
息子が危ない行動をした公園で、自分が危険な状況を演出してしまい、驚かせてしまった母親が悩んでいます。
懺悔です…
本日2歳半の息子と公園に行った際の話です。
息子は元気いっぱいの可愛いやんちゃ坊主で、イヤイヤ期も重なり親の言う事も聞かず危険な事に向かって頭から突っ込んでいくタイプです。
そんな日々に私も疲れておりました…
本題ですが、今日公園で息子が池の柵のとこに足をかけずんずん登り、池に落ちては危険なので何度も注意して降ろしましたが暴れてはまた登りを繰り返していました。
このラリーに疲れ少し登らせれば満足するかなと思い、ぴったり後ろにつき登る息子を支えていました。
息子はずんずん登り池へ身を乗り出しそうになりました。
その瞬間私は何を思ったか、支えながら息子を一瞬池の方へ乗り出す?ようにして危うく落ちそう!のようなシチュエーションを作ってしまいました。
驚いて泣く息子に、登ったら危ないの!今みたいになったら本当に落ちちゃうんだよ!と更に脅して息子に本当に悪い事をしてしまいました…。
何故あんな危険な事をしてしまったのか自分でもわかりません…。
息子は大泣きして私は呆然としていました。
本当に何であんな事をしてしまったんだろう…
最低な母親ですよね。
もう全てから逃げたい…
- ぽんぽこ
コメント

MFK
っ!!私良くそれします笑笑

ママリン
うーん🤔ほんとに落としたわけじゃないし、危ないかもっていうのは身をもって体験してた方が気をつけるから悪いことでもないような。うちもヤンチャで運動能力半端ないので、大人が入れないところとかも登ってっちゃうと、なんかあったら助けられないなぁ~と思う時あります。大泣きされるとごめんねって気持ちになるけど、ちょっとヒヤッとさせた方が気をつけるから後で何か事故あって後悔するよりは良いかもなぁと思います。

はじめてのママリ🔰
わかります!
うちも危ない事を何度注意しても分からないので、あえて少し脅すようにやって、身をもって分からせる事ありました。
小さい子はすぐ忘れるし、繰り返し言わないと覚えてられないのは分かってるんですが、イライラしてしまう自分がいました。
あとでやりすぎたかもと反省…
今ぽんぽこさんに余裕が無いんじゃないかと思います。
一生懸命やってるのに響かないから疲れてしまってるんじゃないでしょうか?
もう少し理解できる歳になると言葉で理解してくれるようになってくると思います。
うちはそうでした。
あまり自分を責めないでくださいね。

はじめてのママリ🔰
意図的にやったのであれば「危険を教えるため」にはあながち間違ってないとは思いますが(もちろん安全が確保されてるのが前提で、です!)
衝動的にやったのであれば、ママさんが疲れてるのかな…と思いました😣
MFK
こーなるよー!って笑笑
はじめてのママリ🔰
横からすみません😂私もそんなに大袈裟にはしないけどやっちゃうことありますww後放置しててそうなった娘にほら!!って追い討ちかけちゃったり😂悪いことだと思ってませんてました笑
子供ってやってみないとわからないしw