※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piyo
家族・旦那

主人への文句です。臨月の妊婦です。主人との共有スケジュールに、「37…

ごめんなさい。主人への文句です。

臨月の妊婦です。
主人との共有スケジュールに、
「37週以降はいつ出産になってもおかしくないので、予定をあまり入れないでほしい」
と記載しているのにもかかわらず、休日にプライベートの予定を入れる旦那に腹が立って喧嘩してしまいました。

フットサル、ヒゲ脱毛、副業&忘年会の予定などが入っており、子供もいるので、陣痛が始まった場合どう対応するのか主人を問い詰めてしまいました。

私が懸念しているのは、1人目の出産の時に陣痛のすすみが早く6〜7時間で産まれたため、2人目は3〜4時間での出産になる可能性がある事。
産院までは子供と一緒にタクシーで行けるが、子供は出産病棟には入れないので、入口で2人で待機またはお産が進んでしまうと最悪4歳の子供が1人になってしまう事。

とくに副業&忘年会の場所が産院まで電車で1時間かかるうえに、4時間くらいは会場にいたいと言われ、激怒してしまいました。。

主人の言い分は、できる限り予定は制限している。
予定日とかがわかっていればそれに合わせてスケジュールを組めるのに聞いても、
どうなるかわからない、未定、次の検診次第ってなると行動制限ばっかりで副業にも影響する。

フットサルは休憩ごとに携帯確認、ヒゲ脱毛とその他の副業は近場で1時間くらいとの事で妥協しましたが、
主人からはそんなに心配なら今後の家族でのお出かけも全部無しにすればと言われてしまいました。

また義母に陣痛が始まったら、急遽来てもらう事になると言う連絡をしてほしいと伝えると、
主人に予定が決まってないのに伝える意味はあるのかと言われました。。
主人には陣痛出産はどうなるかわからないって事が伝わらないみたいです。。

休日に主人の予定がある日はシッターを頼んでいる日もあるので、主人から緊急の場合はシッター延長依頼をすればと言われ、シッターさんにも都合があるので延長できるかわからないのに。。

副業&忘年会の日は半日ほど義母に遊びに来てもらうと言う事で解決しましたが、
主人は主人で自分もやりたい事を我慢してる、できる限り合わせてると不満に思っているようで、お互いに大喧嘩をして疲弊してしまいました。。

実際に陣痛が起きたら仕事や予定は切り上げてくれるとは思うのですが、私が大袈裟なんでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

大袈裟じゃないです😇
やりたいこと我慢って、全然してないじゃないですか笑
バリバリやりたい放題だと思います…

  • piyo

    piyo

    そうですよね😭コロナだし、臨月だしで、子供もいるのでもうちょっと協力してほしいです、、
    たしかに、子供の送迎や寝かしつけ、歯磨きなどは以前よりは協力してくれてはいるのですが、、
    男の人の独身気分っていつになったら改善されるのでしょうか、、

    • 11月22日
りぃ(26)

いやいや、産前のお母さんでさえそんなに予定詰め込まないでます😅

私も予定日が12月末なので
主人も忘年会誘われましたが
ちゃんと断ってくれました💦
いや、当たり前ですけどね😅

ヒゲ脱毛とか産まれてからにしろよ!ってツッコミ入れたくなります😅

  • piyo

    piyo

    臨月はさすがに遠慮してほしいですよね。。
    先月くらいから土日に主人が予定がある日は半日ワンオペが辛すぎるので、シッターを数時間頼んだりしていたので、逆に旦那を甘やかしてしまったようです、、
    シッターが見つからない日もあるのに、、

    先日も、急に冬物の服を買いに行きたいと言い出して1人で出かけてしまいました。
    服くらい通販で買えよってもちろん喧嘩になりました😭
    ヒゲ脱毛も病院でやってるから予約変えたくないそうです😡
    副業&忘年会は副業だけで帰ろうとしたら主催者から忘年会も1時間だけ参加してほしいとお願いされたみたいで、、
    当日、ヘルプに来てくれる義母に愚痴ってしまいそうです😢

    • 11月22日
maki

えっ、出産て命懸けってことご主人分かってます???

