※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みど
妊娠・出産

妊娠初期の不安があります。先生からは元気だと言われても、前回の流産がトラウマで不安が消えません。周りに相談できず、将来の不安も抱えています。先輩ママさん方はどうやって乗り越えたのでしょうか?

妊娠初期の不安についてです。
現在8週に入ったばかりで、昨日心音も確認できています。先生からは赤ちゃん元気ですよ、大丈夫ですよと励ましていただきましたが、前回初期流産しているので、嬉しい反面まだ安心できなくて毎日不安なことばかり考えてしまいます。
この時期に何かあってもそれは仕方のないこととはわかっていますが、まだ親くらいにしか報告していないので周りにも相談できず、1人で年齢的にもこれを逃したらもうできないんじゃないかとかいろんなことを考えてしまって毎日不安が大きくなるばかりです。それ以外にも、出生前診断で子供に何かあったらどうしようとか、まだ先のことまで考えてしまって多分出産するまで(出産してもかも…)この不安は消えることはないだろうなと思い気が重くなります。本当は嬉しいことのはずなのに、楽しめない自分はダメなのかなとかも考えてしまいます。
先輩ママさん達は、妊娠中の不安をどう乗り越えましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは!
私も前回8週で初期流産をし、その後12ヶ月かかって今回妊娠したので、やっと妊娠できたのに、「また流産したらどうしよう」と思ったり、同じ時期に妊娠した友達が3人いたので、言い方は悪いかもしれませんが、「みんなは健康な子が生まれて、うちの子は病気があったり障害があったりしたらどうしよう、幸せになれるかな?」という不安がありました。
正直、産むまではもう安心!ということはありませんでしたが、エンジェルサウンドというものを購入して(メルカリにもあります。医療機器になるみたいなので、買い方を少し調べてから買うといいと思います🤫💡)自宅で心音を聞いて安心してました👶🏻
胎動があるようになれば、胎動で安心してました。あとは、助成券以外はお金がかかってしまいますが、何か不安があればすぐ病院に行ってみてもらっていました!

ママリ

不安ですよね😣私も初めての妊娠は稽留流産で、幸いすぐまた妊娠できたのですがずっと不安でした、、

ん~不安は、もうなるようにしかならないって思って日々を楽しむくらいでしょうか💦
でもそれが難しいんですよね💦
100%不安がなくなることはないと思います。
楽しめないの全然悪くないですよ!赤ちゃんのことを真剣に考えてるってことです✨

偉そうなこと言えないのですが、産んだら産んだで不安は続きます😂
成長のことや、病気、事故だったり、グレたらどうしようとか笑
たぶん子供が大人になるまで続くのでしょう、、

産休までは仕事してたので、それで気が紛れたのは大きかったなと思います。私の場合体調だけはよかったので😅
自分の中でもんもんとすることもありましたが、周りの人の出産や子育て経験談を聞くとみんな大変なんだなって思えて頑張れました!

ナバナ

わたしはめちゃくちゃポジティブな気持ちで過ごしました。

わたしの下に生まれてくるなんて楽しみで仕方ないでしょ?そりゃそーよ、だってわたしが幸せだもん!生まれてきたら嬉しいことばっかりよーと言ってました笑

もちろん不安な気持ちはありましたが、せっかくなネガティヴな発言だけはせずに(心で思うだけにして)、赤ちゃんに人生は楽しいよ!と伝えて過ごしました。

ママリ

お気持ち分かります!

私も一度初期流産を経験して、半年後にまた妊娠し、2ヶ月のママです。
嬉しい反面、また繰り返したらどうしよう、素直に喜んだらダメなのかなって私も思ってました。
そうすると心配で検索魔になっちゃいますよね😭
でも不安になって当たり前ですよね😭

私も先生の元気ですよ!って言葉に安心してそれをお守りにしました!
ただ、毎回エコーの度にお願い、元気でいて🙏って心のなかで思ってました!
みどさんも健診で大丈夫であれば何も心配無いですよ😉
あと、赤ちゃんも頑張って大きくなってるから、みどさんママも一緒に頑張ろうって思えたら一番ですよね❤️