※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月目で便秘が続き、綿棒浣腸をしても1日1回出ない。粉ミルクを変えても改善せず、体操も効果なし。病院で1日1回出るように言われているが、効果的な方法を知りたい。

生後2ヶ月目ですが、ずっと便秘です。
生まれてから入院時は出ていました。退院してからは1日1回出ないので毎日、綿棒浣腸しています。
綿棒浣腸しても出ない日もあり、その日にもう1回、または諦めて次の日に浣腸して出しています。
ミルク8:母乳2くらいの割合です。

病院では何種類かの粉ミルクをランダムであげていました。
退院後ははいはい、外出時はサンプルでもらった何種類かを飲んでいます。
YouTubeのうんちがよく出る体操とかやってますが全く効果ありません。

病院からは1ヶ月健診時に1日1回は出たほうが良いと言われてますが‥
便秘にこれが効果あったよとか何かあれば教えてください!!

コメント

deleted user

上の子が1歳未満の時1週間半ぐらい出ませんでした!
小児科に行き、整腸剤をもらい
毎日お腹のマッサージをして
出していました😊

はじめてのママリ🔰 

うちの子も便秘がちでした。
綿棒浣腸してもなかなか出ないときもありましたが、小児科の先生に相談したところ、綿棒浣腸してるあいだにだんだんと便が直腸まで降りてくるから、諦めずに出るまでやって!と言われ、20〜30分やることも😅

小さいうちはまだ仰向けばかりだと腹圧かかりづらく、出にくいのは普通です。
ましてやミルク寄りなのでうんち固めになりやすいかと😅

月齢上がって運動発達が進むと徐々にペースができてくると思います(その子のペースが2日に1回なのかもしれませんし!)

いまは体操したりするしかないと思います。
あとは小児科の先生や看護師さんに綿棒浣腸するときの赤ちゃんの姿勢ややり方のコツを見てもらうといいと思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    綿棒浣腸20〜30分のときもあったんですね!!💦
    やはりミルク寄りだと出にくいですよね😓
    本人は苦しそうにしている様子はないのでそれだけがまだ救いです。
    ありがとうこざいました☺️!

    • 11月17日
はじめてのママリ

ミルクよりの混合なのでそもそも排便回数は少ない傾向にあるのと、生後2ヶ月なら回数は減る頃なので必ずしも1日1回出なくても大丈夫ですよ〜☺
うちの子も便秘がちで丸1日様子見ても出なかったり、力んだりして機嫌が悪い時は綿棒浣腸してました🙌🏻
そのうち寝返りとかはじまって腹筋がついてくると、浣腸しなくてもコンスタントに出るようになりましたよ👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    綿棒浣腸の経験者さんのお話聞けて安心します🥲!
    月齢で排便回数変わってくるんですね!
    やっぱり動くようになると違うんでしょうね💦
    ありがとうございました♪

    • 11月17日
Eve

娘も4ヶ月頃までずっと便秘で毎日綿棒浣腸してました!
小児科では3日出なかったら受診してと言われてました。
うつ伏せで過ごすようになれば腹圧がかかって改善されると思います😊
それまではお腹をのの字にさするマッサージとか、足を持ってくるくる動かしていました!
脱臼には気をつけながらですが😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うつ伏せですか!そろそろ練習始めようと思っているので改善されることを期待します✨
    確かに足動かすの脱臼怖くてなかなかできずです😖
    ありがとうございました🙌

    • 11月17日