
コメント

ぽこ⑅◡̈*
助産師しています。
そしてわたしも現在2人目妊娠中で、30週から切迫入院しています。もうすぐ入院して1ヶ月です。
ピックカテーテル、うちでも時々入れてる妊婦さんいます。
やっぱり切迫入院の妊婦さんがほとんどですね。
切迫入院の場合は入院が長期になる人が多いですし、ウテメリンの点滴も24時間持続でいくことになるので、長期になるにつれどうしても点滴を刺せるいい血管がなくなってきたり漏れやすくなってきたりしてしまいます。点滴が漏れなくても、感染予防の意味で定期的に点滴刺しかえたりもしますしね。
ですが、ピックカテーテルの場合は1度入れてしまえば点滴のように漏れたり刺しかえたりする必要は基本的にはなくなるので、楽になりますよ!
ただ、カテーテルが詰まったりしないように、カテーテルを入れている間は詰まりにくくするヘパリンという注射をカテーテルから入れたりもしますが、それも看護師さんたちが毎日してくれます。
シャワーなどもできると思いますよ。
カテーテルを入れる時がドクターにとっても1番大変で、妊婦さん側もこわいとは思いますが、入れてしまえば点滴で静脈炎を繰り返している時より楽になると思います。
わたしも入院当初はピックカテーテルの話が出たりもしましたが、なんだかんだで点滴のままで調子がよく1ヶ月きました⸜( ⌓̈ )⸝

じゅんさん
つい先日まで切迫早産で入院していました。
私は、点滴はなく病棟安静でしたが同室の仲良くしてもらった妊婦さんは、だんだん血管がもたなくなり、1日とか2日で差し替えていたりしていましたが、先生から漏れると薬も入っていかなしい、腫れたり差し替えもツライから、カテーテルにしようと提案されて
カテーテルに切り替えていました。
どんな大仕事かと思ったら内視鏡見ながら
すすすーって簡単に終わったよ〜って。
漏れないし差し替えないし最初からやればよかった〜と言っていました。
お風呂も点滴の時と同じような処置で入っていたようです。
-
ちゃんるぅ
回答ありがとうございますヾ(๑╹◡╹)ノ"
点滴との違いを聞いたら、入れた時に20分ほど安静にする時間があるくらいと説明されました^ ^
そんな感じなんですねp(^_^)q
少し怖さが軽減しました^ ^- 12月26日
ちゃんるぅ
回答ありがとうございますヾ(๑╹◡╹)ノ"
1人目は入院長くても2〜3日は持っていたし、漏れることはあっても静脈炎はなかったんですが、今回は24時間経たないくらいで静脈炎が出てしまうので、体質が変わって薬が合わなくなったのか心配になりました(´-`).。oO
ピックカテーテルやっても静脈炎になったらどうしようと心配になりましたが、大丈夫そぉですね^ ^
ちなみにテープなどでもかぶれやすいんですが、1ヶ月も同じところにテープを貼っていたりして、かぶれる人はいなかったですか?(´-`).。oO
ぽこ⑅◡̈*
わたしも1人目の時も切迫入院してました!笑
そしてわたしは逆に1人目の時の方が点滴もたなくて、刺しかえばっかりしてましたねーヽ(´□`。)ノ・゚
その病院によっても違うかもしれませんが、わたしが勤めている病院では、ピックカテーテルを入れている人は1週間に1回、テープを剥がして刺入部の消毒とテープの張り替えをしているので、そんなにかぶれる人はいなかったと思います。
それかテープでかぶれやすい人は肌に優しいテープに変えてたりしますよ(^_^)
ちゃんるぅ
返信ありがとうございますヾ(๑╹◡╹)ノ"
なんでしょうね^^;
点滴を体が拒否して血管が逃げてるように思っちゃいます(笑)
さっきも、2回ダメで明日ピックならということで、肘の近くに刺されました^^;
明日まで持つように頑張って腕を伸ばしてます(笑)
テープかぶれはそんなに心配しなくても大丈夫そぉですねヾ(๑╹◡╹)ノ"
ありがとうございます♡
助産師さんってことで、もう一つ聞いてもいいですか?
赤ちゃん小さめでもあるんですが、切迫で早くて34週、遅くても36週には点滴をなくすと言われましたが、その時に赤ちゃんがどのくらいなら退院許可が出やすいとかありますか?^^;
ちなみに、30週で1135gでした^^;
ぽこ⑅◡̈*
わたしも1人目の時はずっと赤ちゃんちっちゃくて、いつも推定体重は2週間分小さく、子宮内胎児発育不全の診断もついてました(>_<)
なので、その病院にもよると思いますが、うちの病院はだいたい切迫は35週くらいから点滴を減らし始めて、36週で退院、というケースが多いですが、わたしの場合は赤ちゃんが小さかったので、少しでも長くお腹に、、ということで、36週からやっと点滴を減らし始め37週で完全に点滴を抜いて退院でした。
その病院にもよるし、病院にNICUがあるかどうかによっても違ってくると思いますが、だいたい2200〜2300くらい推定体重があれば退院できるかと、、!
ちなみにわたしは1人目は生まれたらやはり小さく、38週で2300gでした。
ちゃんるぅ
私は1人目が切迫で大学病院に母胎搬送され、ぽこ⑅◡̈*さんと同じように小さめだったので、37週まで点滴してましたp(^_^)q
病院が遠いことや、赤ちゃん小さめ、退院するかどうかという時に心拍が落ちることが出てきたので、 退院することはなく、38週4日に陣痛がきて出産しましたヾ(๑╹◡╹)ノ"
2198gでした^ - ^
なので、今回は母胎搬送されることがないようにnicuのある総合病院に入院してます^ ^
2200〜2300ですか(。-∀-)
お腹の子よ、頑張って大きくなって〜ヽ(´o`;
今回はお腹のお子さんは小さくはないんですか?^ ^
ぽこ⑅◡̈*
同じですね〜ヽ(´□`。)ノ・゚ ♡
うちは、今回はほぼ週数相当できているみたいです。
なので順調にいけば36週で退院できるかな、、と(>_<)
切迫入院していると毎日がほんとに長いですよね(>_<)
ごはんトイレ以外寝たきりだし、、腰も痛いし胃酸も上がってくる、、。
ちゃんるぅ
羨ましいです♡
私は34週で点滴オフになって一回退院できるのを期待してます(笑)
そのために頑張って安静にしてます^ ^
だけど、入院してから緩下剤飲むほど便秘だったのが、快便というか下し気味でヽ(´o`;
とりあえず、モニター上は張りはないので、子宮頚管が伸びてくれるのを期待してます:;(∩´﹏`∩);:
本当、起きるとご飯。ゴロゴロしてたら、ご飯。そして、寝るしかないから、時間の経過が長いですね(´-`).。oO
寝て起きたら、週数が進んでて、赤ちゃん大きくなっててくれればいいのに(笑)