
2歳7ヶ月の息子が急に食欲がなくなりました。様子は普通で、便秘もないが、心配です。食欲が戻るまで見守るべきでしょうか?
2歳7ヶ月の息子が、急に食べなくなりました。
細身で成長曲線も下の方ですが、順調に成長はしており、今まで偏食や好き嫌いはあれど、たくさん食べてました。
昨日から今まで食べていたご飯・メニューを1口くらいで終わり、全然量も食べません。
週末に向けて疲れていたのもあるかとは思っていたのですが、今までの10〜20%くらいしか食べていません。
金曜までの保育園では、普通に食べていてカレーはおかわりしたそうです。
便秘も心配しましたが、昼過ぎに普通のうんちをしました。
食べない以外はいつもと変わりなく、機嫌は至って普通です。
調べてみると、この頃にはよくあることのようにも書いてありましたが、こーんなにも食べないと親としては心配で😅
見守っていればそのうちまた食べ始めますかね…?
- Risa(生後8ヶ月, 2歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

nakigank^^
どうですかね。。
大人も食べるの面倒に感じたり、その時の気分があるし、体調不良の前とかもあるし、気分なのか何なのかわかんないのが困りますよね。💦
様子見しかないですね。💦
Risa
お菓子や本当に好きなものは食べるようなので、気分ですかね…
親から見ても機嫌がいつもと一緒なので、とりあえず様子見します💦
ありがとうございました☺️
nakigank^^
お菓子を与えすぎず、保育園で食べてるなら家では少しでも食べたらラッキーくらいでいいと思います。😊
Risa
パパがお菓子でも、食べられるのならとあげすぎるので注意したところです😅
こっちはあげすぎないように気をつけてるのに…💦
nakigank^^
結局原因はそこなのではないですか?!💦
食べられるのならとあげてたら余計にご飯は食べませんね。。
旦那さんはというか、ほんと男って楽なことしかしないですよね。😩
お菓子はあくまでご飯を食べた人がおまけで食べられる物なので、ご飯を食べないからこそお菓子はあげれないですよね。
食に興味がない子って、甘いものは中毒性あるから、ご飯食べてないのに騒げば食べなくて済む。
お菓子はもらえるって思えば、余計食べなくなります。(実体験です。😅)
旦那さんには今後の為にも、口酸っぱく言って、あげるかどうかはRisaさんに必ず確認してからあげるって徹底したほうがいいと思います。
じゃないと子供はずる賢いので、パパがいる時食べなければもらえるって思います。😓
男ってほんと余計なことしかしない。😩
Risa
小分けパックを1日1つまでと私の中では決めているのですが、2つ3つとあげてしまうのが旦那です。
今日はついに大人用のチョコクッキーをあげてたのでブチ切れました😇
テレビもお菓子も、子供は欲しいって言うに決まってるのですからね。祖父祖母でさえお菓子あげすぎないようにしてくれてるっていうのに、パパが1番甘くてどうするの!この子のためにならない!って言いました、流石に聞いてくれますように💦
そして最早余談の方になってしまいましたが、食べなかった原因は胃腸炎(多分ノロ系)でした😇
機嫌も良くて熱もなくて、本当に気づけませんでした😔
1回だけ気持ちゆるめのうんちをした後、今までのぶんを取り戻すかのように食べまくってます😂
その後すぐに旦那が上からも下からも🚽ということで、保育園で収束したと聞いていた胃腸炎だと気がつきました💦
息子の食べ残しや、食べかけの「パパあーん」を可愛いからと食べてたんだと思います…
nakigank^^
なんか人の旦那さんですがウケますね。😅
甘やかしたツケめっちゃ回ってきてるじゃないですか?!😂
てか2歳でチョコは家庭によりますが、そこまで甘いのはゲンコツ食らわしてやりたいですね。👊(笑)
とりあえず食べれるようになってよかったですね!
旦那さんの躾の方が重要な感じですね。😩
頑張ってください!😊