※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふらぺちーの
子育て・グッズ

4歳の息子が自己主張が強く、協調性に欠ける悩み。保育園では自由な環境で育っており、将来の心配も。保育士や先輩ママのアドバイスがほしい。息子に協調性を教える方法を知りたい。

4歳の息子の子育てにつまずいてばかりいます🥲
正義感が強く割と友達とは仲良くやっていますが、
小さい時からとにかく自己主張の強い子で、
今は自分の思い通りにいかないと、やーだー!!と騒ぎ出します。(例えば、今日の夜ご飯は何?に対して私がカレーだよと答えると、やだー!うどんがいい!!)など。
駄々をこねる時間はそんなに長くないのですが。
保育園の先生には、自分の気持ちを出せるのは良いことですよと言われましたが、にしても他の子より遥かに自己主張が強くわんぱくなので人1倍大変に見えます。
保育園でクラスのみんなでお散歩などに行く時も、他に遊びたいものがあるから行かない!と言うそうです。
(息子の保育園は自由のびのびで、全学年開放式でみんなで遊ぶのでクラス行動に参加せずお兄ちゃんたちと遊ぶことは怒られません)

保育園自体が、意思を尊重する園なので完全に息子がどんどんスーパ自由人になってます😵‍💫
まだ年少ですが、こんなに協調性がなく我が道を行くタイプの息子が果たして小学校に行ってみんなと同じことをできるのか。。。ふと心配になりました。

保育士さんや、先輩ママさんの意見が欲しいです。
私は今後どのように息子に協調性を教えて、どのように接せれば良いでしょうか。悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

悩みますよね。
どちらかというと、本当に問題があるのは日本の小学校の在り方ですが、そんなこと言っても日本の小学校に入学する将来が決まっているわけで…。

うちの園ものびのびです。子どもに選択肢があります。
この面を育てる(自己決定権や自分が決めたことに対して責任を負うこと)のは、今しかできません。日本の小学校では無理です。右を向けと言ったら右を向かねばなりません。今しかできないいい経験をしていると感じます。

といっても、将来不安ですよね。本当によく分かります。

ここから先は本当にお子さん次第になりますが、4歳まででいやいやは大いにありえます。
保育園の集団行動に対しては、嫌と言ったら絶対にしないのでしょうか。駄々をこねる時間はそんなに長くないということは、嫌と主張するもののなんだかんだ受け入れる力はあるのでしょうか。

協調性のためには、まずは個人の気持ちを受け入れることが最優先と考えます。もうされているかもしれませんが、「あなたは○○が嫌だったんだね」と気持ち受け入れることで、家では気持ちを発散しつつ、将来的に「まあ外では我慢してやるか」という気持ちが育つかと思います。