※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

OHSSによるお腹の膨満感は、胃や子宮から出ることがありますか?また、水が溜まっている状態でお腹が鳴ることがありますか?

OHSSになるとお腹がパンパンになると聞きますが
どの辺から出ますか?🥲
胃のあたりからなのか、子宮の方だけなのか....
全体的になのか💦

水が溜まってるってことですかね?

それと、お腹がぐるぐる鳴ったりしますか?🥲

コメント

meme 🟣

採卵後で症状について調べていたらこのトピックに辿り着きました🥺ひどい方は胸部?肺?卵巣に水溜まったり、卵巣反転などするらしいです💦その症状レベルになるとものすごく痛いと思うので病院行くレベルかと思います😭

私は軽いレベルかな?と今経過観察しているところですが、症状としては…
お腹の中でガスがポコポコしててめっちゃおならが出まくって、歩くと子宮が少し痛みます😭あと採卵後から体重が1〜2キロ程増えてます😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    今はタイミング法でクロミッド+uFSH注射を3回したのですが
    2回目したあたりからお腹が張っていてガスがぽこぽこしててオナラもめっちゃ出ます(笑)でも便が出てないわけではないので便秘ではない...ってことはOHSS気味なのかな?と思ってます💦

    でも普通はたくさん卵胞が育った場合ですよね...わたしは元々多嚢胞気味ではありますが、14cmほどのが3個育ってると言われたので
    その程度でも卵巣腫れちゃったりするのかなと思って🥲

    でもほんとに症状はmemeさんと同じ感じです🥲

    • 11月20日
  • meme 🟣

    meme 🟣


    強い薬を使って排卵や卵の成長を促すので多分卵胞が大きくなって出てる症状かもしれないですね💦
    私も多嚢胞なので、ママリさんと多分症状同じ感じだと思うので次回の受診まで水分たくさん取って安静にして、先生に相談してお薬か何か貰えると思います😭💦

    きっと検索しても不安な言葉しか出てこないし、ちょっとした痛みでも何かあると不安なので、であれば明日朝一で症状伝えてドクターの指示仰いでもいいかもしれないですね😭💦
    ちなみに次の生理が来ると症状は落ち着くらしいので生理予定日が近ければ様子見でも大丈夫かと思います😊

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日また午前中に産婦人科へ行くので、相談しようと思います💦今回3個同じように育ってるのでタイミングは見送りになるかと思いますが...生理がきたら落ち着くんですね🥲

    色々と詳しく、ありがとうございます🥲✨

    • 11月20日
  • meme 🟣

    meme 🟣

    小さい卵巣に成長した卵胞3つでも卵巣パンパンで痛いですよね😭
    私も今回体外受精に切り替えて初の採卵で多嚢胞のせいで予想外の30個卵取れたので気持ちすごくわかります😮‍💨まずおならが止まらないのが辛いですよね😂💦
    歩くたびに子宮に響くし…🥲

    確かに、今回全て排卵した時のタイミング取って多胎児のリスクが不安ですよね😭💦
    私もあまり詳しいわけではないのですが、明日受診とのことなので今夜はゆっくり休んでくださいね🥰

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前回はレトロゾールとuFSH注射、ゴナールエフで2つ育って
    今回は先ほど言った誘発剤でD19で14mm3個で...うまく1個育てるって難しいんですかね....わたしもまだ2周期目なので色々不安で🥲

    30個も💦それはきっと想像を超える辛さだと思います...

