※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶
子育て・グッズ

プレ幼稚園に通わせる際の悩みや条件について相談中です。

プレ幼稚園に通わせるママさん
お話聞かせてください🙋‍♀️

みなさんの通っているプレは
週何回?親子で?母子分離?
月いくら?どんなことをしているか?
など色々教えてもらえませんか🐶💗


息子が完全に体を持て余し
(レゴ、積み木、知育、車、ジャングルジム
色んなのやって楽しんでますが持て余してます😩)

豪雪地帯なのでこれから支援センターに
なかなか通えなくなるなぁ💭と思い
通いたかった幼稚園のプレを考えてます!


しかしそこは
週1回 必ず親子で参加(月3500円)
もしくは
2歳児から通えるクラス(月2万)
▶︎上の園児たちとも遊べます
▶︎バス通園OK
▶︎お昼食べて14時頃帰宅

の二つがあります。

下の子を連れてのプレが大変だなぁと感じたり
2歳児から通わせるのはどうなのかな?と
いろいろ悩んでいます。


幼稚園によってプレって様々な形があるみたいなので
みなさんのプレの色んなお話を聞いて
良かった点、悪かった点
金額の面も考えて決めたいなと思ってます😊

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が通っていて来年、同じ所に行きます。

週1の1時間
母子同伴
都度700円(最初に2,000円)
内容は制作や体操

って感じです😊


でも私なら20,000円でバスまで使えるならそっちにするかもです。
うちは2歳児クラスだと費用が物凄く高くて😢
そのくせ時間も短いから働くのも難しいので選択肢にはないです。

  • 🐶

    🐶


    バスも入れても25000円で収まるのでびっくりしました🫣
    普通2歳で通わせるとなるとものすごい高いですよね😢

    でも週1で1時間だとあっという間ですね!

    来年満3か年少で入れたら働く感じですか?😊✨

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児クラス高いですねー!
    うちは週1でも18,000円、給食別、バスは使えなかったと思います🤣
    MAXの週4だと48,000円なので迷います笑。

    あっという間です!
    もう公園遊びのついでに…って感じです笑。
    でも上の子の繋がりで知ってるママもいるし、取り敢えず行っとくかなーって感じです🙈


    うちは早生まれで満3歳も入れなくて😭
    年少で入れば下もいないし働くのも良いかなぁって思ってます😊

    • 11月17日
  • 🐶

    🐶


    私たちもなんとなくそのくらいの金額を想像してました😅💦
    やっぱり高いですね〜😩私もその金額を聞いたら後少し自宅保育で頑張ります...🤦‍♀️笑

    確かに公園のついでにちょっと行かせてその間になにか済ませる感じですね😂

    なるほど🧐
    私も下の子も通ったら働こうと思ってたのですが、午前中だけとかでみんな働いてるのかなぁ💭と疑問でした😩
    預かり保育はやっているようですが...

    • 11月17日
deleted user

プレは月3〜4回で、3500円。
年度始めと年度終わり、夏休み明けは母子同伴、その他の時は分離でした。
時間は午前中の2時間ですね。
満3歳クラスのある幼稚園なので、3歳になったタイミングで満3歳クラスに入園しました。

質問者さんの希望の幼稚園は4月から2歳児クラスとして入園できるんですかね?
3歳の誕生日を迎えるまでのあいだは保育料が必要なので高くなりますが、2万円を払う価値はあると思いますよ。
私なら絶対入園させます😂
親はラクだし子どももいろいろ吸収して成長するので…

プレが母子同伴の場合、抱っこ紐で過ごすことになります。
人数が少なかったり広い教室だったりして下の子も降ろせる場合もありますが、子どもと一緒に体操したり製作を手伝ったりする機会が多いので、下の子ばかり構ってられないかと思います💦
上の子が大人しくじっと過ごせるとも限らないですし。
なので母子同伴の日は実母に来てもらって下の子見てもらってるという方もいました!

  • 🐶

    🐶


    GWとか夏休み明けは泣いて大変って言いますもんね🥹
    でも意外に母子分離で遊べるものなのですね🫣✨

    2歳になればその2歳児クラスに入れるようで(そのまま満3で年少さんと一緒のクラスにゴー!🏃)、もう入れようと思えば入れれるんです。
    保育料ももっと高いかと思ったらバスも入れても25000円以内で....

    その幼稚園の未就学児クラスにたまに行っていたのですが、ほんと下の子を背負って👦🏻を追いかけ回すのが大変で...
    イヤイヤ期なので大の字とかなられるとはぁ😩😩😩ってなってしまい、ついつい2人を解き放てる支援センターばかりに。

    英語や体操もあるし素敵な幼稚園なので満3で入れることは決めてたものの、2歳で入れるのに悩んでました💭

    でも2歳から通わせたら親は楽だし、子どもは遊べたり人とのかかわりを吸収して良さそうですね😍

    • 11月17日
はじめてのママリ

月2回で2000円、1時間半程度
4月から10月まで親子プレ
10月から2月まで母子分離

内容は制作とかダンスとかお店屋さんごっこです!

結構赤ちゃんを抱っこしながら通われてる方居ました!

良かった所はやっぱり幼稚園に慣れてるくれる所です!月2回でもだいぶ慣れましたし集団行動もちゃんと出来るようになりました!

悪い点は特に見当たらないです!

  • 🐶

    🐶


    親子から母子分離してステップ踏むところなのですね😊✨
    赤ちゃん抱えて上の子連れてくと走り回ったりいやいやーってひっくり返ったら大変ですよね😩💭
    私それで心が折れかけてます。
    支援センターだと2人解き放てるので楽なのですが....笑

    集団行動できるようになるんですね🧐✨
    月2回でも慣れるなら週一でも通えばだいぶ楽になりそうですね!!!

    • 11月17日
ママリ

週1で給食あり、母子分離です💡
1回あたり2000円+給食費です。
内容はホント年少さんとかの同じような感じで、朝の会➞制作活動➞外遊び➞給食➞自由遊び➞帰りの会って感じです!

5~7人に対して先生が3人で、ちょこちょこ補助の先生も入ってくれてたりするのでかなり手厚いですし、一人一人をよく見て個性も把握してくれるのでありがたいです😊

  • 🐶

    🐶


    週1母子分離でその時間離れられたら、お子さんも成長できるしでも離れて楽ですね😍✨
    最も私の理想かもしれません!笑

    それだけ先生がいてくれたらこちらも安心です😊✨✨✨

    • 11月17日
なぴ

年間2000
月に3回程度
親子

無料
月に3回程度
親子

曜日が違ったので両方行きました^^

  • 🐶

    🐶


    私も初め二つのプレに行ってました!😊
    1つが無料だといいですねー😍✨
    子供も楽しめそうです!ありがとうございます😊

    • 11月17日
  • なぴ

    なぴ

    やっぱりそうですよね^ - ^
    見学はたくさんいったのですが、2択にしぼってどちらがあうか決めました!^ ^
    あとは3年間通うので親の負担も少ないとこにしました^ ^

    • 11月17日