※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

息子が痛みを訴えるが異常なし。心配だが痛みが長引くことはない。敏感な可能性あり。どうしたら良いでしょうか?

毎朝どこかしら痛いという息子が心配になります。

4歳半です!
今日は肋骨の骨
昨日は背中
ちょっと前は毎朝、首が痛いと言ってました💦
夜になると足が痛いとも言ってる時がありました!
打ったりした?と聞いてもいきなり痛くなったとか言います
首は怖かったのでまず整形外科で
レントゲン撮ってもらい異常なし
脳神経外科へも行き
頭のCT撮ってもらったが
異常なしでした!神経痛だと。湿布をもらい
最近首は言わなくなったのですが
上記の事を言います
そしてすぐ治ったと言います。
痛みが長引いたり次の日同じところが痛かったり
そういうのはないです😭
心配です
痛みに敏感な所があるので言ってるだけかな?とも
思うのですが
どうしたら良いですかね?😭

コメント

はっち

心配ですね…💦
それは夏もですか??
我が子は冬になると足が痛いお腹痛いやら、同じようにどこかしらが痛くなりますが本当かどうかも分からず…
そして今4歳ですが、最近は成長痛なのか膝や足がいたい😭と泣きます。
あと筋肉痛なのか、笑ったり起きようとするとお腹痛いと言ったりしてます。
レントゲン撮っても異常ないなら大丈夫だとは思いますが気になりますよね😢
とりあえず日中、遊んでる時にも言うのか。忘れてる時間があるのかなどをしっかり観察してみてもいいかもです!

ちなみに我が子は保育園では言わないようなので多分ふとした瞬間に思い出して言ってるか、構ってほしくて?甘えたくて言ってるのもあるかもしれません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一緒の方いて少し安心です😭心配ですよね💦
    お腹もよく言います😭
    確かに足が痛くて泣く日もありました!足はレントゲン撮ってもらい安心できたのですが。。
    確かに夏はなにもなくこの秋くらいから言ってますね🥲
    保育園通ってますが日中は言わないみたいです😭
    うちも甘えやちょっとストレス感じやすいみたいなので精神的な物もあるのかな?とも思います😭

    • 11月22日
  • はっち

    はっち

    夏は何も言わないのであれば、我が子みたいに寒いのが苦手とかもあるかもですね😵!
    本当に寒がりで、冬は保育園どころか公園にすら行きたくないと言います😅
    なので冬は本当に朝から大変で、、、
    『本当に痛いなら病院行かなきゃだし心配だから教えてね?
    でも寒いからとか行きたくないからとかで痛いって言ってるなら他の言い方にしてほしい。』
    って毎度伝えるけど痛いって言ってくるので心配だしなんかもうよく分からないです🥺

    とりあえず私は日中次第で判断してますけど、精神的なものほど難しいものはないですよね😭

    • 11月22日
ママリ

「痛いなら、まずはおやつ食べないで寝ていた方がいいよ」って言います。
それでどう出るかを見ますね…
本当にどこかしら痛い場合は治したい気持ちが本人にあるので寝ようとします。

すぐ治ったと言う場合はすぐには相手にしないことにしてます。
そうなんだ。
じゃあお母さんどうすればいい?って聞いて、大抵「ギュッとして〜」とか言ってくるのを対応してあげれば治った〜とか言い出すので

お母さん心配しちゃうから、ギューしてって言ってくれればするよ。
痛いって言われるとドキドキしちゃうから
助けて欲しい時だけにしてくれたら嬉しいんだけど。って言います。