    ちなみに、採卵自体は痛いんですかね?🥲

    • 11月20日
  • meme 🟣

    meme 🟣

    多嚢胞なのにママリさん結構強い薬使ってますね👀私がタイミングしてた時はレトロゾールしか服用してませんでした💦もしかしたらママリさん卵胞の成長や排卵が遅いから強い薬使用したっぽいですね🤔💦ちなみにメトホルミン(糖のお薬)なども服用されてますか❔
    多嚢胞の場合、数個卵胞が同時に成長する事が多いので3つ同じ大きさであれば数個同時に排卵する可能性なくはないです😭💦ただ多胎児のリスクを理解されているのであればどんどんタイミング取っていいと思います🥺💕

    私の場合は局部麻酔だったので痛かったです🥲ただ思ったより耐えれる痛みでした😭💦

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです...ほんとに全然育たなくて💦元々周期も40〜60日だったりで...誘発剤飲めばちゃんと育つだろうと思ってたけどそれでも全然で🥲先生も多分頭抱えてます、、(笑)わたしが通ってるところは3個以上育つと見送りするって感じなので💦

    メトホルミン...聞いたことないです🥺

    やはりそうなんですね...主人が難病になってしまい、できれば双子ですら避けたいところなのですがそんなこと言ってる場合でもなく😢難しいところです...上の子が今4歳で💦3人ってなると色々不安かなとか...そうなると体外受精とかしかないのかなって思ったり色々悩んでます😢

    局部麻酔でも痛いんですね😭
    卵管造影剤とかもやったことありますか?

    色々と質問、ごめんなさい🙇‍♀️

    • 11月20日
meme 🟣

私の場合誘発剤と併用して糖尿病ではないのですがメトホルミン?メトグルコ?という糖の薬服用していましたが、その当時このお薬多嚢胞の方にも効くと言ってた気がします…🤔💦ただ多分私が肥満だから服用していたか多嚢胞だから服用していたか自分でもちょっとあやふやですが…明日先生に聞いてみてください🥺

旦那さん難病なんですね💦色々大変ですね🥲確かに今の状況で多胎児は色々リスクがありますし、今回スキップして保険適用になった今卵胞の育ちを見ながら人工授精数回して区切りをつけて体外受精にステップアップでもいいような気がしますね🤔💕

卵管造影2回しました😭一回は全然痛くなかったですが2回目は今までで味わったことのない1番の痛みを味わいました…🤣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、初めて知りました🥺聞いてみます!

    潰瘍性大腸炎という病気で💦薬で症状が落ち着けば良いのですがまだ診断されて数週間で、今も仕事に行けてない状況で...😭

    そうですよね😢人工授精も結局たくさん卵胞育ってたら多胎リスクありますもんね..💦?

    やっぱり痛いんですね😭嫌だとか言ってられないですけどそうなったら怖いです、、けど乗り越えないとですもんね😢

    • 11月20日
  • meme 🟣

    meme 🟣

    メトホルミンを飲み始めてから多嚢胞特有の月経不順が改善されたような気がします🤔💦

    病名からして辛そうですね😭ストレスかな…😭働き盛りのうちは身体壊しやすいらしいですし、旦那さん治療して良くなればいいですね😭💦

    人工授精も体外受精も多胎児のリスクあるみたいです😭私の場合子宮外2回して両卵管がないので多胎児のリスクは低いと言われましたが、もし卵管が綺麗に通ってて、高度な治療をする場合(特に多嚢胞の私たち😭+お薬使用して排卵を促す)は多胎児のリスクは避けて通れないらしいです😭しかも体外受精でも受精卵を1つ戻しても分裂して双子になる可能性だってあるみたいです😭私も気になって前に先生に聞いてみました🥺笑

    でも卵管造影は人によるらしいので絶対大丈夫です🥰痛くない人は全然痛くないらしいですよ💕私も一回目は余裕でした🥰

    • 11月20日
  • meme 🟣

    meme 🟣

    そうなんですね😭
    いえいえ😭💕お身体に気をつけてお互い妊活マイペースに頑張りましょう💕こちらこそ色々と情報があやふやではありますが、お役に立ててたら嬉しいです🫶🏼
    明日良い結果が聞けますように🥰

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね😭周期は不安定だったけも無排卵ではなかったので不順が改善してくれれば嬉しいのですが...

わたし実は1回一卵性の双子妊娠していて、結局流産しちゃったんですけど..確かに卵が1個でもその可能性はありますもんね💦やはり1個だけ育てるのは多嚢胞の人にとっては難しいんですね...😢

ほんと色々教えてくださり、ありございます🥺✨