
8ヶ月の子供のインフルエンザワクチン接種について悩んでいます。卵アレルギーが分からず、周囲の意見も割れています。家庭内での感染リスクや児童館通いについても心配です。
生後8ヶ月の子のインフルエンザワクチンについて質問です。みなさま、この月齢の頃ワクチン接種させましたか?
まだ卵黄を少ししか試しておらず卵アレルギーの有無が分からないので接種すべきか悩んでいます。小児科の先生や保育士さんに相談もしたのですが、卵アレルギーがまだ分からないのなら積極的に接種はしなくて良いと言われました。あと、その月齢で接種してる子は少ないとも言われました😅周りでは割りと0歳でも接種している子がいる(後に卵アレルギー判明した子もいますが無事でした)ので迷っています。
私と夫は接種し家に持ち込まないようにするつもりではいますが、子は児童館などには行かない方が良いのかなと心配でもあります😂
長々と駄文すみません💦
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園に通っているわけじゃないのなら、今年は打たなくてもいいかと思います!

☺︎
0歳なら抗体つきにくいので打たなくてもいいかなと思いました☺️2人とも自宅保育ですが、今年は上の子だけ売ってます😊卵アレルギーありますが、打てますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
抗体つきにくいらしいですね😳💦ただもし罹った時に重症化を防ぐために打とうかなと悩んでいました😭
卵アレルギーあっても大丈夫なんですね!😳
下のお子様は打たれないのですね!うちの子と月齢が近いので参考になります😊✨- 11月18日

退会ユーザー
打たせたことないです。コロナ前でしたが支援センターとかガンガン言ってました!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
打たせたことないのですね!支援センター行かせても罹らなくて良かったです😊今年も流行らなかったら良いのですが😌- 11月18日

ななこ
今月末に家族の結婚式に参加する予定で、年末に両家の実家に帰省する予定でどちらも県外なので今月の初めに1回目接種して、来週2回目を接種する予定です😊
1回目の接種時点で卵黄クリアしていて、卵白は5gまでクリアしていました!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
結婚式や帰省などで集まるのなら接種した方が安心ですね🥺
体調不良が1ヶ月続き、離乳食がかなり遅れており今月やっと卵黄をはじめたばかりで全卵までまだ時間かかりそうで😔- 11月18日
-
ななこ
そうなんです💧
支援センターに行くくらいで特に家から出ないのであれば打たなかったかなと思います😊
卵は時間かかりますよね💦
無事クリアできたら良いですね✨✨- 11月18日

退会ユーザー
子供2人いますが打たせないです。
打ってもかかるので。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!打たせない意見が多いです🥺
打たせても罹る時は罹りますよね💦私自身がそうでした😔ただ脳症など重症化を防ぐ目的を考えておりました!- 11月18日

夏みかん。
私は上の子が幼稚園に行っているので2人とも打ちました。
もしインフルに罹ったとしても軽症で済むことを願って。
卵アレルギーだったら、、と心配ですよね。参考までにうちは1回目の時は卵黄はクリアしていて卵白小さじ1/2くらいクリアの時でした。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
上のお子様が幼稚園に行っているなら打った方が安心ですね!
医師からも保育園などに行かせるなら接種した方が良いと言われました😌
体調不良が1ヶ月続き離乳食がかなり遅れていて、やっと今月から卵黄をはじめたばかりで全卵までまだまだ時間かかりそうなんです😔なのでアレルギーのリスクを考えるなら接種しない方が良いのかどうなのか…と。
上のお子様が0歳の時は接種されましたか?💦- 11月18日
-
夏みかん。
体調不良な続いていたんですね、長期の看護お疲れ様でした。今は元気になったようで良かったですね😊
小児科の先生からは卵アレルギーだったとしても、ワクチン接種で重篤なアレルギーは起こしにくいとは言われましたけど、そうはいっても心配ですよね💦
上の子は8月生まれで接種時期の時が生後3.4ヶ月だったので打ちませんでした。
参考にならずすみませんが、もし同じ立場だったとしたら、支援センターにたくさん行くならあまり抗体つかないことを承知の上で私は接種させると思います。
他の方のコメントみると、接種しない方針の方が多いのでマイノリティの意見かもしれませんが、主治医の先生と相談して決められるとよいかと思います😊- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
お気遣いありがとうございます✨
そうなのですね!😳かかりつけの小児科では卵がまだ終わってないのなら積極的に打つ必要はないと言われましたが、やはり罹るリスクも怖くみなさんの意見が聞きたく質問させてもらいました💦
上のお子様の時3、4ヶ月だったのですね😌
夏みかんさんのお話が聞けてとても参考になりました☺️私が接種する際にもう一度医師に相談し決めてみようと思います😊
ありがとうございました!- 11月18日

