コメント
ままり
飲めていれば行く必要は無いと思います。他の風邪をもらってきても困るので。
鼻づまりは苦しいので加湿をモクモクしてあげるといいですよ。ただ飲めないほど苦しそうなら行けばいいと思います😉
sei
新生児は鼻毛が生えていないので鼻くそで外部からのゴミや菌をブロックしているので
鼻が詰まっているのが当たり前だそうです。
でも、ミルクを飲む時や
普段の生活の中で息苦しそうにしていたら
綿棒で鼻くそをとってあげてください。
あまり強くやると
まだ、血管とか細かい所が丈夫では無いので鼻血みたいなのが出ます。
お風呂に入った後や、鼻を温める、鼻水が出て柔らかくなった所で取ります。
大人もあっかい食べ物食べると
鼻水出ますのね?同じ原理です。
あまりにも奥の方に入っている時は市販で鼻水吸うやつが売ってたりしますので使ってみてください。
ネットでも鼻水を取る医療器具も販売されてるので見てみて下さい。
だいたいは市販ので充分です。
-
KMH
鼻くそで、菌をブロックしてるとは‼︎勉強になりました‼︎沐浴上がりに色々試してみます‼︎
有難うございます♫- 12月26日
yoshi◎
乾燥や室温が下がってても鼻が詰まる原因になるので、加湿器や暖房器具や掛け布団などで調節してみてください(´∀`*)
-
KMH
有難うございます♫
加湿を強めの設定に変えて、様子をみてみます‼︎- 12月26日
KMH
飲めていればいいんですね♫安心しました♫確かに今の時期の小児科は怖いですよね‼︎少し様子をみてみます‼︎
有難うございます♫