※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが母乳の授乳について相談しています。母乳が足りず、哺乳瓶も使っている状況で、どうしたら良いか悩んでいます。頻回授乳や夜間の授乳方法についてアドバイスを求めています。

生後1ヶ月半です。授乳の相談をさせてください🙇‍♂️
生後すぐに直母拒否になり、今までずっと搾乳をして哺乳瓶で授乳していました。母乳の出は多くないため、夜はミルクを足しています。
1週間ほど前から急に直母できるようになりましたが、うまく吸えず、吸えてもすぐ寝てしまい、スケールで測ると1回20〜40ミリほどしか飲めていません。
助産師さんに相談したところ、哺乳瓶での授乳を減らし、頻回授乳するように言われました。しかし、直母授乳後は足りないようで泣いてしまいます💦母乳が足りず、低栄養になるんじゃないかな、空腹でずっといさせるのが可哀想に思えてしまいます、、、。
完母は目指しておらず、夜は寝て欲しい(今はミルクなのでしっかり寝ます)、たっぷりミルクを飲ませて自分は今まで通り搾乳をしようと思っています。
日中は母乳、夜間はミルクが理想ですが、皆さんどのようにそこまで持っていきましたか?やはり日中は頻回授乳ですかね?
何かアドバイスあれば教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月半頃から夜間授乳ほぼなしで卒乳まで完母でした!

日中は足りないよ〜って泣くなら本当に一日中おっぱいだしてる勢いだったし夜間飲まないぶんも昼間に授乳してる感じで頻回でした🥺!
ただこれは1人目も授乳してての乳腺開通してるしおっぱい側も2度目の授乳で必要な分だけ作るよ〜ってなってたから出来たのかもしれないです🥲

1人目の時も同じくらいの時期から夜間授乳なくなってそのあたりから母乳量減りました🥲

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!夜間授乳無しはすごく羨ましいです✨夜はミルクで寝てもらおうと思います😊

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

完母にこだわりないならミルクや搾乳足します☺️我が子の成長のが大事なので!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    体重増加を見ながら、足りなそうなら迷いなくミルク出してあげようと思います!

    • 11月22日