ママリ
8ヶ月の末っ子、打たせました〜!
何かあると怖いので一応……。
重症化を防ぐためにも!
上の子の時から全員ずっと半年過ぎてからインフル打たせてます。
今通ってる小児科の先生が0歳は打たなくていい派ですが、以前通っていたところはどこも打っていい派だったので、今回も打っていい派の先生のところで打ちました!
今回お世話になった先生(近所の色んな小児科に転々と足跡つけてますw)曰く、0歳で打てるインフルのワクチンはあるし、卵アレルギーもこの注射で試すくらいの気持ちでいいほどほとんど入ってないそうです。
ちなみに卵はまだ試していなくて、それを伝えたら、この月齢で無理に卵を全卵試すことはないと言われました😂
その先生は薬をガンガン出すような先生ではなく、しっかり色んなことを教えてくれる方で、上の子が先生の助言で助かったこともあるのでとても信頼が厚いです✨️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
先生によって意見が全然違いすぎますよね💦私も重症化が不安です。
みなさまからのお話を聞くと、卵アレルギーはあまり心配しなくて良さそうですね🤔
この2年くらい前から卵は早めの5ヶ月からスタートすればアレルギーリスクを減らせるなど色々と方針も変わったようですけど、医師によっては一歳になるまで急いで卵を食べなくて良いと意見もバラバラですよね😂
最終的には親である私が決めなければならないんですよね😂(脱線してすみません💦)
参考になるお話ありがとうございます😊- 11月18日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
実は今回初めてインフル打たない派の先生に当たったので(もちろんその方もお世話になってる良い先生です)、ほーそんな考えもあるのか!と思いました!
アレルギーに関しては、昔は1歳までダメ!と言われてたのが、いつ食べようが出るもんは出る!(ざっくり言うとw)て今は言われてますよね!
大人になっても花粉症とかアレルギー突然出ることありますしね🤣
私は成人してから猫アレルギー出ましたw
あとは離乳食の時には肌荒れは治した方がいいとも聞きますね🤔
肌が弱ってる時にアレルギー性の強いものを食べたらダメとかなんとか……。
色々言われてることや考え方も違いますよね😭
コロナやインフルが流行する時期と、リスクの高さ(両親のお仕事の地域とか)で決めてもいいと思います☺️!- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
でもこれは本当にアレルギー出る時は出る!ですよね😂
私もアレルギーないんですが、大人になってもしかして怪しいかも?という食品はあります!笑
なるほど!皮膚の荒れ注意ですね💦確かに、アトピー性皮膚炎と食物アレルギーと喘息はセットの様な気もしますし関係ありそうですね💦
そうですね!うちの生活環境でも打つかどうか考えても良さそうですね🥺ありがとうございます😭✨- 11月19日

