※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知育や発達のために取り組んでいる遊びやネタが尽きてきた。他にオススメの遊びはありますか?

おうちで知育や発達のために特に取り組んでいることってありますか?
育休で時間があるうちにいろいろやってみたいです。
暇だし


ベビー公文、DWEの聞き流し、お絵かきや鉛筆、粘土遊び、漢字カード、読み聞かせ、料理…

いろいろ少しずつやってみてますがネタも尽きるし、本人も飽きてきて…
他に何かオススメの遊び?ネタ?ありませんか?🐥

コメント

ママ

毎日の家事は一緒にして、
あとは工作したり、
2歳からは毎日勉強するのを日課にしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(^^)
    ちなみに勉強ってどんなことしてますか?

    • 11月20日
  • ママ

    ママ

    2歳の誕生日から始めたんですけど、
    最初はえんぴつの持ち方、力の入れ方が学べる様な、
    線を書くワークみたいなものから始めて、
    簡単なめいろや簡単な形のワークなど、
    今やとダイソーやセリアにあるので
    おすすめです!😆

    今では、アルファベット、ひらがた、カタカナの読み書きもできて、
    足し算、引き算、そろばんもしてます!笑

    • 11月20日
つまま

色々試されてて凄いですね!漢字や料理とか大変なのにすごいです🥳🌟素敵ママ🥹💗

うちはDWE買ったのにまだ最初の説明会のやつも行ってなく、テレフォンもしたことなく掛け流しもできてなく、PAとSAのブルーレイばっかり….最近やっとカードやり始めました🙃


●外出
育休後半は毎日2-3回外出。一回は児童館(5ヶ所を毎日場所変えてそれぞれで月齢近い仲良しさん作る)で他者との関わりとたくさんのおもちゃや遊具で遊ぶ。

残りは公園とお散歩。雨の日はモール(4ヶ所を交互に自分が飽きないように)
地域イベントも色々参加してました。

3歳まではとにかく歩くのが大事かなと三輪車はあえて買わず、とにかく歩いてます。そのとき歌えるSAのは私が歌ってます😊笑

イチローにあやかって足の裏のマッサージも毎晩お風呂でやってます。

●おうち遊び
おままごと。積み木(私が好きじゃないですが木とプラと布と三振類を日替わりでごまかす)
シールブック、お絵描き、手形遊び。手で影絵つくってみせる。ポスター(英語、数字、動物)を娘が指したらひたすらママが読み上げるゲーム。かくれんぼ。追いかけっこ。ジャングルジム。どっちにあるでしょう。ぽっとんおとしのレベル上げてく。かたはめパズルも数をレベル上げてく。

●絵本
図書館で2週間に一回6冊借りる。
家用はチャレンジ1冊+毎月1冊購入。
絵本は私が好きなので家で疲れたらとにかく絵本に逃げてます🥹

●音楽
マラカス、タンバリン、鉄琴、ピアノ。
はじめて図鑑、ピアノ絵本、童謡絵本。
手遊び歌は頭片膝ポンと糸巻き巻きをやっと覚えてくれました。

●水遊び
寒くてお風呂になってからは出来ないのですが…
シャボン玉、食紅の色水遊び、おもちゃ中に入れる氷、コストコのウォーターテーブル

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか…褒めてもらえるだけで涙出そうなほど嬉しいものですね😭💓ありがとうございます!めっちゃ詳しく教えていただいて!参考に明日から無理せず少しずつやってみます✨

    • 11月20日
  • つまま

    つまま

    うちは今月から保育園入ったのでつきっきり開放されて正直ホッとしちゃいました。自分だけに成長の責任あるのが怖くて😇

    ママが楽しめる範囲で外出使って息抜きしつつ頑張ってください😊💗

    • 11月20日