
上の子の騒音で下の子がミルクを飲まない。静かな環境で飲ませたいが難しい。同じ経験をした方いますか?
上の子のおかげで下の子が全くミルクを飲んでくれません😵
ミルクを飲ませていると必ず上の子が大きい声を出したり大きな音出したり私の手を引っ張ったりで、下の子が集中してミルクを飲む環境になく、すぐに気が逸れて飲むのをやめてしまいます😫手を引っ張るのはよくやってきますが、大きな音や声はわざと上の子もやっているのではなく普段から騒がしい子です(笑)
今日なんて生後6ヶ月で、2回とも50しか飲んでくれませんでした😮💨元々途中で飲むのをやめてしまうとその後も飲んでくれません😔なので静かな中飲ませたいのですが上の子も自宅保育なのでそうはいかず😣同じような方いらっしゃいませんか?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちも育休中自宅保育で同じような状況でした😂
上の子に一緒にミルクあげようって誘って一緒にやる、上の子のご飯やおやつの時間に合わせてあげるとかしてました😂

M093
真ん中が小さい時同じ感じでした💦
ミルクあげる時下の子は別部屋に移動させて上体を少し高めにして
クッションや布団を使って飲ませてました!
私は上の子の相手しててたまーに様子見してました!
1人で2人大変ですよね😭
ミルクを集中して飲める環境がそれしか思いつかなかったので
申し訳ないと思いながらそっちのが飲んでくれてました😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!それでお利口に飲んでくれるんですね🥺確かにそんくらいしないと静かな環境作れないですよね😵下の子はミルク飲んでる間も結構顔を動かすのでなかなか難しそうで🥲ほんとに1人で2人って大変ですよね〜🤯
- 11月20日
-
M093
顔を動かすのは多分色々キョロキョロ見てる感じですか?😊
今ちょうど色んなものに興味持つ時期ですもんね💦
うちはいつもそのまんま寝てしまうので若干暗めにしてます!- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦あと体を反ったりしてミルクあげるのに一苦労です😮💨寝てしまうんですね🥹娘もそうだとありがたいのですがなんせ落ち着かない子です😂
- 11月21日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😭ミルクあげようと誘っても全然のってすれず🤣おやつ作戦しかないですよね😩