
コメント

よっしーママ
まずはおコメがいいかと
思います(*´˘`*)
主食はおコメですからね!
おコメが甘くて美味しい
を覚えてからが良いかと思います♪

ストロベリーチーズケーキ
4ヶ月くらいからヨダレだらだらだったので、5ヶ月になってすぐ始めました☆
最初の一週間は10倍粥だけで、2週目からお粥と一緒に野菜やリンゴなどを少し与えてます(o^^o)
-
s2
口をずっと吸っていて、ヨダレもだらだらです!
最近はヨダレかけをもぐもぐしてます( ˊᵕˋ )
瓶に入ったすりりんごは、冷凍出来ますか?- 12月25日
-
ストロベリーチーズケーキ
うちもヨダレかけよく食べてます(о´∀`о)笑
瓶のタイプは使ったことないのであまり参考にならないかもしれませんが、私はすりりんご冷凍してます。一週間以内に使い切れば大丈夫で、食べさせるときは必ず電子レンジで加熱するようにと栄養士さんから教わりました‼︎- 12月25日
-
s2
なるほど!ありがとうございます😊- 12月25日

やたまま
四ヶ月のころから私達が食べてるとよこせとおこり。お菓子の小袋開けただけでバッと振り向く(ただのビニール袋には反応しない)ので五カ月丁度で始めました
-
s2
なるほど!
年明けから初めてみようと思います!
ありがとうございます😊- 12月25日

mm.7
年末年始があるので、明けてからでもいいかな~って思います😵💦💦
病院やっていないと新しい食材は試せないし、明日から始めて、ずっとお粥のみでもいいというならいいですが…
焦る必要は無いので❗
もしくは年末年始あけるまでスプーンの練習で白湯や麦茶をあげてからでもいいかと☺
最初は10倍粥からで、すりりんごはまだ先です。
-
s2
確かにそうですね(´・_・`)病院は空いてないですもんね(´・_・`)
スプーンは3ヶ月からちょこちょこ練習してました( ˊᵕˋ )
最初は小さじ1からと言われたのですが、欲しがればあげてもいいのでしょうか?- 12月25日
-
mm.7
練習済みだったんですね!早い✨
食べてくれたら嬉しくなってもっと?ってなっちゃいますが、そこはこころを鬼にして小さじ1で辞めた方がいいです😥
まだまだ消化機能も未熟なので、辛い思いするのは赤ちゃんなので😣❗- 12月25日
-
s2
確かにそうですね😔
心を鬼にします(´・_・`)- 12月25日

ぴんこさん
うちはまだですが、この間町の離乳食講座で、どの食材も初めては一口だけと言ってましたよ⍢⃝そのあとミルクや母乳を欲しがるだけみたいです。
-
s2
じゃあもし欲しがったりしても一口で終わった方がいいんですね( ˊᵕˋ )
ありがとうございます😊- 12月25日

ぐるにゃー
うちは5ヶ月でする予定の予防接種が終わって何日かしてから始めました。
私がアレルギー症状がよくわからないので、アレルギーがあった時に、予防接種の副反応なのかアレルギーなのかわかる自信がなかったので(*_*)
すりりんごについては親の自由でしょうけど、私は、最初の1週間はお粥のみで、その後1日おきに新しい食材にしたので、すりりんごは早くても8日目くらいかなと思います(^^)
s2
ありがとうございます!そうします!( ˊᵕˋ )♡
最初は小さじ1から、と聞いてるのですが
欲しがるだけあげてもいいのでしょうか?(´・_・`)
よっしーママ
初めは小さじ1から慣らしてあげて下さい♪
まだまだ胃も腸も発達していません。
欲しがっても消化が出来ず、胃がビックリしちゃって苦しい思いをしちゃいます!