなってくれる確率高めではあります!笑
でも決まらなくてとっても気まずい沈黙時間を過ごすことも…笑
でも無理やりお願いされたりはしません!
園長先生の方針は「出来る人が出来る時にできるだけ」なので🤭
お子さんおいくつですか?
年長さんの役員さんはお別れ会や卒園式などがあるのでとっても大変そうでした…笑
はじめてのママリ
なるほどです🤣娘は今年3歳になり、来年年少です!!役員はやはり皆さんできればやりたくはないと思うので気まずい空気も想像できます💦
無理やりお願いされないならまだ大丈夫そうな気もしますね😭
でも、2歳下に息子がいて、同じ幼稚園中入れたいとは思ってるので年長さんになったらやらなきゃいけない場合もあるかもですね💦
でも、幼稚園はとても良さそうなので見学いってみようと思います!!ありがとうございました✨
みゆ
そしたらうちの3番目と同じですね😊❤️
私は来年3人目入れる予定ですが、今のところ役員やったことありません🤣🤣
意外とやりたいです!って手を挙げられる方もいらっしゃるんです🤭
あとは、役員やニコさぽやるとクラスのお母さん達と関わる機会が増えて、顔見知りができるので幼稚園行事であった時とかお話できる人が増えるのは親にとってかなり園生活にプラスではあると思います😆
私は役員は無理だなぁと思ってニコサポを去年やりました😁
ぜひ!見学行ってみてください😊❤️
はじめてのママリ
そうなんですね😆✨
ちなみに、片柳幼稚園の制服は、冬はグレーのブレザーに赤チェックスカート、夏は水色のスモック?みたいなのでしょうか?ネットの写真はその2つの服を着ている写真をみたので…!
みゆ
そうです!
冬服めちゃくちゃ可愛いです😍💕
はじめてのママリ
制服も幼稚園選びに大事なので、あの園服を着せれたら嬉しいです笑!
ご丁寧にご回答ありがとうございました😊
みゆ
幼稚園の制服大事ですよね😍
冬になると着せるたびに可愛い❤️って思います!笑
友達からもお高い私立の幼稚園みたい!って言われます!笑
いえいえ、またわからないことあればいつでも聞いてください😊💕
はじめてのママリ
ちなみにお子さんは皆さん片柳幼稚園に通われてるのですか?
差し支えなければで大丈夫です!
みゆ
長女はもう小1なので卒園しましたが、片柳幼稚園でした!
長男が今年中で通ってます😊
次男はプレに行ってます😊
はじめてのママリ
皆さん片柳生なのですね♪
またなにかあれば教えてください♪ありがとうございます🥰
はじめてのママリ
度々すみません。。😅今度片柳幼稚園に見学に行く予定なのですが、服装ってどんな感じが良さそうな園でしょうか💦?デニムとかラフでも大丈夫でしょうか?
みゆ
見学いらっしゃるんですね!😍❤️
見学の時の服装はジーパンとかで全然大丈夫です!なんせ自由な幼稚園ですので、動きやすい格好が1番!て感じです🤭
お子さんももしかしたら園庭で遊ばせてもらえるかもしれないので、遊びやすい格好がいいかもしれないです🤔
はじめてのママリ
お返事いただけて助かりました🤣
そうなのですね💡よかったです😊✨ありがとうございました!
はじめてのママリ
あと、今プレとか行かれてますか?
見学時に聞けばいい話ではありますが
プレは途中から入れる感じなのか気になってまして😅
みゆ
プレ行ってますよ!
確か途中からOKだったはずです😆✨
入会金200円、毎回300円払う感じです😃
コロナのせいで2部制になっていて、一回1時間程度で母子一緒です😊
はじめてのママリ
そうなのですね🥰色々助かりました!ありがとうございました😊!
はじめてのママリ
お忙しい中すみません。。またまた質問よろしいですか💦😂?
今日幼稚園見学に行きました!とても良い幼稚園でした🥰!気になったのですが、運動会など親が来れる行事のときに車で来ても良いみたいなのですが、幼稚園前の駐車場ってそんなに何台も停められる感じではないのかな?とゆう印象なのですが、やはり行事のときは駐車場は早い者勝ちというか満車な感じでしょうか?😭
はじめてのママリ
あと、年間行事で親が参加できるものって(子供の姿が見れる)結構ありますか?🥹お誕生日会なども見れたら嬉しいのですが…笑 お手隙のときにでもお答えいただけますと嬉しいです🤣
みゆ
良い幼稚園だったと言ってもらえて嬉しいです😍😍
自転車やバス等でなるべく来てくださいとはお願いされますが、車で来る人沢山です!笑
我が家もほぼ車です😅
行事の時は砂利の駐車場に誘導の先生がついて、キツキツに停めていきます😂
なので全員車に乗らないと帰れません😱みたいな状態にはなりますが、結構車停まりますよー😊でもほぼ満車になるのでギリギリに行くよりは早めに行った方が良いと思います😖
また、子供たちを見られる機会は、保育参観年2回くらい?、父親参観(父の日にやります)、自分の子のお誕生日会、運動会、クリスマス会、作品展、親子遠足
かなぁと思います😊
はじめてのママリ
ありがとうございます!!そんなかんじなのですねー🤣!!よく分かりました!🥰
子供のお誕生日会やクリスマス会が見られるのはかなり嬉しいです!
