
コメント

だらり
最低限しか出来ないのが、そのくらいの時期なんじゃないかな、と思うし、それがプレッシャーやストレスに感じちゃう事もありますよね。
1日くらい甘ったれても、そんなに激変する事はないと思います。
ダイエットで言うチートデイ?みたいな気持ちで、ご自身をもっと許してあげてください。

なし
それだけやってどこが甘ったれ?と思いました🌟
生後2ヶ月なんてめっちゃ大変ですよね。上の子もいるようですし。
iPad最高ですよね。テレビやスマホがダメだ!という大人は多いですが、今は授業でタブレットが配られる時代です。全然ダメじゃないと思います!
うちはまだ妊娠中なので二人見ているわけじゃないですが、上の子だけ一時保育に預けている人もよく見かけます。
認可の一時保育なら割と良心的な価格ですし週一回でもコンスタントに入れることができれば少しでも楽になったりしないでしょうか。
こういう時代なのでなかなかまわりにも頼りにくい人も多いと思います。(私は頼れるのが夫だけです)
産後ヘルパーさんなんかはどうでしょう?きてもらって一緒に遊んでもらうとか。抱っこ変わってもらうとか。その間任せて寝る!とかなかなか難しいでしょうから少しお話しするとか。
何にせよ甘ったれてませんよ😊
-
ボロボロ
ありがとうございます😭
色々と手段があるのはわかってはいるのですが、何もする気が起きなくて動けていない状況です。- 11月19日
ボロボロ
ありがとうございます。
自分の性格が完璧主義なので、家事育児手を抜くと罪悪感すごいです💦
上手く発散する方法がなかなか見つからなく悩みです😭
だらり
2歳の女の子も2ヶ月の男の子も、ママのそばに居られる事が1番嬉しいと思ってると思いますよ!
その為には
オムツ替えの回数減らして、料理も減らす。
掃除も気分転換程度にしたし、やる時は息子を巻き添えにして一緒にやりました。
ウチの子達、ニチレイの焼きおにぎりもセブンイレブンの納豆巻きも大好きですよ、、😅
セブンイレブンまでの道歩くと運動不足の解消にもなりました😂
息子作の歌を歌いながら歩くと楽しかった記憶が宝物になってます💓
ウチは手を抜いた育児をしている方だと思いますが、子供達も私も幸せですよ。
一旦、子供達と一緒に昼寝すると、使い過ぎてフル回転の頭も休まるから、オヤツ食べて夕方から頑張れました✌🏻