やりたいこと我慢って…??
じゃあお前が代わりにめちゃくちゃ痛い思いして産んでみろ!って言ってやります🤬

  • piyo

    piyo

    それも伝えたのですが、私に何かあっても俺は何もできないから、病院に任せるしかないじゃんって言い返されてしまいました。
    気にしすぎって言われたので、コウノドリの漫画でも読めって思いましたが、主人には響かないと思います、、
    1人目の時にやった妊婦体験でも、筋トレしてるからか大したことないって言ってたので、、
    それでいて気分良いと3人目もほしいなぁとか発言されると、お前が妊娠、出産して修行のような日々を一人で1年間やってみろって思います😤反面、今後は土日は自由時間さらになくなるのか〜と愚痴ってきたり、、
    いい加減にしてほしいです。

    • 11月22日
けんぴー

いや、大袈裟ではないと思います!!出産がどうなる、というのは誰にも予測できないことです。
私も三男出産の時は次男が4歳ピッタリで、hitさんと同じでした。そしてまだまだコロナがすごい時だったので病院には入れず、立ち会いも不可でした。なので、もしも子供と一緒なら、子供は院内のソファーで待たせてもらうのだろうか、でも、うちの子はその当時、とても1人でじっとはしていられなかったですね。例えば夜は院内誰もいないですが、昼間のガヤガヤしている時だと子供がうろついても紛れてしまいますよね。

出産が早いことも心配ですが、むしろ2人目の方が時間かかったらそれも心配ですよね。さっきの例のように子供を待たせていたら気が気ではありません。

こんなこと望んではいけませんが、私ならいっそのことご主人がいない時に陣痛が来て、産まれてから連絡したいくらいです。どういう状況なら反省してくれるのかわかりませんが、ご主人が反省するような状況になってほしいと思います。あ、もちろんご主人を反省させたいだけで、ママに大変な思いをさせたいわけではありません!!

  • piyo

    piyo

    そうなんです、何がおこるかわからない、いつどうなるかわからないそういうものだって言ってるのに、それが主人伝わらないのに本当にイライラします。
    私の体調もですが4歳の子供の事ももちろん心配で、、
    最悪のパターンにならないように対策したいのに協力を得られないとか、、

    ゆっくり話し合いしたかったのに、食事の準備しながらで良いから話してって言われ、さらにイライラ。
    昨日は胎教に悪すぎるなぁってくらい声をあげて怒ってしまいました😭😭しかも子供の前でー😭⚡️

    めっちゃ反省してほしいですが、マイナス思考のままでも仕方ないって割り切ってしまうタイプなので、なかなか。
    っても落ち込まれて鬱も嫌だし、難しいですね😂💦

    • 11月22日
marina

全然大袈裟じゃないです😂😂

私も年明けが予定日なのですが
年末の飲み会は出来る限り控えてほしい
って伝えてます!
コロナ陽性になったら帝王切開かもだし
何より出産は命懸けだから
死ぬかもしれないですしね🥲
いやいや死なないやろ〜って言われたので
じゃあお前がこの穴から赤ちゃん産めよ?死なないやろ?って言ったら
黙りました😇😇😇

  • piyo

    piyo

    主人は飲めないので、副業だけして帰ろうと思ってたら主催者に忘年会も参加を依頼されたみたいで、、できる限りマスクして1時間のみの参加って事で妥協しました。
    コロナの事も伝えましたが、今の医療に頼るしかないよねと他人事で全くひびきません。

    男の人っていつまで子供だし、独身気分だし、女の人の状況をわかってくれないし、で本当にイライラしちゃいます。。

    • 11月22日
すうちゃん

大袈裟じゃないです!

母子共に一刻を争う命かかってるんやで?
飲み会忘年会に行くことと
妻と子供どっちが大切なん?って思います。

仕事、趣味、飲み会、副業
そんなもんいつでもできるやん!!
今じゃなくてもいいやん。
私だったらもっとブチ切れてます😡😡😡
産前産後の恨みは一生ですし、
離婚案件になるほどですよーー

  • piyo

    piyo

    いざ陣痛が始まったらすぐに切り上げて向かうとは言ってますが、臨月でも予定を入れるってのにイライラします。。

    産前産後の恨み、めっちゃわかります‼︎
    つわりの時期に毎晩嘔吐してたのに、介抱をお願いしてもしてくれない。数ヶ月も辛いって毎日聞かされるこっちの身にもなってみろって言われた事。
    主人がフットサルに行ってコロナ感染し、私も妊娠中にうつって、先に回復した主人に部屋が汚いから片付けてって熱があるのに言われた事は、本当に衝撃で、、、
    私、何でこの人と一緒にいるんだろうって思いました。。

