![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を保育園に預けることに不安を感じています。早期復帰を考えていたが、保育園に入れることになりました。自分の気持ちが整理できず、悩んでいます。
不安を聞いてください。
来月6ヶ月になる男の子のママです。
経済面のことと
職場での人不足で早期復帰を考えておりまして
先月に保育園の途中入園の手続きをしました。
先月の段階では0歳児クラスは認可も家庭的保育も空きがなく
4月の一斉入所になるけど
いいやーって思ってたんですが
昨日市役所から連絡があり
希望していた家庭的保育にたまたま空きが出て
入所することが決まりました。。
ただいきなりの事で
まだこんな小さい我が子を
預けてフルタイムで働くことに意味あるのか
この子が可哀想で悲しくなってきて
不安な毎日です…
ただどちらにせよ4月には保育園には通わせることは
決めていたので…
待機児童が多い中入れて頂けることは
有難い事ですし
断ることなんて失礼すぎるのも分かっています。
ただ自分の気持ちに整理がつかなく
不安や悲しさしかないので
投稿させて頂きました。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
何が不安ですか??
お子さんがママと離れることが可哀想ってことでしょうか💦
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
我が家は上2人が6ヶ月から、下の子は3ヶ月から預けてます。
預けるなら早い方が良いですよ🙂
一歳前後が預けた時にこどもが1番泣きます😅
色んな人と触れ合えるので人見知りもあまりしないし、同年代のお友達といると刺激を受けるのか色んな所が成長して帰ってきます😊
保育所から帰って来てからやお休みの日は出来るだけスキンシップ取るようにしてます😊
全然可哀想では無いですよ〜
-
はじめてのママリ🔰
早い方がいいんですね。。
私がしっかりしないといけないのに気持ちがついて行かず…
最近少しずつ人見知りが出てきてるのでそれもなくなればなぁとは思います‼️
ほんと朝から預けて夜にお迎えになるので休みの日のスキンシップは
嫌がれる程しようと思います‼️- 11月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子を生後10ヶ月、下の子も9ヶ月から保育園預ける予定です。
1人目の時は私も入園前は同じ気持ちでした😭
保育園に入れたことは嬉しかったけど、心のどこかで可哀想って言う気持ちで💦
ですが、子供はすぐ慣れます。
入園してしばらくして先生が安心できる、保育園が安心できる場所だと分かると、すぐ慣れて先生に飛びついていってました😂
今は自分の言葉で 保育園楽しい、お友達といることが楽しいと伝えてくれます。
うちの園は1〜2歳児は競争率高いので、入りやすい0歳で入園しておいて良かったと思っています。
昼間過ごす場所はどこであっても、子供といる時に親が笑顔でいれることが一番幸せだと思うので、仕事していると お迎えの時とか休みの日とか24時間一緒にいるのとは違う可愛さで、私は育休で家にいる時より子供とストレスなく過ごせているなぁという感じです🥺♡
-
はじめてのママリ🔰
ほんとには入れて嬉しい半面
こんな小さいのに可哀想かな
酷い親なのかなって毎日思ってしまって…
私の地域も0歳児は比較的入りやすく
1歳からは入園するのが難しい地域です。
まして0歳児の途中入園はほとんど空きが出なくて
ほんとたまたま入れることになっただけみたいです。
仰られる通り育休で毎日一緒にいると思い通りにいかなくて
ストレスを感じる時もあり
離れる時がある分
今まで以上に可愛さは感じることができると思います❤- 11月18日
はじめてのママリ🔰
上手く文章にできておらず
申し訳ございません。。
まだ小さい子を保育園に預けることへの不安や
私と離れることへの不安や
こんな小さい子を保育園に預けていいものかとの不安や
色々あり過ぎて…
ママリ
小さくても預けてる方たくさんいます。
お子さんはママたちが思ってるよりも強いです。ママたちが離れることに不安を感じるとお子さんも不安に感じてしまいますよ💦
保育園に通うことでたくさんの子たちと関わりが持てるので成長できますし、社会性が身についてくると思いますよ!あとは離乳食もお昼の1回分作らなくて済むのも嬉しいかなーっと思います😂
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
私なんかよりも子供のほうが
もっと強いですよね。。
今精神面が不安定なので
早く強くならねば!
保育園に通うことで
親子共々成長させて頂きます。