
子どもの構ってに対応しながら家事をすることについて心配しています。対応方法についてアドバイスありますか。
家事の最中、子どもの構ってにどのくらい対応していますぁ?
1歳半、夜泣き再発中です。調べているとストレスが原因のひとつだと出てくるのですが、そうなんでしょうか‥。
自宅保育構ってちゃんで、基本的にずっと一緒に遊んでいます。料理の仕込みはお昼寝中に済ませ、洗濯と食器洗いは様子をみて取り掛かりますが、ひたすら絵本やおもちゃを持ってきて構ってアピールします。
その都度対応するときもありますが、ちょっと待ってねと声をかけながら家事を優先することもあります。
これがいけないんでしょうか。😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 3歳10ヶ月)
コメント

ゆここ
うちの娘も夜泣きするときあるんですが、うちの子の場合はお外が好きで家にこもってる日は必ず夜泣きします😅

のん
凄いですね。。!✨
基本的にずっと遊んでるなんてすごすぎます!!!
そして毎日お疲れ様です😭💓
下の子の育休中で上の子はこども園、下の子家にいますがやる事多い?時間に追われてる?ので(上の子の送迎時間があるので)子供遊ばせながら家事してますよ〜!
午後のお昼寝中は自分の時間にしたいので、必死に午前中ご飯支度や掃除をします🤣
ママー!っキッチンに来るのでボールとスプーン持たせて隣で遊ばせたりとか、お菓子食べさせたりしてます。
本当にダメな時はいないいないばあ見ててもらってる間に急いでご飯支度!笑
ちょっとまっててね、は基本上の子優先(ママ!ママ!騒がしいので笑)で、下の子に一日何回言ってるかわかりません😅🤣
だからそれが原因とは限らないと思います。
ママが大好きで、とにかくママに見てほしいんですよね🥰
夜泣き大変ですね(´;ω;`)
お子さん、お昼寝や夜はちゃんとねんねしてくれますか?
睡眠時間が足りてない、きちんと寝れてないと日中の出来事が処理されず脳が刺激され、夜泣きに繋がると聞いたことがあります。
少なくとも主さんの行動が悪い訳でもないし、夜泣きする子は一定数いるので自分を責めないでくださいね😭
お昼寝時間を自分時間にできるとリフレッシュできると思うので、頑張りすぎないでください😩💖
-
はじめてのママリ🔰
お優しい言葉、ありがとうございます。😭身に沁みます。
今日は寝ぐずりがすごく、1時間半ぐずりっぱなしで、今主人が外に寝かしつけに行っています。
心折れそうですが、お気遣いに救われます。
お昼寝は1時間〜2時間しています。が、朝は早く起きてきてぐずっていること多いのでうまいこと睡眠がいっていないのかもしれません。
うちもキッチン周りの棚は、触ってもいいものを入れて遊ばせています。
長持ちはしませんが‥。😩
バタバタしますよね‥夜も夜泣きや早起きに備えて子どもが寝るともう私も寝なきゃとなるので、日中は自分の時間がほしいがために家事もスピード勝負で必死になってしまいます。
赤ちゃんの頃から夜泣きはひどかったので、
もうそういう子なのかもしれません。😭
割り切りながらやっていこうと思います。
ありがとうございます😭😭😭- 11月17日
はじめてのママリ🔰
なるほど、運動量が足りなかったとか、ストレスもやはり関係するんですかね。😨
家事の間、なにか気をひいてくれるものが必要かもしれません。😭
ありがとうございます。
ゆここ
基本自分は最低限の家事だけしかしないので、娘が寝てる間に全部終わらしちゃってます✨
はじめてのママリ🔰
私も最低限のはずなんですが、自分の時間が欲しくて30分ほどはティータイムしちゃうのがダメなのかもしれません。😩
様子見ながら考えます。😣
ありがとうございます。