※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児を育てている(いた)完母の方。授乳時間は決まっていますか?何時、何時、のように...。

新生児を育てている(いた)完母の方。授乳時間は決まっていますか?何時、何時、のように...。

コメント

はじめてのママリ🔰 

新生児の頃は欲しがったら飲ませてました☺️
 
時間が定まってきたのは2.3ヶ月の頃でした😌💕

ママリ

泣いたら飲ませてました😂💦

しましま

決めていませんでしたよ。新生児の頃は3時間以上開かないように、というところだけ考えていました。
15〜20回位の頻回授乳していましたよ。

はじめてのママリ🔰

皆さん同様泣いたらあげてました😂

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます。その場合、外出をするのが、いつ泣くか分からず出来なくないですか?💦また、検診などで何時までに授乳を済ませてください。みたいなやつも出来なくないですか!?😱また、すぐ寝落ちしてしまうのですが、毎回同じ時間授乳出来ていましたか?度々の質問すみません。。💦

ぽっぽ

新生児のころは一応3時間意識しつつも足りなさそうだったらミルク足したり欲しい時にあげてました。
よく片乳のんで30分寝てまた続きって感じだったので💦

マツ

泣いたら授乳という感じでした👶
外出時は、車内でケープを付けて授乳か授乳室で授乳してました。

何時間前までに授乳を〜って場合は、母乳+ミルクで腹持ちを良くしてました🙆✨

はじめてのママリ🔰 

外出の際は飲んですぐでも少し飲ませてから出かけて途中泣いたら車で授乳ケープしてあげてました☺️
 
健診の時も出る前にあげて少し時間稼げるようにして行ってました☺️
どうしてもダメな時は病院だと授乳室あるのでそこで…って感じで🥺
 
寝落ちの時はそのまま次泣くまで待つって感じでしたかね…😭
ただ寝られちゃうとおっぱい張るので片乳を少ない時間で交代する様に気をつけてました😭
 
新生児の時は飲ませおわったら一応3時間でアラームつける様にしてました☺️
  
新生児期が終わったらリズム作るために飲んでわりとすぐでも朝決まった時間、夜決まった時間に飲ませる様にルーティン化してました😌

はじめてのママリ🔰 

検診など出かける予定があるときは、まだ泣いてなくても早めに授乳したりして調整してました!
(赤ちゃんも空腹じゃないからガッツリ飲めないので、次の授乳時間も早めにする等)

新生児のときは欲しがったらあげる頻回授乳が基本です!
だんだんとコツやタイミングがわかってくると思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!出る直前におっぱい咥えさせて少しでも飲んでもらうって感じでしょうか?

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    健診や予防接種などは直前には飲ませないほうがいいと思います💦(吐き戻しとかもあるので)

    だいたい健診の1時間前に飲み終わるくらいで調整するのが良いかと!

    例えば「今日は14時から健診の予定」となっていれば、朝8時に飲んだから次は11時ごろのはず…だけど検診前に13時にはあげたいから2時間しか間隔が開かない
    →だから泣いてなくてもとりあえず10時半ごろに先にあげとくか!
    みたいな感じで調整してました😂✨

    他の外出の予定のときは、出かける直前にとりあえず授乳ってかんじでした🙌

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

生後22日の女の子います😊
今は泣いたら授乳してます!
間隔はバラバラで、短くて1時間半、長くて4時間あくこともあります😌

(  ¯꒳​¯ )ᐝ

ちょこちょこ飲みで30分おきに授乳することもありました。だいたい1時間おきでした。
その時期の外出は病院くらいだったので授乳室もあり泣いたら飲ませればいいや~くらいに思ってました。

授乳室がない授乳するのが難しい外出なら外出時だけミルクにするのも手だと思います。
ミルクの方が腹持ちいいので出かける前に飲ませるとかですかね。

診察前のは母乳ならいくら飲ませても大丈夫だよと助産師さんに言われました。
30分前に授乳してたとしても飲むなら指定された時間に授乳すればいいと思います。

最初時間を決めてました。
けど子供が思うように欲しがるわけでもないし毎回同じように欲しがるわけでもないので時間を決めないことにしました。3時間おきっていうのだけ意識してました。