ちなみに父親参観って、父の日が平日とか日曜とかだと、どうなるのでしょうか?
みゆ
お誕生日会やクリスマス会は成長を感じてうるうるしちゃいます🥺❤️
コロナで行事ごとは保護者1人が多いですが、クリスマス会は去年から保護者2人OKになりました❤️
父の日って6月の大三日曜日と決まっているみたいなので、大体父の日の週の土日にやります😊
土曜日のクラスと日曜日のクラスに分かれてやってます🤔
はじめてのママリ
そうなのですね!!土曜日、日曜日に分かれてやるのですね🥹✨
それって幼稚園が曜日は振り分ける感じなのでしょうか?
うちの主人は日曜日仕事なもので…😭
みゆ
そうなんです🥲幼稚園で曜日は振り分けられちゃいます😭
パパがお仕事でママが参加してる方もちょこちょこいらっしゃいます😖
クリスマス会も土日に分かれるんですが、それも土曜日になるか日曜日になるかは先生が決めます😣
はじめてのママリ
そうなのですねー💦まぁそこは仕方ないですね😅運動会とかも土日で振り分ける感じですか?
(すみません💦色々お聞きしたいことがあって質問ばかりになってしまいます😭)お忙しかったりしたら、無理には大丈夫ですので😊💦
みゆ
運動会は土曜日に全クラスやります🙆♀️✨
片柳小学校の校庭を借りて広々やるので1日で行うのかもしれません🤔
全然!なんでも聞いてくださいね😆
はじめてのママリ
ありがとうございます!実際行かれてる方の声が聞けるのが1番分かりやすいので助かります!🤣
お言葉に甘えて…幼稚園が終わって預かり保育?的なのが1日300円から600円の17:30までという感じであると思うのですが、あれはどんな理由でも利用できる感じなのでしょうか?
それともやはりちゃんとした理由がないと利用するの微妙な雰囲気でしょうか?
他の幼稚園を見学したときに、その制度はお買い物などでちょっと遅くなるよーって時とかどんな理由でも気軽に利用してください!って感じだったのですが、片柳幼稚園はどうなのかな?と思いまして😂
みゆ
本当そうですよね😆
預かり保育はどんな理由でも使えますよー🙆♀️✨
ママが疲れちゃったから長めに預かってほしいとか、お友達とたくさん遊ばせたいからとかも全然OKです😃
急遽お迎え間に合わないので預かり保育に行かせてくださーい!って急な変更も受けてくれます🥹
一応事前にアプリから予約する時は仕事か私用かは選ぶところがありますが、私用だからと言って細かく理由を伝えなくても大丈夫です🙆♀️
当日7:45まで申し込み出来ます🤭
はじめてのママリ
そうなのですね😭✨これって子育て支援枠利用希望調査票?というのを出さないといけない感じですよね⁇
私のとこは専業主婦予定で特に妊娠もなく疾患とかあるわけでもない普通の家庭なのですが、それでも利用できるということですよね😅?
みゆ
子育て支援枠は出さなくて大丈夫ですよ!
それの条件を満たしている人は2号認定で月2000円で預け放題(笑)になります!
それ以外の人は時間によって300円や600円を支払う感じですね😊
はじめてのママリ
あ!そういうことなのですね😊✨理解できました!😆 見学に行ってみて先生の感じをみると、わりとハキハキ系?に見えたのですが、実際どんな感じですか?☺️今行ってるプレの幼稚園が、先生と生徒がくっつきもっつき遊んでる感じでいいなぁと思ってるのですが、片柳幼稚園の先生と生徒さんはどんな雰囲気なのでしょうか?😊 今日は雨なのか園庭で遊んでる姿が見れず…おゆうぎ会か何かの練習をみたのですが、結構びしびし指導されてた印象で😆もちろん幼稚園だとそういうことは必要だと思うのですが、生徒さんも多いですし、先生もハキハキと厳しいとこはきびしく!って感じなのかな?と🥰
はじめてのママリ
あと、電話で色々聞く時も結構淡々と…ていう感じだったので☺️
みゆ
多分園長と副園長と主任先生はハキハキ系です!笑
それ以外の先生は基本的には優しい先生が多いかなぁとは思いますが、優しい先生とハキハキ系の先生でバランス取ってる様な感じですかね🤭
今はクリスマス会の練習してると思います!
