
2歳児と生後2か月の子どもを一緒にお風呂に入れるのは大変です。下の子を日中に入れる方が楽かもしれません。お風呂時間はミルク時間に合わせて変えています。実際のワンオペお風呂のやり方についてアドバイスをお願いします。
2歳児と生後2か月の子のワンオペお風呂についてです!
旦那が2交替勤務がはじまり、お風呂時間にいないので、今2人一緒に入れるのを1週間ほどしました。
上の子が保育園に行ってる間に下の子を入れておいたら良いの意見貰うのですが実際どうされてましたか?
確かに、2人同時に入れるのは時間との勝負になり、なんとかやっていけてますが、下の子を日中に入れてた方がやっぱり楽なんですかね?
下の子は体重5.6kgで身長60cmなので沐浴はしんどいです😅首がすわったら、もっと楽になる気もしますが!
実際、ワンオペお風呂どうされてますか?
別々に入れてましたか?一緒に入れてましたか?
ちなみに下の子のミルク時間に合わせてお風呂時間変えて、18時だったり19時だったりしてますが、そんな感じですか?
ご意見をよろしくお願いします🙇♀️
- ままり(妊娠17週目, 2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何となくお風呂の後はお外に出したく無いので、2人揃って入れてます☺️
お風呂の時間も同じくらいです!

YSK
うちのお風呂は狭くバスチェア活用して
自分服着たまま下の子のお風呂すませ全部おわらせバウンサーに設置
次上の子と二人でお風呂はいってました
寝返りや後追いはじまり下の子一人にさせれなくなり
下の子と私はいりささっとあらったら
〇〇おいで〜とよんだらくるので上の子服自分で脱いでもらって3人仲良くお風呂やってます
安全確率されててお風呂あけたら
いるところ見えるので何度も上の子いるか確認してます😂
お風呂ひろかったら全然同時でもいいと思います
ほぼ完母なのですが私のやることおえた時間にはいってます
-
ままり
なるほど、そういうやり方もあるのですね!
旦那と入れる時は下の子から入れて、上の子は自分で脱いでお風呂に行ってくれます!
ひとりの時はいつも上の子から入れてました。
2人ともまだ大きくなったら色んな仕方が出てきますよね!
アパートなので手狭です😂
狭い脱衣所にバウンサー置いてしてます(笑)
コメントありがとうございます😊- 11月22日

のん
上の子いない間に下の子をお風呂に入れたい気持ちはわかりますが、この時期お迎え行って湯冷めするとダメなので一緒に入ってましたよ😊
そして、今も3人で入ってます!
上の子服脱がせる、お風呂に行かせる
下の子ベビーベッドで待機、服脱がせてお風呂へ、バスチェアで待機
ママも服脱いでお風呂へ
上の子洗う、湯船へ入れる
ママ洗う、最後に下の子洗って一緒に湯船へ!って感じです🎵
今もこんな感じです!
時間は上の子帰宅後すぐ入れます✨
16時半から17時前です。
ミルク時間を気にしてれば何も出来ないので無視です😂
お風呂の後飲みたければ飲ませ、泣かなければベビーベッドで遊んでもらってました!
その方が気持ち楽でした❣️
-
ままり
湯冷めは考えてませんでした😳!
ありがとうございます!!
私も全く一緒の流れでいま入れてます!下の子1歳すぎても同じ流れなのですね☺️
お風呂はミルク前!って思ってて。いっつもミルク時間の30分前くらいに入れるってのをしてました😂なのでいつも急いで入れてました😂
いろいろ参考になりました!!
ありがとうございます🫶🏻- 11月22日
ままり
なるほど!
ありがとうございます😊