※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

来年は旦那さんの扶養に入ったほうが税金お得になるでしょうか?

税金、扶養に詳しい方いますか?
旦那より300万くらい多い年収なのですが、12月から産休に入るので来年は丸一年収入がない状況になります。
私のが年収高いので息子は今は私が扶養しています。
私も息子も産まれてくる赤ちゃんも、来年は旦那さんの扶養に入ったほうが税金お得になるんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

保険の扶養なら会社次第、税扶養なら旦那さんの収入次第&家族手当の有無次第だと思います😊16歳未満は控除は無いので、非課税になる位の収入なら意味があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年は旦那さんの方で配偶者控除をすれば大丈夫です。

    • 11月19日
ママリ

扶養というものは「社会保険上の扶養」と「税制上の扶養」の2種類あります。

年収が高いので息子は私が扶養しています
→これは社会保険上の扶養の話です。
来年は旦那さんの扶養に入った方が税金お得になるんですかね?
→これは税制上の扶養の話です。。


主さんの中で扶養がごちゃごちゃになっていますので、きちんと整理された方がいいです。


まず産まれてくる子供は夫婦のうち収入の多い方に扶養にいれるのが基本です(社保の扶養)。
産まれたら主さんの会社で扶養に入れて保険証を作る手続きをしてください。


次に、来年は産休育休で主さんの収入が減りますから、旦那さんの扶養に入ることができます(税扶養)。
これは今から特別やることはなくて、来年の年末調整の時に旦那さんの書類に主さんの名前や収入情報を記入して提出するだけです。

ちなみにお子さんを年末調整の書類に書く項目があってどちらに書いた方が得するとかの技もありますが、これは具体的な夫婦の年収が分かるとアドバイス出来るのですが‥