※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月で発達障害を心配しています。言葉が遅く、特定の行動があるが、育てにくいとは感じていない。心配は早すぎるかな?

発達障害だろうなと思い込むには1歳3ヶ月では早いですか?

本当に気まぐれ程度にしか名前呼んで振り向いてくれませんし、言葉も全然です。宇宙語は喋ってます。
大人の口元を見て真似しようともしません。
でも日常生活のことはよく見ていて、こぼしたらタオル持ってきて拭いてくれるとか、行動の大人の真似はあります。
バイバイも、縦振りから逆さになり
こだわりなのかな?と言うものもでてきました(主に食事)
くるくる回って遊ぶこともあります(すぐやめます)

癇癪は酷くなく、切り替えも早いほうかなと思いますが
気に入らないと頭をぶつける行動はあります。

育てにくいとかもないですが、
なんとなく…うーん、この子はもしかしてなのかなぁと思ってしまうことがあって
でもまだまだ1歳3ヶ月だしそんな子もいる、くらいでいいのか…




コメント

22歳まま

早いんじゃないですかね??
全然それくらいの時なんて喋れないですよ
うちの息子も、まんまくらいしか喋れなかったし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まんまも言えません…
    これ! って指差しして言うくらいです。。

    • 11月18日
  • 22歳まま

    22歳まま

    1歳半検診で心配であれば見てもらうのもいいかもですね!
    人それぞれなので断言できませんが息子は全然喋れなくて2歳で色々話せるようになりました!
    個人差あるし、まだ1歳なったばかりですからまだ気にすることないと思いますよ!

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

まだ早いと思いますよ✨
その頃はまだ、マママママくらいしか言わなくて発語なのか不明でした。
目も合うような、合わないような?振り返ったり振り返らなかったりしましたよ!✨