こもも
末っ子、先月インフルワクチン接種しました!2回目は来週予定です🌟
兄達が小学校、保育園と通ってるので万が一うつってきた時のために念のためって感じです。
卵は病院でも確認されましたが、卵白までクリアしてました!聞かれたのは、卵ボーロ食べれましたか?って感じでした!
長男は1歳になる前に卵アレルギー発覚してから途中入園したのですが、その年は一応インフルやめました🙅♀️
まさかのワクチン打ってた親2人がバラバラでインフルなって、長男は一度もならずでしたが…笑
今回は3年前に長男が予防接種前にインフルなって高熱でうなされてせん妄症状もあり怖すぎたので、一応…って感じです!
保育園に行ってなければ、わざわざ打たないかなぁって思います!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
上にお子様がいる場合は接種した方が安心ですね🥺
うちは体調不良が続き今月やっと卵黄を始めたばかりで卵白まではまだまだかかりそうで…。
こちらのみなさまの意見を聞くと卵アレルギーはあまり気にしなくて良さそうですね🤔病院によって方針が違い過ぎて悩みどころです😂
長男くん大変でしたね💦せん妄や脳症など本当に怖いですよね。
私と夫は接種予定で子も保育園入園予定もないのですが、支援センターなど行きづらくなるなと迷ってしまい😂
こもも様の意見とても参考になりました!ありがとうございます😊✨- 11月18日

ruk
うちも8カ月で保育園通わせています!インフルエンザワクチンはかかりつけの小児科に聞いた所、一歳未満は抗体付きにくいし打つのは一歳になってからとなりました。子供が打つより、親が家にウイルス持ち込まないようにした方が良いと言われました。
私と旦那はワクチン打ちます!
私も心配ではありますが、0歳なので、無理に打つ必要は無いのかなと…💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
保育園に行かれてるのですね☺️
うちのかかりつけの小児科と同じ意見です😳
うちも私と夫は接種予定です!
病院によって方針が違い過ぎて迷ってしまいます😂
去年も流行ると言われ全く流行らなかったし、このコロナ禍で感染対策はしっかりしてるしコロナ前程は流行らないだろうとも思っており、アレルギーのリスクに怯えてまで打つ必要があるのかとも思ってしまいます😂- 11月19日

退会ユーザー
我が家はみんな打ってます🙂
上2人は保育園に行ってるってこともあり…末っ子も一緒に打ってます。
上2人は卵アレルギー持ちですが毎年普通に打ってます。
打ってもかかります、でも軽症化出来るのはメリットかなって思って迷いなく打ちましたね。
私自身、打っても毎年インフルなるタイプだったので(その割には毎年微熱で済む)それもあって。
あとは私自身保育士で、旦那も職場的に家庭内でも感染予防のために打ちました。
でも別にいいかな…くらいなら打たなくてもいいと思いますよ🙂
予約も大変だし。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
保育園に通ってる上のお子様がいらっしゃるなら接種した方が安心ですよね😌✨
やはり卵アレルギーあっても接種できるのですね🤔病院の方針によるっぽいのでまた悩みますね💦
うちも私と夫は接種予定です!
初めは何の迷いもなく子も打つ予定だったのですが、卵が全然進んでおらずアレルギーの有無が分からず悩みだしました😂保育園ほどではないでしょうが支援センターによく行くのでそこで感染したらとも思い💦
ご意見いただいたのにとても優柔不断で気分を害されたら申し訳ありません💦- 11月19日

たんぽぽ
子ども2人家庭保育ですが、打ちました。
上の子の用事で電車に乗って都心に行くこともあり、あちこち遊びに行くこともあるので。
人混みにあえて行くことは避けますが、支援センターや子どもの集まるところには行きますし。
教え子でインフルエンザ脳症になった子の話も聞いたので、怖くて自分の子どもは接種させておきたいなと思います。
小児科では、インフルエンザの流行期間に1歳になるなら打っておいたほうがいい、と言われました。
1回目は7ヶ月で接種していて、卵黄を始めたばかりでしたが、小児科の先生にも相談し接種後様子を気をつけておくように指示をもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
公共交通機関を利用されるなら接種してた方が安心ですね☺️
そうなんです…うちも支援センターに遊びに行くのでそこで移ってしまうのではと不安です💦春まで行かない、どこにも出掛けないなんて不可能ですし😂
身近に脳症になった子がいると余計に怖いですね。
病院によって方針が違いすぎて悩みますが、みなさまのお話を聞いていると卵アレルギーはあまり気にしなくて良さそうですね🤔
私が接種する時にもう一度、先生に相談してみようと思います!- 11月19日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そのことも言われました!
ただそうしたら子供が集まる支援センターなども遊びに行けなくなるのかなと思ってしまい‥😭