![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マンションでベビーサークルを検討中。マットサイズに悩みあり。はみ出し対策や安全性についてアドバイスを求めています。
マンションに住んでいます。
子供がハイハイや寝返りをしだした時の事を考えて、ベビーサークルを検討しています。
その際のベビーサークルとその下に敷くマットについて悩んでいます。
皆さんはどのようにされているか、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
検討しているサークルは木製で163×163です。
その下のマットですが、50×50で厚さ2.2cmの防音、防水マットに心惹かれています。
しかし、マットのサイズが154×154(9枚)で、次のサイズは204×204(16枚)になってしまいます。
そのまま敷くと周りが30㎝程度はみ出します。
はみ出した部分で大人や子供がつまづかないようにする工夫はあるでしょうか?
完全にハサミで切り落として、サイズを合わせてサークルの中だけに敷く様にした方が安全でしょうか?
部屋全体に敷くとなると、15万円くらいかかります。
分譲マンションではないし、数年後には退去予定なのでそれは難しいと思っています。
皆さんの工夫を教えてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 2歳6ヶ月)
![ひよここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよここ
うちは西松屋のベビーサークル(安いやつ笑)にパワーコメリというホームセンターの防音のジョイントマット4枚入りを買ったらちょうど良かったので、その上に大人が使うお昼寝用のモコモコしたやつ引いて、ベビー布団をその上から引いてます!!
![とりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりあ
うちのサークルもサイズは同じぐらいで、たまたま先に買っていたプレイマットがそのサークルにシンデレラフィットしました🤣
そのプレイマットはもう販売されていないので紹介できないのですが、私なら2cmとか厚手のジョイントマットをサークルとバッチリ合うようにカッターで切ります😄
裏側をしっかり養生テープで固定すればズレたりもしませんし、駄目になったら捨てるのも簡単でプレイマットより安いです☺️
はみ出すように敷くとつまずく以前にサークルをめちゃくちゃ動かされます😂
なので出来ればマットにはめ込む形でサークルを置いて、サークルを動かされないようにする方がストレスないです!
コメント