※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

児童センターに小学高学年ぐらいの子がいるとギョッとしませんか…?いつ…

児童センターに小学高学年ぐらいの子がいるとギョッとしませんか…?


いつもハイハイしてる赤ちゃんや、よちよち歩きの子供たちが多くて
個人的に児童センターは保育園に行ってない幼児の遊び場、とゆうイメージでした。


ですが先日は5.6年生ぐらいの男子が1人いて
しかも肥満ぎみの相撲部みたいなヤンチャな男の子で💦
ドスドスと大きな足音で赤ちゃんの前を走ったり、
つまんね〜な〜みたいなこと言いながら床に寝そべっていたりして正直、邪魔でした💧
勢いよくぶつかったりしないか警戒してしまうので気が散って仕方なかったです。


みなさんの児童センターはどんな感じなんでしょうか?

コメント

なっそん

小学生はいないです😅
大きくても幼稚園年中くらいまでの子が下の子の付き添いに一緒に来てる感じです。

はじめてのママリ🔰

支援センターは未就学児のみですが、児童センターは小学生以上もいます。
午前中は学校や幼稚園があるので、0〜3歳の子ばかりですが、午後は小学生でいっぱいです😅
あと、夏休みなどの長期休みでは終日います…。

ウチの地域には出来て1年未満の新しい児童センターがあるのですが、みんなこぞって来るので、私も昨年の冬休みに当時2歳の長男と0歳の次男を連れて行った時、ギョッ!としました😅
大きな小学生たちが小さい子たちの間を走り回っていても、スタッフは何も注意しなかったので…💦

はじめてのママリ🔰

うちの場合は兄弟の付き添いなら小学生も入れますが、平日の午前とかは先ず大きな子いないですね🤔
うちも上の子がいて、まだ幼稚園児ですが年長で背も高いので連れて行くことは滅多にないしなぁ…普段は幼稚園行ってますし、休みの時は一緒に公園にするし。

あづ

児童センターは小学生普通にいるし、小学生向けのおもちゃも置いてます🙆‍♀️
未就園児だけの遊び場は支援センターだと思います😌