※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お金・保険

会社の名前で香典を渡したい場合、基本的な金額やタイミングはどれくらいが適切でしょうか?

香典について

小さな会社を経営しています
結婚御祝儀は友達で3万円の相場で
田舎なので都会と比べて低い金額です。

正社員はおらず、パートさんのみです。

今回パートさんの旦那様のお姉さんが
なくなりました。

会社の名前で香典を渡したいと考えておりますが
この場合おいくらくらいが基本でしょうか?

また、どのタイミングで渡すべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

会社の総務で働いてます。
今の会社は
親だと3万でその他親族だと1万円です!

渡すタイミングは葬儀前に出社するなら葬儀前、もうそのままお休みなら出社してくるタイミングでお渡ししてます。
香典以外に供花と弔電も用意したりしてますよ〜

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます✨
    その他親族とは、義理の両親、兄弟、子供さんにも1万円とゆう事でしょうか?

    • 11月21日
deleted user

5千円〜1万円が相場だと思います。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます✨
    義理の両親と兄弟は金額違った方がいいのか?など疑問ばかりです😂

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの会社も旦那が勤めてる会社も義姉に香典は出ないですが、渡すなら5千円かなと思います。

    • 11月22日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    義理姉にまで出ないところが多いですかね?
    今後統一すると考えたら今回どうしようか悩んでいます😅
    アドバイスありがとうございます✨

    • 11月22日
ママり

働いてる方の旦那様のお姉さんにまで出すんですか…
以前いた会社はパートには何もなく、社員の配偶者・子・両親3万、兄妹、義両親1万とかでした。
今後のためにも規約規定作っておいた方がいいと思います。

今回の感じなら5千円が妥当かなと思います。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます✨
    それも一理ありますよね💦
    今回初めてでして、、規定作りたいと思います。
    知り合いが務めている職場では社員で集めて3~5000円と聞いたのですが、会社からするならば5000円位でしょうか😅

    • 11月21日
  • ママり

    ママり

    主人の会社は会社からも出ますが、それとは別に従業員で500円ずつ集めて気持ちお渡ししたりもしてます。
    会社からなら5000円かなと思っちゃいますが、3000円でお返しなしでとお伝えされてもいいとは思います。
    きちんと方針決めた方がいいです。

    • 11月21日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなのですね✨
    お返しなど考えたら逆に渡すのが迷惑になったりしますよね💦
    義理両親までにするか悩んでいます
    アドバイスありがとうございます✨

    • 11月22日