
夜間救急へ行くか迷っています。生後3ヶ月半の子が熱を出していますが、機嫌は良好。明日の朝受診するか、今夜救急受診するか迷っています。皆さんはどうしますか?
夜間救急へ行くか迷っています。
生後3ヶ月半の子が19時頃から37.6~38度の熱が出ています。体温計で上手く測れてないのか36.8になることもあります。
ミルクは遊び飲みもあり日中もそんなに飲めている感じはしません(完母なので具体的な量が分かりません、、)
機嫌は良かったり悪かったりで良い時には笑顔も見せるしぐったりしている感じは無いのですが
いつもよりよくお喋りをしていて何か訴えかけてきているのか?と思う感じです。
スワドルを着せていつも通り寝かせて明日の朝受診するか、今日このまま夜間救急をさがして受診するか
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳7ヶ月)

はなちゃん
熱もそこまで高くないですし、ちょこちょこ飲みでも水分摂れてるのであれば明日の朝まで様子見でもいいと思います🤔

ママリさん
機嫌がずっと悪いわけでないなら、明日の朝まで様子見ます🤔
朝一まだお熱があるようでしたら、小児科行きます!

はじめてのママリ🔰
その月齢での発熱は様子見しなくて良いと思います。まだ3ヶ月で急変とかしたら怖いし、連れて行っても良いかもしれません。
とりあえず一度寝かせるなりしてお熱は正確に測ってみたほうがいいと思います!

ママリ
私なら明日の朝、かかりつけ医に行きます。
3ヶ月だと解熱剤も使えないでしょうし、救急に行ってもあんまり意味ないかもです!
もっと熱が上がり、痙攣を起こしたら救急車です。
お大事に〜

ふな
このぐらいの月齢ですと体温調節上手くいかなくて簡単に熱があがったり下がったりするので様子見でいいと思います!
機嫌が悪くギャン泣きが続いたり、ぐったりしているようでしたら病院に行かれるのがいいと思います。

まま
飲んだ量がわからなくても、オシッコの量はいつもより少ないとか何時から出てないとかわかりますかね?
脱水なら点滴だとか必要なるので自分で判断できない場合は行くのもアリだと思います💦

はじめてのママリ🔰
最近そんなかんじで咳と鼻水が出ており夜授乳後大量に吐き戻してすぐ夜間受診しました
おしっこがいつもより少ないなどあれば受診してもいいと思います。
息子は次の日RSと診断され入院になりました🥲
#8000に電話してみてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
まとめての返信ですみません💦
おしっこも極端に少なくなっている訳ではなく
回数は分かりませんが19時以降にもしているようでした。
スワドル着せて授乳したら、くわえたり離したりを繰り返しながら10分ほど飲んでくれました。
そのまま寝たのでもう少ししたら1度体温を計ってみてそこまで上がっていないようであれば明日の朝まで様子みようと思います🥲
もし少しでも様子がおかしくなるようであれば#8000にかけるかそのまま夜間受診できる病院へ連れていこうと思います💦
ありがとうございます🙇♀️

YSK
下の子3ヶ月で発熱38.1だしましたが(結果川崎病だったのではやく行くべきでしたが💦川崎病の知識不足でした)
飲めてるしぐったりもなくて
次の日朝市受診しました
寝てるときしんどそうな感じあれば夜間でいいかと思います
夜間飛び込んでも安心感はありますが特に処置されず座薬さされて終わりが多いので😂
-
はじめてのママリ🔰
反応遅くなりすみません!
川崎病、、!
ずっとお熱が続いてて検査する流れになった感じでしょうか💦
実は今日もお風呂入れる際に先に自分がシャワー浴びてるので脱衣場でバスマットに寝かせて待たせてたのですが入れる直前の体温がまたもや38度になっていて💦
それ以外はいつも通りな様子だったのでまた熱がこもったりグズってて体温が上がっただけかと思ったのですが、川崎病などの可能性も少なからずあるのであればやはりいちど病院へ行くべきか、、(>_<)- 11月26日

maru
すいません、アドバイスとかではないですがまったく同じ状態すぎてコメントしてしまいました😰
まさにいま下の子がそんな感じです。
熱はバラバラですが、小児科受診した時に炎症反応がかなり高く、そのあと帰宅後もかなり機嫌が悪い状態です。
心配ですよね😰
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
その後お子さんの体調はどうでしたか?
我が子はこの質問の翌朝36.5まで下がっていたのでそのまま病院へは連れていかず😂
ただ本日またもや同じような現象が起こり💦機嫌はそこまで悪くもなかったのですが少し心配になりました😢
炎症反応とは具体的にどのようなものなのでしょうか、、、!- 11月26日
-
maru
お子さん大丈夫ですか?😰
我が子は、そのあと熱も上がらずでしたが上の子も下の子も薬飲んでるにも関わらず咳と鼻水が酷くなり、上の子にいたっては咳と一緒に嘔吐もするようになったので再度受診しました。
熱が下がってるようならもう日にち薬と言われ、痰や鼻水がドロドロにならないよう吸入器使ってます!
下の子はまだ咳と鼻水続いてますが、ミルク飲む量が増えたので回復に向かってるのかなと思います!
炎症反応みるには白血球とCRPの判断ですが、なぜかCRPの項目はなく白血球だけの判断でしたが下の子は白血球15.5でした。
基準は4.6〜18.9みたいなのでいまの値よりも高くなるなら即入院と言われました。
あとは機嫌やミルク飲めてるかも大事ですが、呼吸状態の変化があればすぐに救急車呼んで下さいと指導ありました!- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
回復に向かっているとのこと安心しました🥲
うちの子も、お風呂の時間が大体18~19時なのですがここ数日は37度前後、高い時で37.6になることもありましたが高熱という程ではなくなりました!
やはりグズって体温が上がったもしくはこもり熱だったのかな、、?という感じです、、
白血球とかの検査が必要になるんですね💦とりあえず鼻水とかもないしミルクもある程度飲めていますが何か異変があったら即受診しようと思います。
詳しく教えて下さりありがとうございました!- 11月30日
コメント