※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐈
ココロ・悩み

23歳の死別シングルで、生活保護を受けて実家で暮らしています。将来の生活に不安を感じ、早く独立して生活力をつけたいと思っています。産後のサポートも考えながら、いつ実家を出るべきか悩んでいます。

死別シングルで、今は実家で暮らさせてもらってます。23歳です。遺族年金や貯金はありません。

あまり大きな声では言えないのですが、生活保護を受けていて、出産を控えているので実家で住まわせてもらっています。

実家にいると、何もしなくてもダラダラ過ごせてしまうので暇な時間も増えて考え事も増え、病みそうになります。

産後は絶対実家で手伝ってもらったほうがいいといろんな人からも言われるので頼ろうと思っているのですが私的には早く実家を出て、生活力をつけたいです。
正直、生活保護のお金だけではこれから生活できる気もしないし、早く仕事を見つけて働きたいと思っています。

もし、皆さんがこの様な状況だと、どのタイミングで実家をでますか?😔
ちなみに、実家と借りている家は距離が近いのですぐに行き来できます!

皆さんの意見やアドバイスが欲しいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

すぐ行き来できるなら家にきてもらっては?

neco

行き来してたら良いんじゃないかなと思います😂
これから子育てで忙しくなる時期にわざわざ生活保護も実家も脱却しなくていいと思います。
子供を保育園に預けれるようになってフルタイムで働ける状態になってからで😊
産んだら大変で今の悩み考える時間もなくなると思うので今ゆっくりしてていいと思います👏

らい

私も妊娠中に旦那が亡くなってます。

旦那が亡くなって落ち着いてから実家にお世話になって、
産後2ヶ月で家借りて実家出ました

ご実家と別にちゃんと家借りているならば産後1ヶ月程はゆっくりされて良いんじゃないでしょうか?
それかお母様にお家に来てもらっても良いかな?と😊

お仕事するにも保育園がすぐ入れるかも分からないのでやる事いっぱいですよ☺️
頑張ってください。

はじめてのママリ🔰

私も出産後、実家にお世話になってました。
子供が産まれてすぐは眠れなかったり、体調崩したりと色々とあったので考え事をする間がないんじゃないかなと思います。
子供が寝てる間は時間が空くので、家事をされてたら良いかなと思います。
なので、出るなら職場復帰されてからがいいかなーとは思います。

deleted user

私もシングルです。
仕事を見つけて、生活が軌道にのってからだと思います。

シングルで小さい子どもがいると、就職決まりにくいですし、決まってからも研修等ある中で保育園からの呼び出しもあったりするので。

実家を出て生活力をつけるのではなく、生活力をつけてから実家を出るイメージです。
そのためにも、まずは妊娠中の時間を有効に使って、産後はゆっくり体を休めてくださいね☺️

🐈

皆さん、ご丁寧に返信ありがとうございます🙏
当分は実家で様子を見ようと思います。皆さんの意見、参考にさせていただきます!

deleted user

私なら
1歳になるタイミングで保活をし
入れたら仕事を見つけて
仕事をし安定してから実家を出ると思います!

  • 🐈

    🐈

    1歳くらいが目安かなぁと考えていましたので、参考にさせていただきます!!
    ありがとうございます☺️

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私的にですが1歳までは一緒に居たいかなって💦
    うちは離婚し2人目のときは8ヶ月で入れたのでかわいそうなことしたかなって思いました
    生活のため仕方ないのですがね🥲

    • 11月22日
  • 🐈

    🐈

    まだ産まれていない今の気持ちとしては早く働きたいなぁ社会に出たいなぁと思っているのですが、やっぱり1歳くらいまでは一緒にいてあげるのが妥当というか、一緒にいたいと思うのかなぁと思いました😮‍💨😮‍💨

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産まれたら離れたくなくなります😍
    母乳で育てるならよけいに1歳かなと!

    • 11月22日
  • 🐈

    🐈

    やっぱりそうですよね😂😂
    母乳メインで育てようと思っているので尚更ですね🤔

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どのタイミングで卒乳するかでも就活タイミングも変わるかなと思います!

    • 11月22日
  • 🐈

    🐈

    なるほどです🤔🤔
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます☺️

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

私も23歳でバツイチシングルで早く実家出たくてしょうがなかったです😌でもまずはお金がないと自分はともかく子供がしんどい思いする、、と踏ん張り仕事を見つけて保育園預けてある程度出ていく目処を立ててお仕事頑張りました!今では二人で仲良く楽しくアパートで暮らしています☺️もうすぐ4歳になるのである程度お手伝いをしてくれたり聞き分けも良くなってきていますがやっぱり2歳、3歳までは実家に頼ってよかったな、と思います🙆‍♀️

  • 🐈

    🐈

    そうだったんですね😭😭
    先日出産したのですが、たしかにお金のことや、精神的にも当分実家を出れそうにないです😂
    4歳にもなるとお手伝いもしてくれるようになるんですね😳すごい🥹
    私も保育園に預けれるようになって、仕事も安定してきてから実家をでようと思います!!

    • 12月2日
♡スマイル♡

実家をでるのも
色々お金かかるし
仕事復帰しても1ヶ月給料ない
状態になるので、
生活保護を少し貯金してた
ほうがいいとおもいます💦
ママさんの精神面や
初の子育てなので
なるべく一歳、2歳が
ベストかと思いますよ…
夜泣きや風邪や
産後うつとかなられる
方も少なくないので…
焦らずゆっくり自立でも
いいんじゃないですか?

ダラダラ過ごしてしまう
暇な時間に体調無理しないように実家の家事や3食ご飯作って
あげるのも良いとおもいます
身体動かす事で多少
何も考えなくなりますよ‼️
あとは、自分で野菜植えたりも
後々食費に助かりますよ♡

  • ♡スマイル♡

    ♡スマイル♡

    生活保護以外にも
    妊婦の制度とか受けました?

    • 12月1日
  • 🐈

    🐈

    丁寧なご返信ありがとうございます🥲
    先日出産いたしました!
    実際問題、私1人では無理だと感じている日々です😂
    精神面や、お金の面でも、当分実家で暮らそうと考えています!
    我が子がこんなにも可愛いと思えるものなんだと自分でもびっくりしていて、今はこの子のことばっかり考えて暇な時間なんてないですね😅💕

    • 12月2日
  • 🐈

    🐈

    あっ、妊婦の制度、おそらく受けたとおもいます!😳

    • 12月2日