    • 11月25日
ねこ

大袈裟じゃないです。安心してください。hitさんの言ってることは正しいです。

だけど旦那さんはきっとhitさんが死にかけるか、生まれる子に危険が及ぶか、息子さんに大変なことが起きない限り変わらないでしょうね...
もう喧嘩するだけ無駄なのでこの人はだめだと諦めましょう🤦‍♀️

  • piyo

    piyo

    男の人も、妊娠面談とか必須にして出産の知識とかつけてもらいたいです。。妊活、妊娠、出産と女の人だけ負担が多すぎます😭

    たぶん長男の出産時は、私が実家に里帰りしていて付き添いに母もいるし、計画分娩で日時もある程度決まっていて同じような感じで考えていたんだと思います。

    義母が遊びにくる日に色々言ってしまいそうです😭😭

    • 11月25日
ママリ

頼りない旦那様ですね…💦
ひとり目経験してるのに…
父親よ、子供と会えるのだぞ。。しっかりしろよ、、

  • piyo

    piyo

    1人目の出産の時は、私の実家に里帰りでの計画分娩だったので、その時と同じように考えていたんだと思います、、、

    今日も、予定日前後の土日に副業したいと言って、予定入れてました。。
    一緒に病院行っても出産寸前まで数時間は待たされるだろうし、って言われ呆れて何も言えません。。

    • 11月27日
もこもこ☁️

うちの旦那も1人目そうでしたよ💧
予定日あたりに何日間か有給取って欲しいと頼んでも繁忙期だから1日も休めない、出産になっても仕事を抜けることはできない、たまたま仕事が休みの日に生まれればいいねって言われました😨
結果、予定日の1ヶ月前に私が急変して救急車で運ばれ、そのまま緊急帝王切開での出産になりました💦たまたま主人が休みの日で、手術に間に合い主治医から「母子ともに危険です、覚悟も必要です」と話しをされ、出産が大変なことだと気付いたようです。
出産について理解ができたのか、今回の2人目は帝王切開予定日前後に1週間有給を取り、今では育休を取ってくれてます😂😂
やはり男性は出産についての知識も理解もないし、目の当たりにしないとわからないのかもしれません😭

  • piyo

    piyo

    旦那様優しいですね‼︎前回の出産で命にかかわるって理解してくれたんですね!

    うちも予定日前に5日ほど有休を取ってくれているので、そこはありがたいのですが、
    休日の副業時に陣痛が始まっても、仕事時間は1時間くらい、移動は30分くらいだから副業を優先すると言われてしまいました。。
    育休も取ってくれるのですが上の子は保育園に行ってるので、その時間帯の育児・家事の合間に副業したいって言って、1人で出かけてしまいそうな気がします、、

    • 11月27日
まま

家もそんな感じだったけど、私こそ酒も飲めんし好きな事出来ないから、産まれたら好きに遊びに行く、一人で育児頼みますって言ってました(笑)一人で見ないといけないから勉強しはじめて、大変さがわかってくれたのか協力的です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)今では全く出ません(笑)育児に関わらないと父親になった実感がないのかな?育児しだしたら今まで以上に可愛がりだしたし、私も少しは余裕できたので、しっかり協力してもらってください^⁠_⁠^フットサルもヒゲ脱毛も忘年会もこれから毎年出来るんだし、人生で数回しかない貴重な出産のときくらい協力してほしいですね。ずっと一緒にいるんだから、一人で無理したらだめですよ(⁠+⁠_⁠+⁠)

  • piyo

    piyo

    ありがとうございます。
    主人はもともと休日に副業などで1人で出かける事が多く、私が文句を言うと私も1人で出かけて良いよと言うタイプです。
    でも、去年とかはコロナで出かける気にもなれず、友人も誘い辛いし、、。ストレスが溜まる一方でした。

    ご主人、育児の勉強とかして偉いですね‼︎
    うちも家族で一緒にお出かけした時は子供の面倒をすごくみてくれます。
    主人も子供2人で出かけてくれたりなど、協力してくれてはいるのですが、、

    出産予定前後の土日もどこか1日ですが副業すると言われて、もう諦めました😢

    • 11月27日