
2ヶ月の娘がそり返りが激しく、ミルクを飲むのが苦手でむせる。脳性麻痺の可能性に不安を感じており、医師からは何も指摘がないが相談したい。寝ている間に180度回転し、手をパーにすることが多い。
2ヶ月の娘ですが、新生児期の頃からそり返りがすごいのと、ミルクを飲むのが下手くそですぐむせます。
低出生体重児で、とろみをつけてミルクを飲んでいますが、飲み始めにむせるときはむせます。
そり返りがすごかったり、ミルクをむせたりなど調べると脳性麻痺が出てきてすごく不安です。
産まれてすぐにNICU、GCUに行き月に一回小児科でシナジスも打っています。特に今の所なにも言われてないのですが、最近気になって検索魔になってしまっています。
何も言われてないなら大丈夫でしょうか?
それとも、相談したほうがいいでしょうか…。
最近は寝てる時そり返りで180度回転してます。
あと、手をパーにしてることが多い気がします。
- ぽよこ☺️(2歳6ヶ月)
コメント

ぴょん
脳性麻痺って大人になってからわかる方も中にはいるみたいですが、今のところ何も言われていないなら気にすることないと思います☺️
うちも2人目の時反りすぎて頭落ちるんじゃない?くらいそってたんですが、3歳の今元気です!
そして今3ヶ月の娘もめちゃくちゃ反ってます😂
背中の緊張が強かったりするので背中さすってあげるといいと思います🙂

きな
うちの子どもは脳性麻痺です。
ぽよこさんと同じくそり返りが凄く、ミルクを飲むのが下手くそで1歳になった今でもむせます。
早産で低出生体重児だったので、退院時にはMRIを撮って判明しました。
それもあったからか、フォローアップ健診があり、そりが強い事を何度も話して療育センターを紹介してもらい、体の使い方をリハビリしています。
その子に寄って様々なので、うちの子で言うと緊張型で足がクロスし、グーにしている事が多いです。それ以外は表情豊かで離乳食になるとむせずに食べています。
脳性麻痺と聞くとビックリされると思いますが、細かくすると色んな診断があります。うちは運動発達の脳性麻痺という診断は出ていますが脳の成長に伴い、周りの神経がカバーして普通に運動が出来るようになり診断が無くなる事もあります。2歳位になるまでどうなるか一概に断言出来ないと言われました。
もし、気になるのであれば健診の時に相談してみるといいと思います。
健診の様子だけでは、医師は分からないので発覚するのが遅くなる事もあるようです。
お母さんの気になる所があると助かると先生からは言われていたので、毎回、気になる所は話していましたよ。
話して少しでもスッキリしちゃって下さい(笑)
因みに今日、シナジスを打ってきましたが、2本に増えたのでうちの子はギャン泣きでした。
ぽよこさんもシナジスに予防接種お疲れ様です。
-
ぽよこ☺️
返信ありがとうございます😭
ほんとに、脳性麻痺ひとつでもいろんな症状があるんですね…。
色々話してくださりありがとうございます💦
参考になりました。こんど、保健センターの方で育児相談も予約したので、少しでも聞いてみたいと思います!!- 11月25日
ぽよこ☺️
お忙しい中コメントの返信ありがとうございます!!
そうですよね🥲
あまり気にしない様に、検索しない様にします💦
赤ちゃんってそりかえって泣いたりするイメージが強いです!!