
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはお盆休み期間の前後と言われました😶

みんてぃ
無認可でしょうか?
認可で夏休み料金がかかるのは聞いたことがないのと、
休んだとしても保育料は取られると思うので。
-
ママリ
認可こども園です。
休んだというか皆んなお休みしています。- 11月22日

ママリ
年少さんですよね?
夏休みってことは1号認定ですか?
-
ママリ
1号認定です。
満3歳なので年少ではないです。- 11月22日

はじめてのママリ🔰
専業主婦の方なら1号認定ですかね?
うちの園では夏休み期間は小学校などと同じで7月後半から8月いっぱいは夏休みです。
2号認定の方は16~21日は盆休みでした。
1号認定で夏休み期間預ける時は申請などが必要です。
いつもより余分にお金がかかるなら事前に説明欲しいですよね💦過ぎたことなので、どうすることも出来ないけど、私もモヤモヤしちゃいます😖
-
ママリ
1号認定です。
8月入園で何も聞いてなくて
11-17はお休みと紙に書いてあったので、それ以外は登園するものだと思っていました。
申請の紙などもありませんでした💦
冬休みはどうなのかなって不安です😓- 11月22日

はじめてのママリ🔰
我が家も認可こども園の1号認定です。
夏休み預けると預かり保育で夏休み料金はかかります。
説明なかったのは悲しいですね💦
冬休みも1号は預けるとなると料金かかると思いますよ。
保育園に確認してみるといいですね。
-
ママリ
行事予定には閉園のことしか書かれてないし、資料にも書いてないし、知らずにお金取られてたのは悲しかったです😞
今日聞いてみます。- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
入園のしおり等もらっていませんか?🤔
どこの園でも記載してあると思いますが…🤔
聞いてみるのが1番ですね😊- 11月22日
-
ママリ
今昔のお知らせをみていると7月に夏休みのことについて、連絡がありました。
8月入園だったので、何も言われずに登園してました💦- 11月22日

のん
子ども園の1号認定なら取られますね。
料金体系は園じゃなくて自治体が決めてますし、自治体は説明しないので自分で読んでねってスタンスではないですか?
-
ママリ
市役所ではなく、園で契約?しました。
最初にもらった資料には何も書いてませんでした💦- 11月22日
-
のん
それでは、認可外ですか?
認可の場合、説明は園が親切にしてくれたとしても、内容の決定や管轄は自治体です。- 11月22日
-
ママリ
認可です。
区役所には何もだしてないし、行ってもいないのでわかりません😊- 11月22日
-
のん
書類にしても、園は取りまとめしているだけで最終提出先は自治体ですよ😓
- 11月22日

のん
それでは、納得がいかない点は、自治体に相談するのが唯一の解決策かなと思います。
ママリ
そうなんですね🙄
8月入園で何も聞いてないので😓