
3ヶ月の男の子が夕方と寝る前のミルクを嫌がり、泣いて飲まなくなりました。朝はすんなり飲むので心配です。母乳だけで足りているのか、ミルクを飲んで欲しいです。なぜでしょうか?
ミルクを嫌がります…。
昨日で3ヶ月になった男の子です。
母乳よりの混合育児です。
最初は母乳+ミルク追加の方法で進めようとしてましたが、追加のミルクを全然飲んでくれないので1日3回はミルク、それ以外は母乳のみにしています。
1日3回のミルクは
朝一、夕方、寝る前です。
ここ3、4日前からミルクを嫌がって飲まなくなりました。
特に寝る前のミルクは泣いて嫌がります。
夕方は少し落ち着けば飲んでくれます。
なのに朝一のミルクは毎回すんなり飲みます。
夕方と寝る前は嫌がって泣いて飲まないので、母乳にしてみるとゴクゴク飲みます…。
母乳だけで量が足りているのか心配で1日3回はちゃんと飲んで欲しくてミルクにしているのに…。
哺乳瓶が嫌になったのかな?と思いましたが、朝一は飲んでるし…
なぜなんでしょうか??
- たくママ(2歳7ヶ月)
コメント

ママリ
回答でなくてすみません🙇♀️
私もその頃同じ悩みだったなぁと思い出しました!今でも、その理由はわかりません。
飲む日があったり飲まない日があったり…この時間帯は飲むのになぁ~って、何でだろう?って。
私は生後5ヶ月から仕事復帰予定だったので、ミルクが飲めないと困ると思い焦りましたー💦
結局、ミルクを卒業するまで大体の規定量飲める子では無かったです。
発達曲線からかなり外れていたり、下がっていったりしなければ大丈夫だそうで。
寝た後、夜中は母乳ですか?
たくママ
コメントありがとうございます😊
同じ感じだったんですね!ちょっと安心しましたー😮💨
5ヶ月から復帰…すごいですね!それだとミルク飲んでくれないと困っちゃいますよね💦
ここ数日のことなので体重はまだわかりませんが、やはり体重が指標の1つですよね☺️
寝た後、夜中は幸いなことに起きないんです🙃
昨日も寝る前に母乳飲んで23:30頃にやっと寝て、朝6:30頃起きました。そこでミルクです😉