
旦那が疲れている時、子どもと遊ぶことについて気を遣って欲しいと相談中。
長くなります。みなさんは旦那さんが仕事で疲れている日に子どもが遊んでーって言う時に「パパ疲れてるからママとやろう」とかフォローというか気を遣ったりされていますか?
うちの旦那は土曜日も仕事がある時があり、その場合は週6仕事、週3夜にバイトもしていて土曜日が1番疲れてると本人には言われています。
私はつい、土曜日はいつもより帰りが早いので、子どもにも「後でパパとやったら〜」と言ってしまうことがあり、それで今までも何をして遊ぶとかを勝手に私に決められたくないと怒っていたことはありました。
今日も簡単なカードゲームをみんなでやろうと言っていて、旦那も帰ってきたときは、いいよーと言っていました。そして子どもがやりたくなったとき、旦那はリビングで少し寝ようとしていました。そして先にママとやりなと言っていたので、私は日中もうやったからパパがやってあげなよ、と言いました。旦那は寝起きが悪いので一回寝ると全然起きなくなるので子どもも上に乗ったりして起こして、その場で寝転びながらやろうとして、下の子が邪魔するからテーブルでやってと言ったのですが、邪魔しないように抱っこしててと言われました。
でも抱っこしてても暴れて触りに行きたがるのは目に見えてたので、そこはスルーしてしまい、なかなかテーブルに行かない旦那を子どもが叩いてしまい、それが目に当たってブチギレられました。
子どもも謝ったのですが、旦那は私に、そもそも土曜日は疲れてるって言ってるのに、何して遊ぶか、どこでやるかなんで全部指示してくるんだ、動きたくないけど遊ぶから下の子を抱っこしててと言ったのに、それには協力もしないで何でそっちの思い通りに遊ばなきゃいけないと怒鳴られました。そしてそのまま寝に行きました。
怒鳴られるほどのことなのか、なんかこんなことでみんなを暗い気持ちにさせて自分だけよく寝れるなと嫌になりました。
長くなってしまいましたが、みなさんは旦那さんが疲れてる時とか仕事終わり、遊ぶ相手をしなくていいようにとか、何か気を遣ったりされていますか?何で疲れてるって言ってるのに少し気遣えないのかと言われ、、疲れてるのはわかるけど、怒鳴られるほどのことをしたとは思えず、イライラしてしまいます😓
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那は平日子供たちが寝るギリギリで帰ってくるので
会えないとか普通にあるし
日・祝休みだけど
日曜も仕事の日とかもあります!
私は特に気遣うこととか言わないですね😅
たまーーーに
上の子がパパ肩車して〜とか飛行機やって〜とか
何度も言ってて旦那が明らかに疲れてそうな時とかは
パパ疲れちゃったってさ〜
みたいなことは言ったりしますが
それ以上のことは言わないですね😌
疲れてるのはわかるけど
私はパパとの時間も大切にして欲しいし
したいって思ってるので!
高い高い1回やったくらいで変わらないと思うし。笑

tomona
ママも1日子供見てて疲れてますけど!ですよね💦
でも、やっぱり旦那も疲れてるなーと思うので仕事帰りは「お父さん疲れてるから10分だけにしようね」と声掛けしてます(^^)
うちの旦那は怒りはしないですが明らかに疲れた感じであそぼーか〜と言うのですが途中で寝てしまうのが目に見えてるので
帰ってくる前からお父さんは疲れてるから、休みの日にいっぱい遊んでもらおうね!と声かけてます🙋
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです、何でこっちに丸投げしてくるんだとか言われたんですけど、、あなたが仕事中はずっと1人で見てるんですけど!ってイライラしてしまいました😓
確かに抱っこしてとかクッションに投げてとかはやってくれてたんですけど、カードゲーム約束してたじゃんって思ってしまって💦
そうなんですね!私もこれからは仕事終わりの日はそういう感じに声かけするように気を付けてみます!- 11月19日

