※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

ママ友とのランチに旦那を連れて行くべきか迷っています。友人は歓迎してくれるけど、旦那が不参加になったため、一人で遠出するのが不安です。どうしたらいいでしょうか?

ママ友とのランチに旦那を連れて行かないほうがいいでしょうか?

1歳の息子がいます。
来月、たまに連絡を取り合っていた友人(4歳と8ヶ月の子持ち)とランチに行くことになりました。
元々旦那さんも連れて行く予定だったのですが、相手の旦那さんは予定ができたようで、不参加になりました。
片道40分の電車に乗って私が友人の家の近くまで行く予定です。
恥ずかしながら1人で電車の乗り換えも含めた遠出をしたことがなく、乗り換えも怖いので旦那についてきてほしいのですが、相手の旦那さんもいないとなると連れて行かないほうがいいでしょうか、、?
友人は、旦那さんもウェルカム!という感じなのですが、めちゃくちゃ親しいわけでもないので迷います、、

みなさんならどうしますか?

コメント

deleted user

旦那さんウェルカムなら全然問題無いと思いますよ😊
しかももともと相手も旦那さん連れてこようとしてたならなおさら!

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ仲良いわけじゃないならやめておきます💦

ママリ

気まずすぎるので現地で別行動します💦

ママリ

相手の旦那さん来ないなら、わたしなら連れて行かないです💦
その友人に旦那さんもウェルカム!と言われたとしても、本当はお互い旦那なしがいいなと思っているかもしれないし、でも言いにくいからそう言うしかないのかなとも思いますね。めちゃくちゃ親しいわけじゃないなら、主さんの旦那さんも気を使ったり疲れてしまいそうですし💦

さなちん

現地集合、現地解散なら
現地まで旦那についてきて貰って、ママ友といるときだけ旦那とは分かれて
ママ友と楽しみます!
旦那さんいると女だけの楽しい話できないですよ😢

みー

私なら連れて行かないです😅
女子2人のとこに旦那さんが居るの気まずいかなと思います💦
お友達の自宅がある場所の駅まで一緒に来て、どこかで時間を潰してもらいます🙂

 なな

お相手との関係にもよると思います!

①集合場所まで着いてきてもらう、一旦分かれて、帰る時合流

②みんなでランチ

どちらもやったことありますよ☺️

はなこ

連れて行かないですが
一緒にいくなら日にちを変えて
相手の旦那さんも行ける日に
変更します^_^