※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

流産後、排卵が右側になっていることに不安があります。左側での妊娠経験があり、右側が詰まっている可能性が心配です。右側が大きくなることが続いていますが、これは大丈夫でしょうか?排卵側が詰まっている場合、毎回右側からの排卵は意味がないのでしょうか?右側が細いと詰まっている可能性がある場合、卵は逆側に移動するのでしょうか?同じ経験をした方がいらっしゃいますか?

流産後、ほぼ右側が排卵するのは変ですか?😥前回妊娠した時は左だったので右詰まってないか心配です。


今年の頭に初期の流産でした。
その際、左の排卵と言われた時でしたので、精子が左の卵管を通って左側にでてきた卵と受精し、左の卵管を通り子宮までいき着床したと思います。


が、そのあと子宮内で心拍が確認できず流産。

出血などもなく。
(数ヶ月後に不育検査で引っかかったので、血液届いてなかったとおもわれます。心拍確認できなかった時も、医師に胎嚢に血液が届いてない状態😥と、ぽろっと言われました)


その後3月に生理が戻り、3月からタイミングとってますが3月は確か左の排卵でしたが、その後、ほぼ右側が毎回大きくなってると医師に言われます。

左はだいたい14mmくらいまでで、それ以上大きくなってるのをここ半年以上見てませんが、これは大丈夫なのでしょうか??

よく、本来は交互に排卵するなども聞くため😰







もし、右側が細いとか詰まってるとかなら
いくら毎回右が排卵してても
意味ないのですか?

ネットでは排卵した側が詰まってたら、卵?が逆側に飛ぶ?とかも書いてるの見ましたが本当なのかどうか、、


卵管造影は、妊娠したことがあるため
もうしなさいとは言われてなくて🥺🥺🥺


毎回、右なのは偶然なのでしょうか??
なぜ左より右が早く育つのでしょうか?

去年は、10.11.12月は左の排卵でしたので
本当に謎です。



同じような経験の方いますか?🥺



コメント

はじめてのママリ🔰

私も右ばかり排卵しているようで、気になっていました!!

以前調べたところ、交互に排卵する訳じゃないから特に心配しなくて良い、右からの排卵が若干多い(うろ覚えでごめんなさい🥺)という記事を見つけたので、今は気にしないようにしてます。