
生後2ヶ月の女の子に60サイズor70サイズの長袖カバーオールを買い足すべきか悩んでいます。ハイハイできるようになるまで着せたいけど、大きいサイズはデメリットがあるか教えてほしいです。
生後2ヶ月、身長57cm、体重5.3kgの女の子です😀通年着れる長袖カバーオールを買い足そうと思っているのですが!買い足すなら60サイズですか?70サイズですか?
みなさんならどうしますか?
今は50~60サイズや60サイズを着ています✨希望としては、ハイハイできるようになるまで着せたいです。ハイハイできるようになったらセパレートにしたい&季節的に半袖になる?と思うので!
やっぱり余裕をもって大きいサイズがいいですか?今大きいサイズを着せてデメリットがあるなら教えてほしいです😣
- nico(生後11ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

ぴよぴよ
わたしなら70にします〜☺️
実際、50,60はあまり長く着れませんでした😂
70,80は長く着れることもあって、デザインが豊富ですよね😍💓
大きいなら袖や裾を折れば調整できますし👍
デメリットは思いつきません〜!
セパレートを着せることが増えても、家での部屋着感覚でカバーオール着せたりもできます☺️
あとお外用の着替えとしてカバーオールを持って行ったり!(セパレートより荷物も少なく、着替え時間も短縮できるのでおすすめです💖)
nico
デメリットがないなら70サイズにします😆荷物を少なくできるのは思いつきませんでした!!確かにそうですね✌️
雑誌やネットで半年までは60サイズと記載してあるのが多くて迷ってました💦
ぴよぴよ
たしかに書いてありますよね!!
あまりにもブカブカだと動きにくいのもあるかな〜と思いますが、実際70を大きめサイズ感で着せていたけど娘の場合は問題なく生活できてました☺️✨
70,80サイズだと全開きのボタンじゃなく被るタイプのカバーオールがあるから、それならダボダボしすぎなくてフィット感あるので動くようになってからもおすすめです💖
(GAPとか今セールなので狙い目👍笑)
nico
今は首が座ってないのでボタンタイプの方がいいですよね?寝返りしだす頃に被るタイプに変えた方がいいんでしょうか?(ボタンが寝返りした時に痛い?とネットに書いてあった気が…)
まだ動き回るわけではないので大きめサイズでも問題はなさそうですね😚
GAPセールですか✨見てみます😁👍
ぴよぴよ
実はカバーオールってボタンじゃなくても首元の穴から履かせられるんですよ!!☺️✨
↑語彙力なくてすみません😇ネットで見て当時衝撃をうけました!
首据わってからの方が着せるの絶対楽なんですけどね😂笑
でも首据わり前でも着せられますよ♩
寝返りするとたしかにボタン痛そうだし、被りにしてもいいと思います✨
が、おむつ替えはボタンの方が慣れてるしコロコロ転がっても全部脱がせなくていいからやりやすいかもしれないです☺️👍
nico
色んな方法があるんですね!
寝返りする頃に被りタイプに変えるなら、ボタンタイプはそんなに買い足さない方がいいですかね💦どうすればいいか分からなくなってきました😭
ぴよぴよ
服装、難しいですよね😂笑
あまりたくさん買って無駄にもしたくないし、、、
メーカーやブランドでもサイズ感違ったりもしますよね💦
わたしなら、デザインで選びます☺️🎀結局オムツ替えはボタンあってもなくてもやりますしね!わたしが慣れればなんでもいいやって😂笑
かわいいやつ探して、
値段高めなら長く着てほしいから70で、
ボタンので安いの見つけたら今たくさん着せとくか!60でもいいや、みたいな感じでいいと思います😍
nico
ほんと、服装難しいです😵
室内は暖房付けて一定を保ってるので、冬服(モコモコのやつ)は外に出る時だけなのでそんなに買わなくて良かったんですが、すでにたくさん買ってしまって…後悔中です💦
値段やデザインで決めた方がいいですね🤚難しい~!