はにー
うちの旦那も同じ感じです。
疲れてると明らかに言動にイライラが出てるので…自分がフォローもしますが、子供がパパ〜ってかまってしまうのは止めようもないので…
余りにイライラしてるようなら、旦那に別の部屋へ行ってもらい1人になってもらいます。
それで自分も1人で全て対応して疲れる時もありますよね😮💨代われる時は旦那に代わってもらいます。でも結局、全部やってもらうってのは、なかなかないんですけどね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!やっぱり疲れてるとイライラしやすいですよね😓旦那がイライラした態度を見てるとこっちまで旦那にイライラしてしまいます😭
なるほど、、少し1人の時間を作ってあげるのも大事なんですね😔つい、なんでいるのに私1人でやらなきゃなのって思っちゃうんですが、😅そうやって落ち着く時間を作るのも取り入れてみます!- 11月19日

COCOA
旦那さんの気持ちも分かりますし
怒鳴る程の事なの?って気持ちも分かるので、ここはお互い様かなって思いますね。
旦那が暇な時は、こっちが手離せない時位遊べよ、と思いますが、
疲れてしんどいってのが目に見えてる時は、旦那への気遣いと言うよりも、子供が怒られたら可哀想だなって思うので、ある程度で、
パパ疲れてるみたいだから、後1回だけね、とかママが後でやったげるから待っててとか、子供の為に言う感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お互い様ですよね💦みなさんのコメント読んでたら少し気持ちが落ち着いてきました😭
確かに子どもが喜ぶからと思って旦那に遊んであげてって言ってたんですけど、結局怒られてかわいそうなことをしてしまいました。
子どものために言うってことにすごく納得しました、、これからはそこを意識していこうと思います!- 11月19日

にんじん🥕
ごめんなさいm(_ _;)m私は旦那さんの気持ちがちょっと分かってしまいます💦
私は寝起きは良いんですが眠いときに起こされたり、疲れてるとどうしても身体が動かなかったりイライラしやすくなってしまうので、ちょっとだけでも遊んであげようとしたのにテーブルでやって!とか下の子抱っこしててと言ってもスルーされてしまうと怒ってしまうかも知れません、、
じゃあ自分で遊んであげてよ!と思ってしまいます😣💦
文面しか見てないのでされてるかもしれないですが、少しフォローしてくれる様子が見えたら対応がまた違ったのかもと思います😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、、今回のことは全然フォローはしてませんでした😔
子どもが起こしてる途中は笑ってたので、不機嫌じゃないしいっか!と思って、早く起きてあげなよーとかテーブル行きなよとか言ってしまってました😓叩いてしまった時も、はやくテーブルに行ってあげないから〜と言ってしまってそれで余計怒らせた気はします😞
私の中では、やるって約束してたんだからスッとやってあげなよって思ってたんですが、旦那側の気持ちを教えていただいて、これからはもう少し気をつけていこうと思います、ありがとうございます!- 11月19日
-
にんじん🥕
生意気なコメントしてしまってすみません😣💦
ただうちの場合は私が疲れてる時やPMSでダウンしてる時などに旦那が(ママ痛い痛いからヨシヨシしてあげてね。)とか、(パパと遊ぼうか?)と声をかけてくれるので感謝しかないし、逆の立場の時に同じ様にしてあげようと思えます😊
なので気遣いやフォローってとても大事だと思ってます🙂- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!
ここに書いた時は旦那のことだけ悪く思ってたので、にんじん🥕さんのコメントで冷静になれました!
優しい旦那さんですね☺️
そうですよね、お互いがちゃんと気遣いをしなきゃですよね!それができてなかったです😞
にんじん🥕さんのようにお互いを思いやれるようにしていきたいです!ありがとうございます☺️- 11月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!私も長くなってきちゃったりしたら声かけすることはあるんですが…
せっかく早く帰ってきたから子どもも喜んでるし、いろいろ相手してあげてほしいって気持ちがあって😔
つい、◯◯して遊んであげて!とか言っちゃうんですが、そういうのが嫌みたいです😓子どもが喜ぶようにと思ってても、結局怒られて可哀想なことをしてしまいました😔