
コメント

はじめてのママリ🔰
生命保険控除やiDeCo、国保、国民年金とかは加入していないですか?
印鑑は去年くらいから省略になりました!
はじめてのママリ🔰
生命保険控除やiDeCo、国保、国民年金とかは加入していないですか?
印鑑は去年くらいから省略になりました!
「その他の疑問」に関する質問
くだらない雑談なのですが特にO型B型の方どうですか? 子供(血液型はわからない)の宿題に リストの中でできた事に色を塗るという物があり 子供が面倒で一色で雑に塗りました笑 それを見た旦那(O型)が 「子供はB型…
義母のやばいエピソードあれば教えてください 一緒に出かけて友人にプレゼントを購入してその袋勝手にあける!袋はビリビリ破かれラッピングも開けられてました… 遅番の仕事(12時すぎまで)をしてる私に朝突撃してきて…
寝かしつけ寝落ちから復活して家事した後って寝付けなくないですか… 子ども私じゃないと寝ないから旦那に家事やってほしい、、 やった方がいい?とかやろうか?って言ってくるから、明日仕事だしいいよって答えるしかな…
その他の疑問人気の質問ランキング
3人ママになりました❤️
遅くなってしまいましたが、お返事ありがとうございました
旦那の扶養に入っているので国民年金はないですかね?
国保って国民保険ですか?
これも旦那の扶養だと関係ないですかね?
はじめてのママリ🔰
扶養内から国保も年金もないですね。
あとマイナンバー書かされないですかね?
3人ママになりました❤️
マイナンバー、書きますか?
一応持って行った方がいいかもですね
印鑑は持って行かなくて大丈夫なんですよね?
生命保険から送られてきてるのはいつも旦那の職場に提出していますが、今年も旦那の職場に提出で平気ですよね?
はじめてのママリ🔰
私の会社はマイナンバー書かないです😅
会社次第だと思います。
一応、書く欄はあります。
印鑑は押す欄ないです、
生命保険は実質払っている人から控除です。どっちかはっきり分からないなら旦那さんでいいと思います。
3人ママになりました❤️
書く欄があるなら一応持って行った方が二度手間にならなくて済みそうですね💦
旦那の職場に出しても大丈夫なら今年も変わらず旦那の職場に提出しようと思います。