
コメント

ママリ
建ててしまったものはもう仕方ないです!
慣れの部分もあるとは思うので、せっかく建てたお家を好きになれるといいですね!

はじめてのママリ🔰
モデルハウスでありましたよー♪
別に違和感なかったですし、
光熱費はかかりづらいと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
モデルハウスにあったんですか!見たことないんでちょっと嬉しいです。そうですね!ドアが一箇所しかないので光熱費はかかりづらいかもですね。
- 11月23日

ママリー
うちは玄関からまっすぐ廊下があって、右側が洗面脱衣、左側がリビングです。
なので玄関通るというよりは廊下に出てから行くって感じですかね🤔
私的にはリビングから直接いける間取りは好きじゃなかったので、これが良くてこうしてます💡
-
はじめてのママリ🔰
廊下を挟んでるんですね。
うちもそんな感じです。
計画的にされたんですか!
私もよく考えたら良かったです。- 11月23日

はじめてのママリ🔰
マンションとかだと基本廊下に出て洗面脱衣所ですよねー!
直結って最近流行ってるだけで戸建てでも今までは普通でしたし!
全く違和感ないです!
-
はじめてのママリ🔰
マンション住まいが長く廊下を出る事が普通だったのですがインスタ見ててもリビングからの間取りばかりで…
違和感無いのであれば良かったです!- 11月23日

はじめてのママリ🔰
全く同じことで毎日後悔しています😅
わたしも勉強不足でわざわざリビングと洗面所を離した間取りの方を選択してしまいました。。
同じく廊下&玄関を挟んで左右に分かれてる感じです😅不便ですよね🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですか!
家事動線も遠くなりますよね。
インスタ見ては気持ちが落ち込んでます…
何年かして気にならないようになればいいですよね!- 11月23日

moony mama
私、リビングから直接の間取り嫌なので、あえて廊下挟んでますよ。
リビングからの出入り口の目の前が玄関なので、必然的に玄関も通りますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
キッチン横から洗面に繋がってたりしますか?- 11月22日
-
moony mama
してませんよ😊
そこは悩みましたが、今後息子が成長してお友達が遊びに来てリビングで飲んだりするようになった時に、リビング通らずにお風呂と行きたいので。来客時などに気兼ねなく暮らせる間取りを優先しました。
(我が家の血筋だと、家をたまり場にしますから😆)- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
あえての廊下なんですか。
なるほど。来客が多い家なら気をつかわない間取りが良いですね!- 11月23日

はじめてのママリ🔰
逆にうちはリビングからしか脱衣洗面所に行けなくて後悔してますよ🤣
お風呂や洗濯機の音も響くし、プライバシー保ちにくいし、汚れもリビングに持ち込むし…🤣
家事導線便利ですが子どもが小さいときだけだよなぁ、廊下で分けたかったなぁと思ってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
リビングからの間取りに後悔されてるんですか!
音が気になってたんですが、やはり響くんですか…動線は便利だけどデメリットもありますね。- 11月23日

はじめてのママリ
わかりますー🥹🥹
まだ建築中ですが、うちも同じような間取りです!
LDKから玄関ホール通らないと洗面所に行けません💦
直接行ける間取りを希望してたのですが、廊下からも行けるようにしたいとなると、間取りがうまくできなくて…
その分壁や収納も減るし、全体のことを考えて諦めました😭
ただ、そんなに大きい家ではないから動線も気にならないかなと思っているのと、
自分が実家で廊下通らず洗面所に行きたいかと言われると、「別に〜🤔」って感じですし、
義実家の場合なんかは、落ち着かないから離れててほしいので、
これでいいかなー、スタンダードな形だしなーと思ってます。
(もしかして、これからLDKと洗面所が隣り合ってるのが普通になって、古い間取りと思われるようになる可能性もあるのかな…💦)
-
はじめてのママリ🔰
同じような間取りですか!
私も初め回遊動線を考えてたんですが、大きめのパントリーも欲しくて…どちらかしかできないので収納を取りました。
私もあまり見ない間取りなので古いのかと思ってしまいました。でも、アンサーの方何人かも同じような間取りの方が居て少し気持ちが楽になりした!
完成楽しみですね!- 11月24日

はじめてのママリ🔰
うちも、玄関の正面がリビングで、玄関入って右に伸びた廊下の横に洗面脱衣室です!
私はリビングからトイレもお風呂も直接行くのがイヤなので、あえてその間取りにしています!
なんならリビングから直接部屋に行くのもイヤなので、ほぼほぼ廊下や玄関ホールからそれぞれの場所に行くスタイルです。
洗濯機や除湿機の音も廊下を挟んでいるので気にならないし、トイレの音も聞こえないのでダイニングでご飯食べてても気にならないし、最高です!
子供が泥だらけで帰ってきて、その汚い状態でリビングに入ってからお風呂へ…なんかイヤです💦
お風呂でキレイにしてからリビングへが衛生的です!
それから、お風呂上がりは結構薄着で出てくるので、リビング出てきたら誰か来てた!とかそういうのもイヤです!
廊下が無い家は今多いですが、私は廊下が無い家は余裕がないように見えます💦
-
はじめてのママリ🔰
動線を考えず、リビングを落ち着いた空間にしたいとなると廊下を挟んで分けた方がいいのかもしれないですね。
トイレは音が気になるから離したいですよね!
廊下を通るたんびに廊下のライトが付く事にストレスを感じていましたがアンサーの方が意外と同じような間取りの方がいて少し気持ちが楽になりました!- 11月24日
はじめてのママリ🔰
仕方ないんですが、住めば都までもう少し時間がかかりそうです…いつか好きになれたらいいです!