
コメント

りーちょ
めっっちゃわかります😭
その頃ってほんといつ寝れるかわからないし寝とかないときついんですよね😭
おつかれさまです🙏

育児中さん
常に泣く赤ちゃんですか⁇
もしそうじゃなかったら、まだそんなに常に子供のそばにいなくて大丈夫だと思います。自分の目の届く範囲に寝かせといて家事をするという感じでいいじゃないですか。家事じゃなくてもお菓子食べたりでもなんでもいいですが…。常に赤ちゃんだけに時間を使うのは疲れがとれないと思うので、自分だけの時間を大切にしてもいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
割と常に泣いてるから、ぐずぐずしてます。
安全を確保して、赤ちゃんから離れる時間を作りたいです。- 11月21日
-
育児中さん
誰か頼れる方はいらっしゃいませんか?
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
夫は割と積極的に育児参加してくれてると思います。
ただ、わたしの性格的に、何か構ってあげないと子供の発達に良くないのでは?とか色々考えてしまい、起きてる時に近くを離れることができなくなってしまっています。
悪循環だなぁ、と思ってます。- 11月22日
-
育児中さん
優しい方なんですね😊
- 11月22日

はじめてのママリ🔰
そう思いながら.2人目はテレビも見てたかとしれません。
あとすこしですよー3.4ヶ月になれば、リズム出てくるし.少しずつ自分の時間もとれてきます。
-
はじめてのママリ🔰
あと少し、あと少し、と思いながら頑張りたいと思います!
ありがとうございます。- 11月21日

メル
うちの子、その頃よく泣く子で💦むしろ泣いて抱っこしなきゃいけない時に撮り溜めたドラマ見たりしてましたよ(泣かれながら抱っこしつつとか、授乳しつつ🤣)
寝なきゃと思うとしんどいので、とりあえず赤ちゃん寝たら横になる!!を徹底してました。横にさえなったら、携帯いじってもオッケーって感じで♡本気で疲れて眠かったら携帯いじってても寝ちゃうので😅
-
はじめてのママリ🔰
泣いてる時、抱っこの時は携帯をいじって気分転換したいと思います!
- 11月21日
はじめてのママリ🔰
機嫌がいい時間はミルク後の5分くらいで、あとはぐずぐずぐずぐずしてます、、。
早く大きくなってほしいです。