びしびしやってましたか?年長さんかな?😂
年長さんは毎年聖誕劇を全クラスやるんですが、多分先生たちも気合い入ってます笑
普段は基本的に先生と園児が一緒になって園庭で裸足でかけっこしたり、泥だんご作ったり、クラス前の廊下でお店屋さんごっこしたり、一緒に遊んでますよ🤭❤️
電話で対応するのは基本的に園長、副園長、主任、事務の先生のどなたかで基本的にみんなサバサバというか淡々とっていうタイプかもです😅
でも別に冷たい先生たちではないですよ😄
はじめてのママリ
びしびしは言い過ぎたかもです笑😂
プレだとやはり2歳とかなので先生が優しい〜って感じなのしかまだ知らないので、ちょっと厳しく見えてしまったのかもです😁まーそりゃそうですよね笑! ホームページで色々みると先生同士の関係性が良さそうなのかな?と思ったのと、みゆさんも言われてた勤続年数が長い先生や片柳幼稚園出身の先生がいるなら、本当によい幼稚園なのでしょうね☺️🌸
はじめてのママリ
たくさん、夜遅くまでありがとうございました🤣気になることわかりやすく教えていただけて嬉しかったです🥹
はじめてのママリ
本当にすみません。。。聞き忘れたことがありまして😭お答えはいつでも構いませんので💦 片柳幼稚園は自由保育だと思うのですが、どのくらい自由保育なのか知りたくて…😅
登園したらすぐ個々で好きなことして遊んで降園まで過ごすのか、基本自由だけど、みんなで歌を歌ったり絵を描いたり、決められた事をやる時間も多少あるのでしょうか?
参観日などはどんな姿を見る感じなのか、、運動会もみんなで綱引きやらをやる普通な感じなのでしょうか?🤔
深夜まで質問攻めですみません😳😳
お時間あるときによければよろしくお願いします💦
みゆ
おはようございます☀
自由保育は基本的に登園後から個々に好きな遊び、お昼、週に2回お昼の後に全員で体操とランニング、また個々で遊ぶ、帰りの会で先生に絵本読んでもらったり歌を歌ったりする。
こんな流れだと思います!
決められたことをする時間は本当に少ないと思います😂
今はクリスマス会の練習があるので、今から練習するよーっていう時間はあるかもしれません😊
参観日は基本的に親子で一緒に工作する系が多いです🤭
友達の幼稚園は後ろにママたちが立って子供達の様子を見るって感じらしいですが、片幼は保護者も一緒に何かやるってスタイルが多いですね🤔
運動会は綱引きとかは無くて、全クラスでのオリンピックマーチ、かけっこ、ダンスや表現とかを各年齢に合わせた形で行う、学年ごとの親子競技(大玉転がしとか)って感じです🤔
今はコロナで半日しかやらないので、種目が少ないです🥲
みゆ
ごめんなさい、めちゃくちゃ長くなりました、笑笑
はじめてのママリ
おはようございます^ ^!
とんでもないです🤣詳しく描いていただき感謝です🥹✨
なるほど!!一応はお歌や体操などもあるにはあるのですね!あと、行事前はみんなで練習するという感じですね☺️ 他の自由保育幼稚園の口コミを見たら(参観日は子供が自由に遊んでるのを見るだけだった。運動会もみんなが好きな競技を自由に参加してた。お遊戯会も練習などなくその場でアドリブでやる感じでよく分からなかった)というのを見ていたので、でも片柳幼稚園はそんな感じでもなさそうですね^ ^
はじめてのママリ
自由保育だと、小学生になって急に一斉に何かするという生活になって戸惑う子もいるみたいですが、実際お子様などを見てそんなことは無かったですか?😊😊
みゆ
先生たちも自由保育でいつもやってることを運動会のお遊戯とかクリスマス会とかで表現するのはなかなか難しいとは言っていました😖
片幼はいつも遊んでる様子を先生達が物語にしてくれたりテーマを決めてくれたりして、分かりやすい様に工夫してくれてるって感じです😊
何やってるかわからないっていう事は無いです😆
うちの長女は変化が苦手な子なので、4月はちょっと泣いたりしてましたが、一斉に何かやるとかそういう事への戸惑いとかは大丈夫そうでした!
ちゃんと周り見て動いているらしいです🤭
幼稚園で年少から年長まで関係なく遊んでいたからか、小学校に行っても同じクラスのお友達だけじゃなく上の学年の子達ともお友達沢山つくってるみたいです🥹
他のお友達のお話聞いても、特に困った事とかはなく楽しく学校通ってるよー!と聞いてます😊
はじめてのママリ
そうなのですね🥰安心しました!!
お忙しい中色々教えてくださりありがとうございました😆✨隅々よくわかったので嬉しいです☺️🌸