※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のーこ
お金・保険

いとこの18年前に亡くなったおばさんの借金を一人で払っていることに驚きと心配を感じています。過払い金があれば請求したいと思っています。助言をお願いします。

詳しくはわからないのですが、いとこが18年前に亡くなった、おばさんの借金を1人で払ってると聞いてしまって!ビックリして心配になってます!

いとこは、4人兄弟で末っ子の32歳独身女性です。

今日はいとこの長女から偶然話を聞きました。

長男は昨年亡くなり、おじさんも、30年前くらいに亡くなってます。

次女は所帯持ちです。長女も二人の子供がいて旦那、蒸発して本人が病気です!

末っ子のいとこが払う必要あったのか疑問です!

過払い金があるなら、今からでも請求してほしいです!
債務整理でも少しでも負担減らしてあげたいです!

どなたか詳しいかた、助言お願いします!

コメント

deleted user

借金にそこまで詳しくないですが私も借金関係で弁護士さんにお世話なりました。
インターネットで電話相談無料の弁護士さんが出てくると思うのでそこに相談すると親身に教えてくれると思います😊

  • のーこ

    のーこ

    ありがとうございます。私が予約して、一緒に行けるように手配したいと思っています!

    • 11月18日
deleted user

詳しいことが分からないと何ともですね。

うちも旦那が3兄弟の末っ子ですが、亡くなってる義父(旦那の実の父)の借金払ってますよ。
詳細は伏せますが、現在払ってるということは何かしら理由はあるだろうし、避けられなかったんだと思いますけどね…

  • のーこ

    のーこ

    そうなんですか…。

    借金払ってる、いとこ本人とランチして話聞いてこようと思っています。

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

相続放棄をしなかったからでしょうね。
いま、32歳なら18年前14歳、上の兄弟が同時に相続放棄をしなかったために支払うことになったんだと思います。おそらく20歳くらいから支払いしてるのでは。
遅れなく支払いしてるのであればあれこれすると逆に信用情報に傷がつく可能性がある気がします。まずは法律家に相談が1番ですよ。

  • のーこ

    のーこ

    話を聞いたら、とんでもない額ではなかったので、安心しました。

    毎月決まった額をあと7年くらいとのことでした。
    過払い金とか整理とかではない内容でした。
    ご回答ありがとうございます😊

    • 11月19日