※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよママ🐣
産婦人科・小児科

自治体の乳児検診について、3ヶ月検診は病院で受ける必要があるのか、4ヶ月検診だけでよいのか迷っています。無料の集団検診だけでいいのか、ご教示ください。

乳児検診についてです。

産後入院中に2週間検診と1ヶ月検診の予約を取りました。
1ヶ月検診のときに、次は3ヶ月検診にきてねと言われたので先日行ってきましたが、ネットで見ていると、私の住んでいる自治体では4ヶ月検診は無料で集団で受けられるようでした。

また、自治体のホームページには3〜4ヶ月検診が推奨との記載があり、この記載の仕方はもしかして3ヶ月検診を病院で受ける必要はなく、4ヶ月の無料の検診のみでよかったのでは?とおもっています。

自治体から頂いた検診の助成のチケットは2回分で、3ヶ月の時に一枚使ってしまっています。

なんかもったいなかったようなかんじでもやもや、、、
これから先の検診は、無料の集団検診だけでいいのか、それともまた産院に予約をとって受けるべき検診があるのか、、、自分で調べてもよくわかりません💦

乳児検診について全く調べず言われるがままだったので、みなさまよろしければ色々と教えてください🥲

コメント

deleted user

私の弟は3ヶ月の頃。股関節の開きが悪いことを指摘され、早急な治療が必要!少しでも遅れてたら一生歩けない子になってたよ!と言われたそうです。
そういう面でも結果何も異常なしだっただけで、もし異常が見つけれてたら?受けていてよかった〜!と心の底から思うはずですよ😌

そして検診の助成チケットがあるだけ羨ましいと思います。
私の地域では4ヶ月と10ヶ月は無料ですが、プラスで助成チケットなんてありませんよ😂💦

ミルクティ👩‍🍼

うちの自治体は、4ヶ月、1歳半、3歳健診が集団であります!
後は、1ヶ月~12ヶ月までの間に3回、無料で健診が受けられます🥺
無料の受診券があるので…😅

1人目と3人目、同じ総合病院で出産しました!
そこは、7ヶ月と1歳健診を行っているので受けました😂
3人目も受ける予定でいます🥲
2人目は、定期的に赤ちゃん訪問を受けているので、集団の健診以外は受けていません🤣