※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

三姉妹の末っ子が性同一性障害か不安。男の子の興味、欲しい物。対応方法、将来のいじめ不安。アドバイスください。

三姉妹の末っ子ですが、性同一性障害なんじゃないかと不安になってきました…
あと1ヶ月で3歳なのですが、自分のことは「僕」と言い、興味のある物、欲しい物は全部男の子の好きな物。車がとにかく大好き。
上の子2人は女の子なので、家にはおままごとやメルちゃんなどがありますが、興味なし。
2歳3歳で性同一性障害の予兆が現れたら、本人のためにしてあげるべきことがあるのかな、これからどうしたら良いのかな、先々いじめられてしまうのかな、と色々な不安が出てきています。

アドバイスお願いします。

コメント

shio-aka-kao

下の娘の一人称は、その時興味ある動画やアニメで「僕」「私」「うち」「オレ」ところころ変わっています。また、興味あるのも恐竜とかはたらく車、人形など幅広いです。

今のところ娘の好きな物は否定せずに好きにさせています。もしこれから「自分は男の子だ」と主張してきたら、それはそれで受け入れようと思っています。
上の子も、体と心の性は一致していそうですが、恋愛対象がどうなっているか分かりません。

どちらにしても、我が子がどんな選択をしても、主張をしても一番の味方でいようとは思っています。

deleted user

うちの長男、可愛いものだーいすきです🥰
色はピンクが好き、プリキュア、すみっコぐらし大好き!
履いてるパンツもすみっコぐらしがいい!と女児もの履いてます😂
私が小さい頃に着てたワンピース、家で着てます!
最近はママみたいになりたい!と髪の毛を伸ばしてやっとくくれる長さになったので今日初めて幼稚園に髪の毛を結んで行きました🙌
可愛い♡とご満悦。プリキュアのリップも塗って、チークもブラシで塗って、幼稚園に行きました🥰

性同一性障害かも?とは思ったこと無かったですね💭
一時的なブームかもしれないし、そもそも最近はジェンダーレスな時代だしあまり気にしてなかったです💦

そうなったらその時!なので具体的にどうしたらいいか私にも分かりませんが、、、
このまま成長したとしても自分を好きを大事に育てて行って欲しいので、私は味方になろうと、それは絶対決めてます😳
周りになんと言われようと自分が好きなことは貫いて、自分の意思で歩んで行けるようにしたいですね。

長々とすみません。求めている回答じゃないかも知れませんが💦

deleted user

3歳くらいでは、アニメや友達の影響もあるし、好きなおもちゃの趣味くらいでは、なんとも言えない気がします。

思春期になって本当に娘さんが意識するようになった性別が違ってきたり、好きになる対象が男のではなく女の子だったり、そのことで自分は周りと違うんじゃ?と悩むようになったら、性別のタイプは多種多様あって、同じような人が広い世の中にはたくさんいるってことを教えてあげたら良いと思います。

ぽんこつ

まだ性自認というのがわかる年齢じゃないと思うので好きな物も個人差だと思います💦

私自身も僕とは言わなかったですか男の子の服をずっと来てた時期や遊ぶのも人形遊びより外で泥だらけの方が好きでしたが心も体も女です!

ママリ🔰

好きなものも自分の呼び方も、今は本人の個性を受け入れてあげたらいいんじゃないかなと思いますよ☺
洋服の好みはどうですか?
保育園か幼稚園かにもよりますが。
『スカートは嫌だ!ズボンしか履かない』などがあるなら、私服登園のところを選んであげるといいかなとは思いました。
それもまだ3歳なので今後どうなるかは分からないですが💦💦