
ビーズクッションに別のカバーを入れたいですか?サイズ選びが難しく挑戦中です。調整は大変そうですか?
ビーズクッション、別のカバーに入れてる方いますか?
3年前に買ったヨギボーがかなりへたっています。
補充ビーズは高いし、元々カバーも好みではないので、ヨギボーではないところの、一回り小さいサイズのカバーを買って入れようかな、と考えています。
サイズ選び失敗したら無駄になるので挑戦ではありますが🥲
やってみた方いますか?
小さめ買ってビーズ少し抜くなど調整は難しいですかね…部屋が大変なことになるかな…😭
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

にんにん🔰
無印のは持っていて、ヨギボーを持っていないのですが、ビーズを抜くって布を切って出すってことですよね?やめた方がいいと思います💦大惨事に…
捨てる時も、切らずに袋に入れて「ビーズクッションです」と書いてゴミ出しして欲しいと芸人の方が投稿してました。

はじめてのママリ
わざとビーズを抜いたことは無いですが飼ってる犬が引っ掻いて中身が雪崩みたいに出てきたことはあります!!
めちゃくちゃ大変なことになるのでやめた方がいいかと、、!
静電気で身体中に引っ付くわ、
掃除機でも吸えないわで大変でした💦
-
はじめてのママリ
そ、掃除機でも吸えないんですね😵💫😵💫😵💫
やめておきます💦💦- 11月22日
はじめてのママリ
ヨギボーは本体にもファスナーがあって、布を切らなくてもビーズを取り出したりできるんです💦
ただ上手に抜いたりできなさそうですよね🥲
にんにん🔰
ヨギボーは、ファスナーがあるんですね!出すなら小さく開けてガムテープに貼り付けながら…でしょうか🤔
ネットで大変なことになった写真を見たことがあるので、もしやるなら超慎重にやってください〜